最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129429
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 第2回授業参観の授業内容について

明日2日〈水)は授業参観・PTA全体会・e-ネット安心講座・学級懇談会です。
下記の日程・内容で行いますのでよろしくお願いします。
内容の関係で授業開始が通常よりも少し早くなっております。ご了承ください。

【授業参観】13:15〜14:00
 1・2年:算数「10より大きい数」「100より大きい数」(教室) 
 3・4年:理科「どれくらい育ったかな」「暑くなると」(教室)※
 5年:算数「合同な図形」(教室)※
 6年:算数「対称な形」(教室)
  ※3・4・5年は後半10分は音楽祭の中間発表(体育館)
【PTA全体会】14:10〜14:30(2Fオープンスペース)
 (1)開会のことば
 (2)PTA会長あいさつ
 (3)校長あいさつ
 (4)本校担当から連絡とお願い
 (5)閉会のことば
【e-ネット安心講座】14:30〜15:30(2Fオープンスペース)
  〜ネット社会の7つの常識〜
   講師:マルチメディア振興センター(NTT東日本)安斎多美子 様
【学級懇談会】15:40〜16:10〈各学級)

お待ちしております。
画像1 画像1

理科「野草集め」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生がバケツを持って玄関前に集合しています。
明日の授業参観(理科)で使う野草を採りに行くそうです。教頭先生を隊長?に堀田先生、大和田先生まで動員した大部隊です(笑)。
元気いっぱい、意気揚々と出発していきました!

約1時間後…ヘトヘトになって帰ってきました。さすがの3年きっずも今日は無口です。暑いし、水が入ったバケツに入れた野草は重いし…。
それでも素敵な野草がたくさん集まりました。明日の授業参観が楽しみです!

4年S君からおすそ分けでアジサイを一輪もらいました。素敵でしょ?

ドリル学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、火曜日と木曜日の朝8:10はドリル学習の時間です。今日は6年教室を訪問してみました。

今日の課題は100マス計算。タイムプレッシャーをかけながら、何度か同じ問題を繰り返し解くことによって正確さと速さがどんどんアップするのできっず自身、伸びを実感することができます。万能ではありませんが、そういう面では意味ある教材です。

途中で写真を撮っても全く意に介さない、真剣そのものの6年きっず!集中力の高まり、しかと見届けました!

朝の時間:カタツムリの世話(2年女子きっず)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月。HPも背景色を衣替え…。

バケツを持った2年女子きっずが玄関から飛び出して行きました!「ん?一大事?」と追跡してみて事情を聞くと、カタツムリの葉を交換するとのこと。なるほど…。
生活「生きものとなかよし2」(1・2年生)
先生との約束で「朝、8時までにお世話に完了しないと自然に帰す」ことになっているようで必死…。外は走る、中は急ぎ足で…。

教室へ戻り、急いで葉を入れたところで8時…。今日はぎりぎりセーフかな?(笑)
さあ、ドリルタイムの始まりです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
7/2 授業参観・懇談会
7/7 七夕集会・移動図書館

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345