5年 家庭科  ゆで野菜の実習

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭科で,ゆで野菜とゆで卵を作りました。包丁を使う実習は初めてでしたが,女子が男子に教えたり,班同士で教え合ったりして,上手にゆでることができました。ドレッシングも計量スプーンで量って,おいしくできました。
 盛りつけもきれいで,いつもは野菜を食べない児童も食べることができました。家庭でも作ってくれるといいです。

運動会親子競技とダンス

 地域ぐるみの運動会ならではの低学年親子競技「走れ!デカパン」は大盛り上がり。なかなかの接戦でしたが,途中,白組のパンツが破れるアクシデントがあり,パンツを交換しました。
 アンカーになった時には,半周以上の差がついていました。そこで,白組が,本来無かったコーンのまわりを2周するという余裕を見せつけると,赤組のアンカーに対して「ここが見せ所」の声が。すると,白組のお父さんが,ゴール直前ですってんころりん。パフォーマンスで盛り上げてくれました。
 午後の演技開始は,全校表現「ヒカリへ」から。今年は,昨年とは趣をかえて,現代風の曲をチア−っぽくアレンジしました。かっこいい決めポーズが好評でした。
画像1
画像2
画像3

花壇の草取り

 5月初めに種をまいたツルレイシが大きくなってきました。本葉も出て,ツルも伸びてきました。そろそろ植え替えの時期です。そこで,今日は花壇の草取りをしました。4年生の教室から花壇までネットを張って,ツルレイシのグリーンカーテンを作る予定です。
画像1
画像2
画像3

力を合わせてがんばった運動会!!

画像1
画像2
画像3
6月1日に山王大運動会を行いました。とても良いお天気に恵まれ一人一人が,力一杯演技し,楽しむことができました。全校で取り組んだ「ヒカリヘ」の表現は、金色のぽんぽんが大空になびき,とてもきれいでした。たくさんの拍手をもらい子どもたちも大満足でした。また,地域の方々が大勢参加し,運動会を盛り上げてくださったこと,感謝申し上げます。

初めての運動会!

画像1画像2
6月1日(土)に第7回山王大運動会が行われました。
1年生にとって初めての運動会です。みんな大ハッスル!!一生懸命取り組みました。
赤が優勝しましたが,みんな大満足の運動会になりました。

山王大運動会

 6月1日(土)の山王大運動会での様子です。
梅雨の晴れ間で,暑からず寒からずのちょうど良い季候でした。
かけっこでは,全力を出して,元気いっぱい走りました。
見てください。この闘志に燃えた表情!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31