最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:1
総数:287183
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:連続する正方形の個数と辺の数の関係のきまりを見つけ、正方形が30個の時の辺の数を考えています。
社 会:デジタル教科書を使って、自動車を作る工業について考えています。
画像2 画像2

11月10日(月)

今日の献立
 ねじりパン 牛乳 ハムサラダフライ ポトフ
 708kcal
画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

 三年とうげのおじいさんの気持ちをみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

 学習の発表会に向けて、鍵盤ハモニカ、縄跳び、群読などを一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長寿会スポーツ交流会 ー6年生ー

 6日(木)郷ヶ丘地区の長寿会の方々にお越しいただいて、グランドゴルフとスポーツ輪投げを教えていただきました。すぐにコツをつかんで高得点を出した子に、長寿会の皆さんも驚いていました。天気にも恵まれ楽しい活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教育作品展が開催されます。

7日〜9日に、いわき・ら・ら・ミュウ2階のライブいわきミュウじあむにおいて、いわき地区特別支援教育作品展が開催されます。いわき市内小中学校の特別支援学級・県立特別支援学校の児童・生徒が授業の中で制作した作品が展示されています。本校のすこやか学級の作品も展示されています。ぜひ御覧になって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業を行いました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が授業のため校舎に入った後も、保護者の方は一生懸命作業を続けてくださいました。おかげで校舎周辺がとてもきれいになりました。参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。また計画・準備を進めていただいた環境部の皆様大変お世話になりました。

奉仕作業を行いました。(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からはPTAの奉仕作業を行いました。
今回は子ども達もお掃除の時間に合わせて、一緒に草むしりや石拾いを行いました。

11月6日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 するめいかの照り焼き 五目まめ
 597kcal
画像1 画像1

エピペンの講習会を開催しました。

 学校公開の期間を利用して、かしま病院の石井先生をお呼びして、保護者を対象としてエピペンの講習会を開催しました。
 参加者は熱心にお話を聞き、実技にも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:( )を使った問題を解きながら、計算の約束についてみんなで考えています。
書 写:デジタル教科書を使って、文字の上下の部分を考えながら「竹笛」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:がまくん・かえるくんの気持ちを読みとったり、朗読劇をしています。
算 数:5の段のかけ算の問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

 6日〜7日学校公開を行っています。
算 数:たし算の計算カードを使って繰り上がりのある足し算の復習をしています。
国 語:知らせたいことをよく見て書く事を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水)

今日の献立
 カレーうどん(ソフトめん・カレーなんばん) 牛乳 牛乳プリン 焼きいも
 668kcal
画像1 画像1

図書フェスティバル開催

図書ボランティアの方々が、読書週間にあわせて図書フェスティバルを開催してくれました。スタンプラリーあり、読み聞かせありとたくさんの工夫がありました。フェスティバルは7日まで開かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:5の段のかけ算のしくみを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:見学学習で調べてきたことをもとにして、赤井菜園の人たちは何のために工夫や努力をしているのかをみんなで話し合ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:てこの働きを使って、重さを量る道具を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:5の段のかけ算をつかった問題の解き方を、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 なっとう 五目きんぴら ぶた汁
 618kcal
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/14 発育測定456年 クラブ
1/15 発育測定123年
1/17 市書写展
1/18 市書写展
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350