【7月31日】統計グラフがんばっています

画像1 画像1
今日は統計グラフの相談日。
一生懸命に統計グラフに取り組んでいる姿が見られました。
素敵な作品を期待しています。
がんばりましょう!

【7月31日】PTAプール2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAプールは本日2日目。
今日も、楽しく、熱心に、練習に取り組んでいました。

【7月31日】学びの広場・算数スクール最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生の学びの広場と6年生の算数スクールは、本日が5日目。最終日です。
学びの広場では、最後まで、熱心に問題に取り組んでいました。
算数スクールでは、午後の最後の時間までパソコンに向き合って、がんばる姿が見られました。
4・5・6年生のみなさん、5日間よくがんばりました。

【7月30日】PTAプール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からPTAプールが始まりました。
3コースに分かれて一生懸命に練習しました。
3日間、がんばって練習しましょう。

【7月25日】学びの広場【4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5年生の学びの広場が始まりました。
中学生も、小中連携事業の一環として、○付けのお手伝いに来てくれています。
進んで問題に取り組み、どんどん力をつけましょう!

【7月25日】算数スクールスタート【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生の算数スクールが始まりました。
問題をよく読み、じっくりと考えて取り組み、どんどん力を伸ばしましょう。

【7月24日】ひまわりの看板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりの看板を自治会の皆様よりいただきました。
ひまわりも元気に育っています。
どうも、ありがとうございます。

【7月17日】ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりの花が咲きました。
夏の陽射しを浴びて、どんどん大きく生長しています。

【7月17日】顕微鏡で観察【5年生】

5年生の理科では、顕微鏡を使って観察する学習があります。
5年生の教室には、いつも顕微鏡が設置され、いつでも観察できるようになっています。
顕微鏡の正しい使い方を覚え、どんどん観察しましょう。
画像1 画像1

【7月18日】着衣泳【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の水泳学習で、着衣泳を行いました。
ペットボトルを使って浮く練習をしたり、クロールと平泳ぎでは、どちらが泳ぎやすいか比べたりしました。
夏休み。水の事故には十分に注意をして、楽しい夏休みにしましょう。

【7月18日】卒業アルバムの撮影【6年生】

卒業アルバムの撮影を行いました。
日陰の場所を探し、みんなできれいに並んで撮りました。
アルバムができるのは、まだまだ先ですが、完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月19日】本年度最後の水泳学習【5・6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本年度最後の水泳学習を行いました。
6年生にとっては、小学校最後ということになります。
5年生も6年生もしっかり練習し、最後の水泳学習を楽しんでいました。

【7月19日】図書委員の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に図書室でたくさん本を借りた人の表彰が、図書委員会からありました。
夏休みもどんどん本を読みましょう。
また、2学期もたくさん借りて、本に親しみましょう。

【7月19日】表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日表彰式を行いました。
今回は、「みんなにすすめたい1冊の本推進事業50冊達成」「取手市陸上記録会」「校内読書賞」の表彰を行いました。
夏休みのみなさんの活躍も期待しています。

【7月19日】第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学期終業式が行われました。
児童代表のことばでは、5年生代表児童が、「1学期、自分もクラスのみんなもがんばったことがたくさんあります」という発表をしました。
校長先生からは、「出会い、夢に向かってがんばること、優しい気持ちを大切にしていってほしい。1学期みんながんばりました。2学期はさらにがんばってほしい。夏休みはいろんなことにチャレンジしましょう。2学期、あいさつと返事をもっとがんばりましょう。」という話がありました。
みなさん、1学期よくがんばりました。
安全に気を付け、楽しい夏休みにしましょう!

【7月19日】1学期ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日終業式を行い、1学期が無事終了しました。
保護者の皆様、地域の皆様はじめ、お世話になったたくさんの皆様、
1学期間ありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願い致します。

【7月19日】児童代表のことば〜第1学期終業式より〜

私の1学期
 私もクラスのみんなも1学期にがんばったことがいっぱいあります。
 1つめは、自主学習です。私は4年生の時、自主学習は3回くらいしかやっていなくて、勉強のことをあまり考えていませんでした。でも、5年生になって毎日毎日自主学習をするように心がけました。すると、「あっ、勉強って楽しいんだ。」と思うようになりました。だから、この気持ちを忘れずに、これからもがんばっていきたいです。
 2つめは、水泳学習です。今年の目標は、クロールができるようになることでした。先生や友だちにこつや、やり方をいろいろ教わりました。さらに、休みの日には、お父さんとプールに行って練習をたくさんしました。その結果、完璧とは言えませんが、できるようになりました。クロールができて、喜びの気持ちでいっぱいになりました。次は、教える立場になっていろいろな人を笑顔にしていきたいです。
 最後はクラスのことです。5年生のみんなはとても元気で、明るい人たちでいっぱいのクラスです。1学期は、協力という目標でがんばってきました。勉強はもちろんですが、体育では、ロープジャンピングという種目を助け合い、協力しながらがんばってきました。このようにクラスのみんなは、この1学期をがんばってきました。
 2学期もこの3つのことはもちろん、がんばることをもっと増やして、楽しく充実した学校生活を送りたいです。
 
       

【7月10日】あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがおがきれいな花を咲かせています。

【7月10日】やさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てている野菜。
順調に生長し、なすやミニトマト等の実を付けています。

【7月10日】ひまわり

画像1 画像1
2年生のひまわり。
夏の陽射しを浴び、どんどん生長しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31