最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:86
総数:234222
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

エネルギー出前講座(3・4年)

5月28日(水)の3・4校時に,東北電力の方においでいただきエネルギー出前講座を開催いたしました。「電気(電池)を作ってみよう」という実験・体験学習です。材料は,「木炭・塩水・アルミホイル・キッチンペーパー・モーター・プロペラ」です。塩水に浸したキッチンペーパーを木炭に巻き,モーターを導線でつなぎ,プロペラが回れば電気が発生し,流れたということになります。果たして結果はどうだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はチャレンジデーでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されており、15分間以上継続して運動した住民の参加率を競い合うスポーツイベントです。伊達市の対戦相手は広島県三次市。私事ですが、三次市と言えば、予備校時代のルームメイトK君(彼は優秀で東大に進んだ)の出身地で、懐かしく思いました。
 今朝、伊達東小では、児童・教師全員がラジオ体操をしてからウオームアップを行い、元気に5分間走りました。是非、三次市に勝って、勝者の証である伊達市の旗を三次市庁舎のメインポールに1週間掲揚し、親善に役立ててほしいです。

毎朝の登校指導、有り難うございます。

毎朝、ちんめん前の交差点に松浦先生がボランティアで立って、交通指導をしてくださっています。松浦先生は、私が伊達地区の学校教育指導員をしていた時に大変お世話になった教頭先生です。退職されてからも「地域の子ども達のためにお役に立ちたい」と毎日続ける姿勢、本当に頭が下がります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者の皆様へ

テントや万国旗、机やいす、各道具の運搬、ピストル撃ちから審判、掲示や写真撮影に至るまで、PTA役員様をはじめ保護者の皆様には、本当にお世話になりました。皆様のご協力がなければ無事運営できなかった本校の運動会。本当に有り難く思いました。お陰様で子ども達にとっても最高の一日になりました。我々職員一同、ご協力に心より感謝いたしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後までもつれた勝敗の行方は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白共に千数十点で迎えた高学年リレー。結果は赤が勝って白の3連覇を阻止しました。素晴らしい熱戦を繰り広げた児童全員に拍手を送りたいです。

騎馬戦よりすごかった棒引き

画像1 画像1
画像2 画像2
倒されても棒を離さず、引きずられる女子の勇姿を見て、正統派の男子を上回る逞しさと忍耐力を感じたのは私だけではなかったようです。

台風の目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊達東小伝統の「台風の目」、児童もPTAも楽しみました。

伝統的種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会恒例のパン食い競争や玉入れもありました。

運動会特集第2弾です

今、出張から帰りました。遅くなってすみません。当日は虹色の雲の下、保護者の宝拾いもでき、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛も立派に演奏しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5,6年生の鼓笛隊。素晴らしい演奏と行進でした。なお、運動会の続編は、火曜日に出す予定です。

白熱したリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これで紅白の勝負が決まる大切なリレー。真剣勝負の行方は?

走る!走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで諦めずに本気で走る子ども達です。

だだ今、準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花火が打ち上がるとすぐに、それぞれが準備作業のための準備に取りかかりました。みんな、働き者です。

伊達東小運動会、実施します

画像1 画像1 画像2 画像2
5時半に、鈴木教頭、和田教務、佐藤体育主任と一緒に実施の判断をして、6時ちょうどに花火を上げてもらいました。今日は快晴。いい運動会になりそうです。

プール改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
心配されていたプール改修工事ですが、お陰様で現在急ピッチで作業が進んでおります。業者の皆さんも「休日も返上して早く完成させたい」と頑張ってくれています。明日の運動会当日も「作業車は校庭に入れないで、迷惑にならない作業をさせてほしい」とのありがたい申し出があり、よろしくとお願いしました。

休み時間には

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間には、1,2年生が伏黒幼稚園児と一緒に遊んでいました。併設校ならではの、いい光景です。田中庁務員は、明日テントを固定するための土嚢作り。昼休みには、PTAの渡邉会長と佐藤副会長がテントの組み立てのお手伝いに。八城元会長は太鼓を借りてきてくれました。本当に有り難いことです。私も明日は復活して元気に参加したいです。

いよいよ明日の当日を迎えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間、雨でできなかった全体練習、いよいよ今日が最後となりました。運動会直前の緊張感が感じられる引き締まった練習風景でした。明日はどちらが?

運動会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も好天に恵まれ,全校生そろっての全体練習や運動会の歌の練習を行いました。全体練習では,入場行進やラジオ体操,応援の仕方などを2校時に校庭で行いました。天気が良すぎて少し暑さを感じながらでしたが,最後までしっかりと練習に取り組むことができました。
 運動会の歌の練習は,集会タイムの時間を利用して体育館で行いました。紅組も白組もお互い負けじと元気よく歌いました。当日も元気よく歌う子どもたちの姿をお見せすることができそうです。

1時間目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、4年生以上が鼓笛の練習をしていました。もう、いつ本番になっても大丈夫です。2時間目は、全校児童による練習が入っています。

今朝の活動1

今朝は5分間走を行いました。私は腰痛から復活できず、見学と写真係でした。1年生も張り切って走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 ALTジェニファーさん来校
6/24 ALTジェニファーさん来校  集会(講話)  クラブ活動
6/25 体力テスト
6/26 体力テスト  方部子ども会
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233