最新更新日:2014/09/29
本日:count up1
昨日:2
総数:15371
新しい学校ホームページを開設しました!

運動会の様子3

運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子

運動家の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会お世話になりました。

5月17日(土)、素晴らしい青空のもと今年の運動会を開催しました。今年は、3年ぶりに午後までのプログラムとし、ゆとりを持って実施できました。子供たちの感想からは、家族の方々とお昼を一緒に食べたことも大きな思い出となったようです。また、PTA種目(地区対抗玉入れ)も復活し、地域の連帯感が深まったようです。来年は、今年の反省を生かし、さらに素晴らしい運動会を開催したいと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今週の放射線量について

5月16日(金)13:00現在の放射線量は次のとおりです。
 
 1  校  庭   0.09
 2  昇 降 口   0.08
 3  1階教室   0.07
 4  2階教室   0.07
 5  3階教室   0.06 
 6  体 育 館   0.08

単位は、μSV/h

学校評議員会

5月7日(水)、湯本第二中学校において、第1回合同学校評議員会を開催しました。昨年度までは、湯本第二中学校と合同で行っておりましたが、今年度は、湯本第三幼稚園も交え開催しました。会では、各評議員への委嘱状交付を行った後、各学校の今年度の学校運営についての説明を行いました。説明後は、各評議員からの質問やご意見をいただきました。意見の中では、今年度から小中学校が連携して行う「ハートウォームデイ、ハートウォームウィーク」における読書の充実やお手伝い、ノーゲームに関する期待、児童の放課後の過ごし方、特に自転車乗りや危険な遊び場所、安全な登下校などについてのご意見をいただきました。会でのご意見を踏まえ、児童の指導にあたると共に、開かれた学校づくりを目指していきたいと思います。
画像1
画像2

運動会本番に向けて

子ども達は、運動会本番に向けて集中して一生懸命練習に励んでいます。本日6校時には、鼓笛の全体練習を校庭で行いました。当日は、子ども達一人一人のがんばりに心からの声援と大きな拍手をお願いします。
画像1
画像2
画像3

湯本二中の授業参観

小・中連携事業の一つとして、昨年度から毎月1日、2日、3日は、湯本三小と湯本二中の教員の指導力向上や子ども達一人一人に対するきめ細かな生徒指導に役立てるため、互いの授業を参観し合うことを行っています。今回、中学1年生の教室に入ると、みな驚きながらも喜んだ顔をしてくれました。授業が始まると真剣そのものです。さすが二中生です。とても頼もしく、そして、誇らしくも思いました!
画像1
画像2

避難訓練

5月2日(金)、避難訓練を実施しました。今回は、緊急の際に放送をよく聞いて、安全かつ速やかに避難することを目的に実施しました。実際、子ども達は、放送を落ち着いて聞き、その後、担任の先生の指示に従って、安全に避難することができました。避難後は、全体指導を行った後、個人ごとに、避難する際に気をつけたことの発表も行いました。どの児童も真剣に参加していました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった春の遠足

4月28日(月)、子ども達が楽しみにしていた春の遠足を実施しました。天候にも恵まれ、さわやかな風を受けながら、それぞれ学年の目的地に出発しました。途中、消防署や郵便局を見学した学年もありました。見学先では、職員の方の説明に真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。どの学年もあいさつやマナーも良く、心で満点の遠足でした。
画像1
画像2
画像3

今週の放射線量

4月28日(月)10:00現在の放射線量は次のとおりです。
 
 1  校  庭   0.09
 2  昇 降 口   0.07
 3  1階教室   0.07
 4  2階教室   0.06
 5  3階教室   0.06 
 6  体 育 館   0.08

単位は、μSV/h

今週の放射線量

4・23(水)9:00現在の校地内の放射線量は、次のとおりです。

1 校  庭   0.10
2 昇 降 口   0.07
3 1階教室   0.07
4 2階教室   0.06
5 3階教室   0.06
6 体 育 館 0.08

 ※単位は μsv/h

リコーダー講習会

4月18日(金)に,3年生の音楽の授業で,講師の先生に来ていただいてリコーダー講習会を行いました。初めてのリコーダーの学習でしたが,とても分かりやすく,楽しく教えていただきました。上手にできるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生を迎える会

4月14日(月)に1年生を迎える会を行いました。じゃんけんゲームなどをしながら,1年生に自己紹介カードを渡しました。1年生は,上級生からたくさんのカードをもらって,とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

交通教室

4月11日(金)に春の交通安全教室を行いました。登下校の約束を確かめ,登校班で一斉下校をしました。班長さんを中心に,安全に下校することができました。
画像1
画像2

入学式

4月7日(月)は入学式でした。1年生のみなさんは,担任の先生に名前を呼ばれて,元気よく挨拶をすることができました。お話の聞き方も,とても上手でした。これから毎日,元気よく登校してくれることを願います。
画像1
画像2

平成26年度学校便り第1号

平成26年度学校便り『三小われら』第1号を掲載いたしました。
画像1
画像2

今週の放射線量

今週の放射線量は、0.102マイクロシーベルトでした。

離別式

画像1
3月28日に離別式が行われました。お世話になった5名の先生方とお別れしました。先生方に教わったことを忘れずに、これからもよりよい湯本三小を目指します。先生方も、新天地でどうぞがんばってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立湯本第三小学校
〒972-8311
住所:福島県いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢230
TEL:0246-43-2442
FAX:0246-43-2489