最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:56
総数:132673
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

おやすみなさい。

10時になりました。
消灯の時間です。
それでは、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

班長会議中

今日1日の反省と、明日の予定について、班長会議で話し合いました。
生活や食事についてや、集団での行動について気をつけてほしいことなども伝えました。責任ある立場ですが、明日もがんばってほしいです。
画像1 画像1

夕ごはん、いただきました。

先ほど、夕ごはんを食べ、入浴も済ませました。
無事に1日が終わろうとしています。
天候にも恵まれ、予定通りに活動を進めることができました。

いま、子どもたちは、明日のキャンプファイヤーに向けて、最後のスタンツ練習に励んでいます。
明日も、充実した活動ができますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

ベッドメーキング&リラックスタイム

到着して、始めに行ったのはベッドメーキング。
なかなか手こずっている様子。

なんとか終わって、リラックスタイム。
みんなでトランプをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

到着しました。

午後3時
那須甲子青少年に到着。
入所のつどいがあった後、施設探検をしました。

画像1 画像1

登山の様子 その4

午後1時55分
天候が心配されたため、昼食時間が短めになり、予定より早くなりましたが、全員無事に下山しました。
画像1 画像1

登山の様子 その3

お昼は、少し下りてきて、峰の茶屋で。
その頃には、天気も回復し、青空になりました。
画像1 画像1

登山の様子 その2

青空の中での登山でしたが、山の天気は変わりやすいもの。
頂上に近づくと、雲が広がってきました。
頂上での感想は、「真っ白。」
画像1 画像1
画像2 画像2

登山の様子 その1

山の中の電波が悪く、更新が遅れました。

11時 峰の茶屋到着。
すでに「もう、山登りなんてしない。」「疲れた。」という声も聞こえてきましたが、みんな元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登山口到着

指導の先生から、山での注意をいただき、いよいよスタートです。
画像1 画像1

安積パーキングで休憩

順調に、高速道路を走行中です。
先ほど安積パーキングで、休憩をとりました。
画像1 画像1

宿泊学習、行ってまいります!

雲ひとつ無い青空の中での出発になりました。
先ほど、「那須甲子も晴天。」との連絡があり、今日は絶好の登山日和のようです。
2泊3日、ケガ無く、事故無く行ってきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ、明日からです。

いよいよ明日から、5・6年生の宿泊学習です。
今のところ、天気も悪くないようです。
子ども達が、自然の中で充実した体験ができるよう、サポートしていきたいと思います。

子ども達は、毎日スタンツの練習に、余念がありませんでした。

今年も、2泊3日の活動について、ホームページで随時お知らせしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝からがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日に、伊達地区の子ども自転車大会を控え、選手たちは一生懸命です。
朝は自主練習をし、放課後は指導員の方に教えていただき、技能もどんどん向上しています。
宿題以外に、学科の試験に向けての学習もあり大変ですが、地区大会で良い成績が残せるよう、毎日がんばっています。

ピッカピカになりました!

日曜日に予定していたPTAのプール清掃は、プール内の塗装工事のため中止しましたが、本日塗装が完了したとのことで、様子を見に行ってきました。

遠くからも、きれいな青い色が映えていました。
今から、夏の水泳学習が楽しみになりますね。
画像1 画像1

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん タマネギの味噌汁 さんまのおろし煮 こんにゃくソテー

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん さわらよもぎフライ ソース わかめのサラダ 枝豆サラダ

行ってきます!

今日は、1・2年生が見学学習で、フォレストパークあだたらに行きます。
朝から元気な子ども達。

大きな声で「行ってきまーす!」とあいさつして、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を自分たちの力で!

今日は、児童会委員会の日でした。
それぞれの委員会が、学校をよりよくするために何ができるか考えて、活動していました。

ボランティア委員会は、体育館のボールの空気が少なく、楽しく遊べないことに気がついて空気入れの活動。

健康増進委員会は、みんなの身の回りで気になることを、改善してもらおうとポスター作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 その1

今日は、子ども達の授業の風景を収めてみました。

いつも元気な2年生が、静かに集中している様子。
漢字ドリルで、新しい漢字を覚えるように、一生懸命学習していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 宿泊学習(5・6年)
見学学習(4年・桃花林)
5/29 宿泊学習(5・6年)
5/30 宿泊学習(5・6年)
6/2 B時程
6/3 B時程
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576