最新更新日:2024/06/26
本日:count up70
昨日:84
総数:234530
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

伊達大会5

今回の大会はゲリラ豪雨のような凄い雨に見舞われてしまいましたが、なんとか
最後のリレーまで終えることができました。両校の先生方は、全身ずぶ濡れに
なりながら、自分の役割を黙々と果たし、児童が帰った後も、雨が降り続く中、
笑顔でテントや用具の片付けを頑張ってくれました。途中で、集計作業を打ち切
らざるを得なかったため、こうしている間にも、伊達小では、コンピュータで
データを処理してくださっている先生がいると思います。両校の役員の先生方、
本当にお世話になりました。保護者の皆様も、応援お疲れ様でした。(T.A)
画像1 画像1

伊達大会4

益々激しくなる雨をものともせず、男子チームも熱く戦い、堂々の2位に入り
ました。素晴らしい追い上げに、皆、ハラハラドキドキしながら、全員必死で
応援していました。惜しかったけど、力を出し切った顔がさわやかでした。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達大会3

大雨の中、決行された女子リレーは、伊達小チームがとても速かったので4位
でした。でも、みんな最後まで、よく頑張りました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会伊達大会2

人数は、伊達小さんの約3分の1で、水泳を習っている子も少ないのですが、
黄色い帽子の本校児童達も、負けずに健闘する姿が目立ちました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市水泳記録会伊達大会1

本日、伊達小プールで「伊達市児童水泳記録会伊達大会」が開催されました。
競い合えるライバルがいるって、本当に素晴らしいことだと思います。本校の
6年生チームは、競技に、そして応援に、大健闘しました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会伊達大会壮行会

昨日15日(火)のことですが、「伊達市児童水泳記録会伊達大会」に出場する
6年生を激励するための「選手壮行会」が開催されました。
下級生も先生方も保護者の皆さんも応援しています。自分と学級・学校の名誉
のために、自己ベスト更新を目標に頑張ってほしいとです。 

月曜日、先週からの風邪が悪化し休みました。昨日は来ていたのですが、仕事
に追われてHPを更新できませんでした。大変申し訳ありませんでした。(T.A)


画像1 画像1
画像2 画像2

竹内先生を囲んで

子ども達が帰った後、先生方は、竹内先生にたくさん質問しながら、今後の
指導について教えていただいていました。皆、本当に熱心です。さすがに、
一流の方は違います。子ども一人一人を見ての鋭いアドバイスに、先生方
は深く納得しながら、また一つ指導力をアップさせることができたようです。
竹内先生は、3時半頃、会長さんに送られてお帰りになりました。全国各地
からご指導を請われる大変ご多忙な身でありながら、ほぼボランティアに近い
状態であるにもかかわらず、子ども達の指導にあたってくださり、いくら感謝
してもし足りない思いです。お骨折りくださった渡邉会長さんをはじめ、渡邉
副会長さんや羽田先生、3人の顧問の先生方にも感謝したいです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

竹内先生の午後のご指導

今、一人ずつ歌っています。竹内先生から個人指導を受けられる。素晴らしい
ことだと思います。周りで聞いている子にとっても、どんなに勉強になっている
ことかと思います。
昨年、スポ少の大会等で参加できなかった子が、月曜日、竹内先生の指導を
受けた友達の歌声を聞いて、そのあまりの違いに驚き、悔しがったという話を
顧問の先生方から聞きましたが、納得できる話だと思いました。このめったに
ない機会を生かして、更に大きく成長してほしいです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食をとりながら

お昼は、顧問の先生方が、竹内先生を囲んで、楽しくおいしくいただきました。
竹内先生は、子ども達への効果的な指導のこと、全国大会審査の裏話、ご指導
された日本中の学校のこと等、大変参考になるお話を聞かせてくださいました。
午前中は、課題曲「ゆうき」を中心にご指導いただきました。午後の練習は、
自由曲「学校へ行きたい」から始まります。また、見に行ってきます。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

午前中の練習

「子ども達は、昨年教えたことをよく守って歌っており、昨年より高い位置から
スタートできた」と、昼休みに竹内先生が、褒めてくださいました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹内秀男先生の合唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
竹内先生は、現在、尚美学園大学・大学院教授で、文科省検定「音楽」教科書
の著者でもあられ、全日本及びNHK合唱コンクール全国大会等の審査員も務
めていらっしゃいます。八戸市の根城中学校では、4年連続金賞、金賞8回の
Nコン中学記録を打ち立てられ、世界アマチュア2位にも輝いた素晴らしい
実績をお持ちです。竹内先生は渡邉P会長のご親戚で、昨年度に引き続いて、
指導においでくださいました。本当に恵まれている東っ子達です。(T.A)


児童会委員会3

これで終わります。明後日は,朝から合唱指導では最高峰の竹内秀男先生が
本校に指導に来てくださいます。今からワクワク、楽しみです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の委員会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの委員会かわかりますか。

穏やかな1日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候の急変もなく、穏やかな1日でした。先生方も仕事が進み、明るく帰って
行きました。今日はこれから、伊達小で方部連Pの会議があります。
昨日撮った児童会委員会の写真をアップしてから行きます。(T.A)

職員室にいなかった先生は

今日は給食がないので、大橋さんはお休みです。外を捜すと田中さんが校庭で
草むしりをしていました。暑い中、ご苦労様です。3階に上がると、6年教室で
仁子先生が、児童の提出物の点検をしていました。どの先生も皆、本当によく
働いてくれて、有り難く思います。東っ子の皆さんも、頑張ってね。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の職員室

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方が、黙々と仕事を進めています。私が入って邪魔をしてはいけません。
児童の皆さんも、それぞれ課題に取り組んでいることと思います。(T.A)

おはようございます

本日は、台風8号の影響を考慮し、市内の全小中学校が休校になっています。
幸い、台風の進路が南東にそれたようで、現在、学校は雨も風もない状態です。
決まった以上、(天候の急変も全くないとは言い切れないので)与えられた状況
の中で、最善を尽くすことが大切だと思います。教職員は「たまっていた仕事を
一気に片付けたい」と言っています。児童の皆さんも、課題を午前中にやって
しまい、日頃できない苦手教科の復習や読書などをして、意義のある1日を送
ってください。川の増水も心配なので、油断せずに安全に過ごしてほしいです。
写真は午前7時31分の校庭の様子です。南西の空に晴れ間が見えます。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
台風8号の接近に伴い、伊達市教育委員会では、明日7月11日(金)、市内
全小中学校の臨時休校を決めました。従って、明日は、自宅待機となります。
不要な外出を控え、増水した河川に近づかない等留意し、自主学習をしっかり
行うよう、子どもさんの指導・監督をよろしくお願いいたします。 (T.A)

ポスターとリコーダー

4年生が、ほぼでき上がったポスターを見せてくれました。効果が上がるといい
ですね。1年生は、佐藤教材さんのご厚意で、あべしずこ先生に、鍵盤ハーモ
ニカを習いました。最初にミッキーマウスマーチの模範演奏を聴きました。阿部
先生のひらがなの名札を見て、「すじこ先生」と読み違えた子がいました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

4,5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、「ノーゲーム・読書デー」の自分用のポスター作り、5年生は、
プリント学習の見直しをしていました。集中して取り組んでいます。(T.A)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233