ホーム&スクールの登録をよろしくお願いいたします。

テーブルマナー

画像1画像2画像3
 今日1年2組の家庭科の授業でテーブルマナーについて学習しました。テーブルマナーが日本で広まった理由としては,もともと高級品だったバナナを食べるのにそのまま食べるのではなく,ナイフとフォークを使い始めたのがきっかけといわれているようです。
 そういったこともあり,今日はバナナをナイフとフォークで食べ,テーブルマナーを学ぶという授業でした。今までバナナは手でしか食べたことのない生徒たち。慣れない手つきでナイフとフォークを使い,皮を剥いていました。「こんなに時間をかけてバナナを食べたのは初めて!」「いつもより味わって食べることができた。」など,いつもと違う体験ができて楽しみながらテーブルマナーを学べたようです。
テーブルマナーは将来大人になっても必要になってくるのでしっかりと覚えていてもらいたいです。

第67回卒業証書授与式

画像1画像2画像3
3月12日(水)第67回卒業証書授与式が挙行されました。多くの来賓の方や,保護者の方に参加していただきありがとうございました。また,たくさんの方からお祝いのメッセージもいただきありがとうございました。
1組,2組合わせて84名の生徒を送り出しました。楽しかったこと,辛かったことなど,本当にたくさんの事があった3年間だったことでしょう。卒業証書授与の一人一人の返事や態度も立派でした。送辞,答辞も心のこもったものでした。在校生も3年生に感謝の気持ちを示すことができたと思います。最後の「卒業生お別れの歌」の合唱では,3年生の今までの想いがつまった最高の合唱となりました。会場全体が感動に包まれ,涙の卒業式となりました。
卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。これからの活躍を教職員一同願っています。

薬物乱用防止教室パート2!

画像1画像2
 体育館で薬物の危険性の講演を聴いた後,改めて教室で未成年による喫煙や飲酒の害を学習しました。実際に自分が,その場面にいたらどのように断るか,ロールプレイも行いました。今後の人生に役立てられればと思います。

薬物乱用防止教室

 2月26日に茨城県警察署職員を講師としてお迎えし,1,2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。「薬物乱用の危険性を知り,生涯にわたっての薬物乱用防止を図る」を目的として講義を行っていただきました。わかりやすいスライドや,ビデオで説明を交えながらの講義で,生徒たちは真剣に話を聞いていました。薬物を使用させるための常套句や,多くの薬物の種類を教えていただきました。薬物には手を出してはいけないとみんなわかっていますが,だまされないための知識,断る勇気が大切だと改めて感じられました。今日の講義をこれからも忘れずに,ハッキリと断る勇気を持ってもらいたいです。
画像1画像2

防災教室

画像1画像2
 2月27日(木)に学年末PTAが行われ,1年生は防災科学技術研究所から講師の先生をお招きし,体育館で防災教室で「中学校防災マップづくり」を行いました。自分の住んでいる地域で起こりうる地震災害が地域に及ぼす危険性と,学校の外にいるときの地震災害発生を想定し,避難時の注意点について学びました。実際に大きいサイズの地図を利用し活動しましたので,理解を深めることができました。直接地図に危険な所などにしるしを付けたり,グループごとに話し合ったりして,親子で「住んでいる地域」について考えるよい機会になりました。
 お忙しい中,学年末PTAに参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。また,今日ご参加できなかった方もぜひお家で防災についてお子様と話し合ってみてください。

箏の学習ボランティア

画像1画像2
 2月26日(水)に音楽の学習ボランティアで箏の先生たちに来ていただき,1年生の2クラスが箏を教わりました。以前,音楽の授業で箏に触れていたのですが,今回は本格的に姿勢や,弾き方を教わることができました。最後は「さくらさくら」の曲を全員で演奏しました。とても上手で,きれいな演奏となりました。足が痺れてしまった生徒も多いようでしたが,みんな真剣に話を聞き,楽しそうに演奏していました。普段の生活で箏に触れる機会がないのでとてもよい勉強になりました。これを機に日本の伝統文化により関心をもてれば最高です!!

<小中連携>外国語活動出前授業

画像1画像2
 英語教諭が小学校に出向く「外国語活動出前授業」の第2回目は,2月17日(月)高井小学校でした。好きな果物や行きたい国を聞いたり答えたりする,会話を中心とした授業でした。皆,生き生きと活動していました。

愛校作業

画像1画像2画像3
 先日19日,3年生は3年間お世話になった校舎や校庭に感謝の気持ちを込めて,汚れたところの清掃を行いました。普段清掃できない窓や,廊下の黒ずみをきれいにしたり,特別教室のワックスがけを行ったり,昇降口とグラウンドの側溝の掃除をしたりしました。
 50分の中で行いましたが,短く感じるほど集中して精一杯活動しました。入試もこの集中力を生かし,最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。がんばれ!3年生!!

<小中連携>外国語活動・出前授業

画像1画像2
取手市では,中学校区で小中連携を推進しています。
永山中学校区の2月は,英語教諭が小学校に出向き,小学校外国語活動の出前授業を行っています。10日(月)は永山小学校でした。とても楽しく活動できたようです。
来週は高井小学校で実施します。

ペットの命について

画像1画像2
 2月12日(水)に心の先生の講演会ということで,NPO法人ポチたま会の人に来ていただき「ペットの命について」の講演をしていただきました。茨城県は全国の中でも犬,猫の殺死処分件数が多い県だそうです。こういった今まで知らなかったこと,今の取手の現状を把握することができ生徒たちも殺死処分が多いということについて真剣に考えられたようです。改めて命の大切さについて学ぶことができました。
 小さいことでも自分たちにできることがあれば積極的に活動をしていけるといいですね。

新入生保護者説明会が行われました!

画像1画像2画像3
 1月31日(金)に新入生保護者説明会を行いました。来年入学予定の6年生とその保護者の方々にお越しいただいて行いました。まず,生徒会役員から永山中の生活や学習について,小学校と変わるところを中心に説明を行いました。その後,保護者の方々には「子育て講座」を受けていただき,6年生はその間,授業の様子や部活動を見学して回りました。6年生の児童のみなさんの中学校への期待がふくらみ,不安がなくなればと思います。卒業式へ向けて,しっかりとした生活を過ごし,来年入学してくるのを楽しみに待っています。

職場体験提案型プレゼン!

画像1画像2画像3
 1月30日(木)の6校時,総合的な学習の時間に職場体験提案型プレゼンを行いました。来年職場体験を行う1年生に向けて発信して,来年自分たちが体験してきた職場へ是非行ってみてほしいと,どのグループも工夫を凝らした発表がみられました。自分たちが体験したこと,そして,楽しかったことやつらかったことを報告して,最後に,どんな力が身に付いたか,どんなことを考えさせられたか1年生に投げかけることが出来ました。来年行う1年生の参考になればと思います。地域の方々にもその際は温かいご支援をよろしくお願いいたします。

家庭教育学級<料理教室>

画像1画像2画像3
昨日,本校調理室にて第4回家庭教育学級「料理教室」を実施しました。
戸頭在住の講師の先生をお招きし,3月の行事食を教えていただきました。
メニューは以下の通りです。

1 雛祭り寿司(押し寿司)
2 はまぐり吸い物
3 紅白寒天

写真のように色鮮やか・華やかなお寿司が出来上がりました。
皆でおいしくいただきながら,講師の先生から「食」の大切さを教えていただき,
とても有意義な時間を過ごすことができました。

滑る君が一番好きです。

画像1画像2画像3
 1月22日〜24日まで1年生は新潟県の岩原スキー場で2泊3日のスキー学習に行ってきました!!
 1日目と2日目の天候は残念ながら曇りで雪が若干ちらつく様子でしたが,生徒達はとても楽しそうに,そして一生懸命インストラクターの方達からスキーを教わっていました。
 3日目は生徒達の日頃の行いが良かったためか,この冬一番の晴天!!とスキー場の人が言うほど良い天気でした。生徒達も3日目にはスキーも上達し,とても気持ちよさそうに滑っていました。
 帰るときには「もっと滑っていたい!!」「まだ帰りたくない!!」というような声がたくさん聞こえてきたと同時に,皆満足をしているような顔でとても充実した3日間だったようです。
 大きなケガもなく,全員無事に帰ってこられてよかったです。生徒達の良い思い出の1ページに残ってくれるといいです!!

旧役員・新役員引き継ぎ式が行われました!

画像1画像2
 2学期終業式に新役員が発表され,3学期になり,引き継ぎ式を行いました。3年生役員一人ずつから,新役員に向けてメッセージをもらい,それぞれの役職から仕事内容が書かれているノートが手渡されました。先輩からの思いを引き継ぎ,新役員もやる気になっています。永中のよき伝統を引き継ぎ,新しいカラーを出していってもらいたいです。皆さん温かく見守って下さい!

3年生,租税教室!

画像1画像2
 1月16日に3年生の公民の時間に税理士の方を招いて,租税教室を開きました。税の種類やしくみについて学習し,「もし税金がない世の中になったら…」のアニメを見ました。生徒たちは衝撃を受け,税金の見方について考えを深めたようです。公民の授業もあとわずかになってきましたが,世の中の仕組みを楽しく学んでいきたいと思います。

3年生社会の公民の時間にディベートを行いました!

画像1画像2
 記載が遅れてしまいましたが,3年生の公民の時間にディベートを行いました。テーマは「町に防犯カメラを増設したほうがよいかどうか」です。それぞれの立場でプライバシーの問題や犯罪防止の問題など自分たちの考えを出し合い,意見を交わすことで人権について考えを深めていきました。様々な授業形式で社会の授業を楽しく学べればと思います。

始まりました 3学期!!

画像1
 あいさつが遅くなってしまいましたが…あけましておめでとうございます。今年もどうぞ,永山中学校をよろしくお願いします。
 今日8日に,始業式が行われました。今学期の抱負を各学年1人ずつ発表してもらいました。1,2年生の代表生徒は部活も,勉強も頑張る。3年生の代表生徒は良い高校生活を送るために悔いを残さないように学校生活を充実させる。といった内容の発表でした。
各学年,最後の学期です。良いかたちで学年が上がれるように,また笑顔で卒業できるよう,悔いを残さないように頑張っていきましょう!!
 今年も1年,良い年になりますように…。

クリスマスイヴの終業式

画像1画像2
 24日に終業式が行われました。どの生徒も冬休みが待ち遠しいといった感じでした。しかし,冬休みに入る前に生徒指導部から「自分の命と生活を守るために」ということで話がありました。
 まずは,自転車の乗り方についてです。中学生のみんなでも被害者,加害者になることがある。だからこそ,ルールを守って安全に自転車を乗らなくてはいけない。という話がありました。
 次に,情報の扱い方についてです。これは,主に携帯電話やスマートフォンの利用の仕方についてです。安易に自分や家族の個人情報を入力しない,勝手に教えない。といった内容の指導でした。また,「SNSの利用について知ってもらいたい5つのこと」ということで,1,全世界に発信 2,個人情報を守る 3,本当に正しい情報? 4,悪口・暴言 5,依存してしまう という5つの項目からも話しをして,利用の仕方によっては大変な事故に繋がったり,事件に巻き込まれてしまうケースもあるので,十分に気をつけること。ということを生徒に伝えました。
 今日の話から危険性を十分に理解し,楽しい冬休みを過ごしてもらいたいです。とても大切な事なのでご家庭でもお話をしてみてください。

クリスマスが今年もやってくる♪

画像1画像2
 1年生の英語の授業でコミュニケーション活動の一環としてクリスマスカードを作成しました。英語でメッセージを書き,それを日頃お世話になっている先生に直接渡すというルールで行いました。生徒達はそれぞれ思い思いのカードを作成し,お世話になっている先生達にカードを手渡していました。もらった先生達はすごく喜んでいて,生徒もその表情を見てうれしそうにしていました。気持ちのこもったカードをありがとうございました!!
 ぜひ,ご家庭でも楽しいクリスマスが過ごせるよう,話題にしてみてはいかがでしょうか!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31