最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:56
総数:132673
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん タマネギの味噌汁 さんまのおろし煮 こんにゃくソテー

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん さわらよもぎフライ ソース わかめのサラダ 枝豆サラダ

行ってきます!

今日は、1・2年生が見学学習で、フォレストパークあだたらに行きます。
朝から元気な子ども達。

大きな声で「行ってきまーす!」とあいさつして、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を自分たちの力で!

今日は、児童会委員会の日でした。
それぞれの委員会が、学校をよりよくするために何ができるか考えて、活動していました。

ボランティア委員会は、体育館のボールの空気が少なく、楽しく遊べないことに気がついて空気入れの活動。

健康増進委員会は、みんなの身の回りで気になることを、改善してもらおうとポスター作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 その1

今日は、子ども達の授業の風景を収めてみました。

いつも元気な2年生が、静かに集中している様子。
漢字ドリルで、新しい漢字を覚えるように、一生懸命学習していました。
画像1 画像1

授業風景 その2

2階に上がると、リコーダーのいい音が。

4年生が音楽の学習に取り組んでいました。
今日は、サミングの練習だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 その3

3年生教室では、なにやらグループで相談している様子。

総合の学習で調べた「地元の食に親しもう」の発表について相談していたようで、その後、それぞれの班から調べたことの発表がありました。

下の写真は、「イカ人参」について調べたグループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ロールパン ミネストローネ とりにくのレモン焼き オニオンサラダ

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 むぎごはん 肉じゃが 納豆 昆布漬け

雨の昼休みに、楽しい本の時間

今日は、久しぶりにまとまった雨になりました。田畑や生き物にとっては、恵みの雨ですね。

子ども達にとっては、外で遊べないのが少し残念な1日。
でも、今日はボランティアの方がいらして、昼の読み聞かせがありました。

今日の絵本は
「おとうさん パパ おとうちゃん」
「しゅくだい」          の2冊でした。

また、読んだ後には、「きりなしうた」という大変おもしろい、終わりのない言葉遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ ネーム イズ・・・

今日は、1年生が初めての国際理解授業。

ジェフ先生とまずは自己紹介。握手をして、仲良くなりました。
そのあとは、体を動かしながら、歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり。
楽しみながら、英語に親しみ、元気いっぱいに声に出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問がありました。

昨日、福島県庁や伊達市役所から指導の先生方にお越しいただいて、学校訪問がありました。
子ども達も、張り切ってがんばっていました。

教職員一同、これからの授業をよりよいものにして、子ども達が「わかる・できる授業」を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鮭の塩焼き どさんこ汁 ひじきの炒めもの

二井田探検に行ってきました!!

 学校の周りの様子の探検 パート2です。今回は,二井田方面の探検をしてきました。
大泉の時と比べ,とても自然が豊かで田や畑が多いこと,家が少ないことなどに気付くことができました。実際に歩いて見ると,いろいろな発見ができるということを改めて感じました。
 今後の社会科の学習もとても楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙ってどんなところ?

5月16日(金)の5校時に、「僕らの宇宙授業〜実蕾たちへ〜」と題して、
ドイツのマインツ大学教授である齋藤武彦さんの特別授業が行われました。

宇宙って、どんなところ? 宇宙エレベーターができるかも? ドラえもんの
4次元ポケットって何? など、子ども達に分かりやすく、でも宇宙の本質に
ついてしっかりと学ぶ、よい機会になりました。

45分の予定が、少し伸びてしまいましたが、子ども達は最後まで集中して
話を聞いていました。

近い将来、東北に世界一の加速器施設ができるかもしれないと言う話を聞いて、
希望いっぱいで特別授業を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 中華丼の具 ごぼうサラダ フルーツミックスゼリー

調理実習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(木)1・2校時に,6年生になって初めての調理実習をしました。今回は,「朝ごはんのおかず作り」ということで,フライパンを使ったおかず作りをしました。
 ベーコンエッグやソーセージのピカタなど,各グループで話し合ったフライパン料理を協力して作ることができました。
 家庭科は実践が大切です。ぜひ,休日などの朝食作りをお子さんに任せてみてはいかかでしょうか。

6年生も1年生もいっしょに

本年度も、大田小学校では月に1回程度、縦割り遊びの時間を作っています。
今日は、体育館で1年間の計画を立てました。
高学年は、1・2年生のことを考えながら、みんなで楽しめる遊びの計画を作っていました。

次の縦割り遊びは6月ですが、計画が早くできた班から校庭へ。
「だるまさんが転んだ」など、元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 カレーうどんかけ汁 ソフトめん かにかまサラダ イカカツごまフライ

外国語活動を行いました。

今日は、5・6年生の外国語活動でした。

6年生は、「When is your birthday?」と誕生日を聞いたり、話したりしていました。
ウィスパーリレーでは、他のチームに聞こえないように言葉を伝えていきます。最後は、ジェフ先生に答えを伝えますが、間違ってしまうと・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 集金日
5/27 B時程
5/28 宿泊学習(5・6年)
見学学習(4年・桃花林)
5/29 宿泊学習(5・6年)
5/30 宿泊学習(5・6年)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576