5・6年 取手市陸上記録会 No3

5月16日(木)
 どの児童もベストを尽くして頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 取手市小学校陸上記録会 No2

5月16日(木)
 陸上記録会の種目は,80m・100m・60mハードル・400mリレー・1200m・ボールスロー・走り幅跳び・走り高跳びです。
画像1
画像2
画像3

5・6年 取手市小学校記録会 No1

5月16日(木)
 本日,天候に恵まれ藤代スポーツセンターで取手市小学校記録会を行いました。取手市の小学校18校の児童860名が集まり,本校では,5年生・6年生の20名が「ガッツポーズ」で記録会に臨みました。
画像1
画像2
画像3

警察署・消防署見学

 5月14日(火)に,4年生が警察署と消防署に見学に行ってきました。パトカーや消防車の中を見せてもらったり,たくさんの質問に答えてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3

5、6年生陸上の朝練の様子

 5/16(木)の市陸上記録会に向けて、5、6年生の児童が自主的に朝練に取り組んでいます。リレーのバトンパスを男女ともに何度も練習をしています。自分たちで練習することを決めて、一人一人が真剣に練習しています。
 まもなく市陸上記録会ですが、児童一人一人が悔いの残らないように努力している姿はとてもすばらしいです。その5、6年生の姿を在校生がじっと見つめていました。そこにも山王小魂が育っています。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科見学2

 5/14(火)に4年生13名は、取手市の警察署と消防署に見学に行きました。
 最初に警察署では、パトカーの中を実際に見学させていただきました。その後、警察署の方から働く時間や働いている人数、どんな仕事をしているのかなど本校児童の質問に丁寧にお答えいただきました。改めて、警察署で働いている人から交通安全の大切さを学びました。これからも、交通事故に気をつけて生活したいです。
 次に、消防署では、施設内を案内していただき、火事が起きたときに素早く着替えるためにどんな工夫をしているのか、1日に火事は何件くらい起きているのか、消防車や救急車にはどんな道具があるのかなど質問したり、実際に救急車や消防車を見学したりしました。私たちの生活は、たくさんの人に支えられて安全に暮らせていることがわかりました。これから見学したことを4年生一人一人がまとめながら学習したことを深めていきたいと思います。
 警察署や消防署の方々には、お忙しい中、ご丁寧に対応していただき感謝申し上げます。また、これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科(町たんけん)

5月14日(火)
 3年生の社会科では,「わたしたちのまち みんなのまち」を学習しています。今日は,3つのグループに分かれて町探検を行いました。保護者の方にも協力してもらい引率をして頂きました。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科見学

5月14日(火)
 社会科見学として,8時50分に消防署と警察署に出発しました。社会科の学習では,「くらしを守る」を学習しています。実際に,消防署や警察署を見学することで,子どもたちもそれぞれの施設の仕事内容を理解することでしょう。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会壮行会

 5月13日(月)に,陸上記録会壮行会が行われました。5,6年生の選手を励ます壮行会なので,3,4年生の子どもたちが中心となって応援を行いました。4年生の2人のリーダーを中心に,大きな声で応援を行いました。ポンポンの振り付けなども,子どもたちだけで話し合って考えました。とてもすばらしい応援でした。

画像1画像2

陸上記録会の壮行会をしてもらいました

画像1
画像2
5校時,16日(木)に行われる陸上記録会の壮行会をしてもらいました。一人一人出場種目と意気込みを発表しました。下級生の応援をもらい,練習の成果を発揮できることでしょう。

2年 豊かな心

5月13日(月)
 本校の「めざす児童像」の一つに「心豊かな児童」があります。その取り組みとして,本年度は,ボランティア精神の育成を進めています。運動会が近づくにつれて,グラウンドの整備も進めているところですが,草の生長の方が早く,なかなか草が無くなりません。ところが,ここ数日,先生が「草取りをして下さい。」と言わなくても,子どもたちが進んで,20分休みや昼休みに草を取ってくれている児童の姿を見かけます。今日は,2年生の児童たちが用務員さんと一緒に草を取ってくれていました。自分たちの学校を進んできれいにしてくれてありがとう。
画像1
画像2
画像3

学校探険をしました。

画像1画像2
5月10日(金)の3・4時間目に、生活科の学習で学校探険をしました。学校マップを見ながらグループでたくさんの部屋を回りました。大きい学年が勉強をしている様子を一生懸命見学しました。

ギコギコ・コロコロたのしいなかま

画像1画像2
 4年生の図工では,木材を使って工作を行っています。今回,初めてのこぎりを使いました。力の入れ方が難しそうでしたが,2回目3回目と切っていくうちに,だんだん上手になっていきました。
 切った木材を組み合わせて,動物や乗り物などを作る予定です。どんな作品ができるのか楽しみです。

4年 授業の様子(算数)

5月10日(金)
 4年生の算数では,「角度」を学習しています。今日は,分度器を使って,角の大きさのはかり方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の自習の様子

5月10日(金)
 2年生の朝の自習の様子です。今日は,計算ドリル「2桁+2桁のたし算」の練習をしました。
画像1
画像2

1年 初めての外国語活動です。

画像1画像2
5月8日(水)に1年生は初めて外国語活動に取り組みました。ALTのラモン先生と一緒に自己紹介の言い方を練習したり,ゲームをしたりしました。子どもたちはみんな楽しんで活動していました。

3年 キャラクタータイムの開始!

 本日、縦割り班で活動するキャラクタータイムの顔合わせが行われました。6年生を中心にグループ名を考えました。これからの活動が楽しみです。また、理科で花を育てるために皆で畑を耕しました。シャベルを思うように使えませんでしたが、徐々にうまく使えるようになりました。土がかたくて大変でしたが、がんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動

画像1
画像2
先週に引き続き,今週も「How many?」のという表現のLessonをしました。11〜20と30,40,50の言い方も練習しました。言えるとシールをもらえるので,みんな張り切って取り組んでいました。最後に,自分の筆箱の鉛筆を数えました。


1・2年  授業の様子(体育)

5月9日(木)
 1年・2年の体育では,ソフトボール投げを行いました。昨年度の「全国体力・運動能力,運動習慣等調査」(全国体力テスト)では,茨城の小学生5年生が全国2位になりましたが,ソフトボール投げの種目は,全国平均より下回っていました。本校でも,子どもたちの実態を把握しながら,体力向上に努めて参ります。
画像1
画像2
画像3

1年 給食指導

5月8日(水)
 1年生の児童が自分たちで給食の配膳をしています。今日は,給食センターの栄養士の先生が,1年生の教室に栄養指導に来てくれました。配膳が終わった後,栄養士の先生から,給食で守ってもらいたいこと5つ
 (1)食べる前に手を洗う
 (2)給食の準備の時は,静かに待つ
 (3)口に食べ物を入れたときは,お話をしない
 (4)感謝のあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」を言おう
 (5)何でも食べる
のお話を聞きました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31