最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:13
総数:131175
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

伝え合う! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語科の授業です。
 机をコの字にしてお互いの意見を交換し合っています。意見を交換し合うことにより、自分の考えを深めていく子どもたち。
「あっ、そうか。」
と、つぶやきが聞こえました。

朝の緊急避難訓練(地震対応)です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に地震対応の避難訓練を行いました。
 みんな、広い安全な所へと避難することができ、ひと安心です。放送も「だまって」聞くことができました。
 「いざ」という時の訓練を今後も続けて参ります。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、かえるがプールで泳いでいるよ。」
と、1年生。
 なるほど、なるほど、小さな水たまりの中で小さなアマガエルが泳いでいます。
「うわあ、平泳ぎだ。」
「上手だね。」
「みんなもこの泳ぎ方を真似してみたら?」
「そうすれば、泳げるかなあ・・・。」
 会話が弾む、弾む、楽しいひと時でした。
 アマガエルさん、ありがとう。
 

明日から7月、はやいですね!

画像1 画像1
 6月も今日で終わり。明日から7月です。
 はやいですね。あと20日あまりで、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。
 2日は、1学期最後の参観日です。1学期の子どもたちのがんばりをしっかりお伝えしたいと思います。ご多用の折ではありますが、どうぞおいでください。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、来てください。」
と、1年生が大きな声で校長を読んでいます。
 どうしたのかと見てみると、きれいな朝顔がいくつか咲いていました。
 なるほど、なるほど。
「やったね、やっと咲いたね。」
と、声かけると、みんなキラキラと目を輝かせて喜んでいました。
 明日は、何個の花が咲くでしょう。楽しみ、楽しみ。  

ピンクの花がたくさん咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもどうし、お互いの親切な行いやよさを賞賛し合う「ピンクの花」がたくさん咲いています。
 5・6年生の教室近くには、このピンクの花の大きな木がありますが、見るたびにピンクの花が増えていることに喜びを感じます。
 相手に対する思いやり・・・大人も子どもも大切にしたいですね。

久々の給食には・・・

本日久しぶりの給食でした。
今日の献立は、キーマカレー、麦ごはん、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
麦ごはんに使われている原料の麦は「大麦」といいます。大麦は、奈良時代には広く日本で栽培されるようになり、平安時代にはお米と混ぜて食べられるようになったそうです。ずいぶん昔から食べられていたのですね。給食では、月に2回ほど登場します。
画像1 画像1

生き物大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、アマガエルが大好き!
 ザリガニも大好き!
 バッタも大好き!
 生き物大好きの子どもたちが、とってもかわいらしいと思います。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間にちょっとひと遊び。
 子どもたちは、思いっきり外遊びを楽しんでいます。
 子どもたちは、外遊びが大好き。そうです、身体も気持ちものびのび、すっきりしますから。

甘いなあ、サルビアの花!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校途中の子どもたちがサルビアの蜜を吸っています。
「うわあ、甘い!」
「今日は疲れているから、ちょうどエネルギーになるんじゃないかな?」
「うん、そうだよね。」
 おうちまで、子どもたちは元気に帰ることでしょう。 

たくましさが育っています!

画像1 画像1
 「うらら苑」訪問での4年生の姿です。
 たくましくなったと思います。
 現在練習中の「豊年太鼓」の響きも同様です。
 子どもたちは、日ごとにたくましく成長しています。
 うれしい変化です。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「ふれあい弁当デー」でした。
 どのご家庭にもいろいろとご協力いただき、本当にうれしく思います。子どもたちは、うきうき・わくわくの1日だったと思います。
 今日は、おにぎり作りのお手伝いがメインでしたが、ご家庭によっては、子どもたちにいろいろな経験をさせてくださっていたようです。
 何事も経験ですよね。
 これを機に、子どもたちにいろいろなちょうせんを!・・・校長の願いです。  

親子ふれあい弁当デー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、親子ふれあい弁当デー〜第一回 おにぎりを作ろう〜でした!子どもたちに話を聞いてみると、買い物に一緒に行ったり、いつもより早起きしてお手伝いをしたり、ひとりひとり熱心に取り組んだ様子が感じられました。
自分でにぎったおにぎりは格別!と、いつもより笑顔が多い昼食でした!大成功です!

保護者の皆様には、お忙しい中、親子ふれあい弁当デーの取り組みにご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。今後もぜひよろしくお願い致します。

全員できるといいね、逆上がり!

画像1 画像1
 3年生の教室をのぞいたら、「逆上がりができるようにしよう!」というめあてが掲げられていました。
 そうそう、3年生は今、みんなで逆上がりの特訓中。クラス全員ができることを目標に声かけ合って、応援し合っていました。
 全員できたら、「逆上がり記念日」ですね。
 その知らせを校長は待っていますよ。
 

友達の考えをしっかり聞こう! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が235という数の数え方の発表会をしています。
 自分の考えをもつことも大切、そして、他の考えを聞くことも大切です。そうすることで、自分の考えに広がりや深まりがでてきます。
 大人もそうですね。

235ってどんな数?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、235という数について学習しています。
 一言でいうのは簡単ですが、235という大きさや数のまとまり、位など、多くの内容を学んでいます。

授業研究会! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室で算数科の授業研究会です。
 先生方が一つの授業を見合って、互いに意見を交換し合い、よりよい指導方法を考えていきます。
 2年生は、ちょっぴり緊張しながらも、楽しく3けたの数について学習していました。

水に慣れよう!

画像1 画像1
 プール開きでの6年生の模範泳法は、とてもすてきでした。
 他の学年の子どもたちも感動していました。
 まずは、水と仲良しになることが1番です。つまり、「水に慣れる」です。特に低学年のうちは、ご家庭でもこの点に努力されるとよいと思います。
 お子様の実態に応じていろいろチャレンジしてみましょう。以前にもお伝えした「洗面器大作戦!」は、やはりお勧めですよ。

プール開き・・・うきうき、わくわく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの顔がうきうき、わくわく!
 ただし、水は命にもかかわるものです。
 ルールを守って学習を進めていこうとみんなで確認しました。

プール開き日記・・・縦割り班で仲良く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班を活用し、1年生や2年生は、高学年のお兄さん・お姉さんに助けられてプールへ。
 低学年の子どもたちは、安心してプールに入ることができました。
 先生とも仲良く初泳ぎです。
 気持ちのよいひとときとなりました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042