最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57616
「みんなが明日も来たくなる学校」

かっこいい!6年生

激励会の最後は、代表メンバーによるリレーが披露されました。スピードはもちろんですが、バトンの受け渡しを見て「かっこいい」というつぶやきが下級生の中から聞こえてきました。今日見たことが記憶として残り、下級生がリレーするときの手本となっていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!6年生

今日の大休憩は、陸上大会激励会です。5年生が中心となって、励ましの言葉、エール、校歌を6年生へおくりました。6年生のユニフォーム姿がまぶしく光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子

職員室前のドラム缶、プルタブの量が1/3を超えました。子どもだけでなく保護者の方、地域の方も持参してくださるので去年より量が多いです。ありがたいことです。
花や野菜の水あげもていねいに行われています。野菜については、後のトピックスでも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 晴れ

太陽の光がまぶしい朝です。週の初めですが、小玉っ子元気に登校です。
6年生は登校後すぐにランニングを開始しました。もちろん、2〜5年生で走っている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日晴れるといいね(6月のエピソード)

19日、陸上ブロック大会に参加する6年生。明日16日は、これまでがんばってきた「6年生を励ます会」(陸上激励会)を開きます。
5年生が中心となって内容を計画し、準備が進められていました。一方の6年生も自分たちの思いを伝えるために話合いを行っていました。
明日の大休憩は、みんなの思いが響き合う激励会ができますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく99歳(6月のエピソード)

クリーン活動では小川郷駅の清掃も行いました。小川郷の会の皆様にサポートしていただきながら、駅舎内の窓を拭いたり周辺の草むしりをしたりしました。
「この花は何ですか」「それはドクダミの花だよ」という会話をしながらの作業がほほえましかったです。
小川郷駅は、7月で開設99年を迎えるそうです。地域の大切な施設にこれからもかかわっていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動の様子(6月のエピソード)

通学路とその周りのゴミ拾いをした小玉っ子。地域に住む者として、少しでも地域のために行動することを学ぶ機会です。
特にうれしかったのは、通りかかった方々とあいさつを交わしていたことや「ありがとうね」「ご苦労様」と声をかけていただいたことです。
人とふれあうことが子どもたちの心や態度を育てていくのだと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興味深げに(6月のエピソード)

子どもも先生もそこを通りかかったとき、気になって見るものがあります。
なまずの赤ちゃんです。泳ぎ方だけでなく表情も愛らしくって、つい見入ってしまうのでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の力(6月のエピソード)

9日に実施したリコーダーコンサート。子どもたちだけでなく保護者や地域の方々と音楽を聴くひとときを共有できたことがうれしかったです。
そして子どもたちの中に美しいもの、表現するということの種がうえつけられたのではないかと思っています。音楽の持つ力を感じました。
(演奏者江崎氏の了解を得て写真を掲載しています。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満水となりました

画像1 画像1
ちょうど1週間前は、雨の中のプール清掃でした。保護者の皆様方のおかげでプールはぴっかぴかになり、給水も完了しました。来週、機械類の点検や水質検査を行います。水泳学習の開始が待ち遠しくなってきました。

※ 週末もエピソードの更新を予定しています。時間のあるときは、チェックしてみてください。

救急救命・心肺蘇生法、AED研修

学校保健委員会が計画し、教員・保護者が研修を受けました。小川分遣所の方々にご指導を受けながら、いざというときに対処すべき方法を学んでいきました。熱心に受講したおまけに、応急手当についても教えていただくことができました。分遣所の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は

画像1 画像1
陸上第2ブロック大会が開かれます。19日(木)にベストを尽くすことができるよう、今日も6年生は練習に取り組みました。だいぶ疲れもたまってきているはずです。週末はからだを休めておきましょうね。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
食パン、りんごジャム、牛乳、じゃがいものベーコン煮、エビフライ、サクランボでした。
パンにサンドしたり、細かく分けたり、一気に口の中へ入れたり、とエビフライの様々な食べ方が見られました。食べ方は違っても共通していたのは、実においしそうな表情をしていたということです。
画像2 画像2

町たんけん

画像1 画像1
2年生が町たんけんに行ってきました。お店や駅など、いろんなところを見てきたようです。詳しい情報が入ったらまたお伝えしたいと思います。

オープン・ブックが大にぎわい

昨日に引き続き、図書室が混んでいました。読書月間をきっかけに、一日一度は図書室で本に触れる小玉っ子でいてほしいです。図書ボランティアのお母さん方も積極的に声をかけてくださっていて、あたかかな空気に包まれているオープン・ブックでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

遊具で遊んでいると、次々にやって来ては子どもたちの交流が始まります。見て、まねて、競って、助け合って、という小玉っ子の姿が大好きです。陸上の練習をしている6年生もいました。でも、いつもより人数が少ないなあ…。(つづく)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

雨から避けるため軒下に置いていたバケツ稲。これを日の当たる場所へ移動させていたのは5年生です。校庭に目を向けると、6年生を中心にたくさんの子どもが走っていました。そしてまた校舎側を見てみると1〜3年生が水あげ中です。日差しに負けない輝きを放っている小玉っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 晴れ

画像1 画像1
スズメたちが日なたぼっこしていた朝。とても気持ちよく晴れました。風があるのでさわやかなあたたかさです。今日もいいことありそうです。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
シーフードカレー、牛乳、アスパラとコーンのソテーでした。
エビやイカの食感を楽しみながら、パクパクと食べている姿がよかったです。ある学年で話題になっていたのは、「カレーにもうひと味加えるとしたら…」でした。「チーズ」という声が多く聴かれましたが、中には砂糖という意見も…。みなさんだったら、何ですか?
画像2 画像2

教室での様子

大休憩の教室での様子を紹介します。2年教室で見かけたのは折り紙。本に書いてあることを確かめつつ、折って遊んでいる姿が見られました。3年教室ではお絵かきが多く見られました。自分なりのストーリーを思い浮かべながら描くことに没頭していましたね。5年教室では委員会の仕事をしている姿を見かけました。全校生に思いを伝えようとする姿がそこにありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031