最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:240
総数:852763
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

放射線等に関する指導をいただきました(6年生)

 6年生が、いわき明星大学特任教授の石川哲夫様とエネルギー・環境理科教育推進研究所の赤坂光博様から放射線等に関する指導を受けました。子どもたちは、身の回りにある放射線について講話いただいたり、霧箱実験のようすを観察したり、実際に放射線量を測定したりしました。その後、職員も放射線等に関する教育について指導を受けました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を行いました(3年生)

 3校時めに3年生の持久走記録会を行いました。みんなで元気よくかけ声をかけた後、自己ベストを目指して一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、むぎごはん、なっとう、牛乳、ごもくきんぴら、ぶた汁でした。
画像1

授業のようすです(1年生)

 1年生の図画工作の授業のようすです。かんたんに動くおもちゃづくりをしていました。はさみやのりなどを上手に使って作っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の家庭科の授業のようすです。ご飯とみそ汁の調理実習をしていました。グループごとに協力して実習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。九九を使った問題づくりに取り組んでいました。また、九九の計算カードを利用して練習もしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の理科の授業のようすです。「水を熱したときにでるあわは何だろう」をめあてに、実験・観察をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 本日(12月3日)の6年生の社会科の授業のようすです。デジタル教科書や資料をもとに市役所や議会のはたらきについて学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

清掃のようすです(1年生)

 1年生の清掃のようすです。無言でしっかり清掃をしていました。最後の整列もよかったです。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を行いました(6年生)

 4校時めに6年生の持久走記録会を行いました。子どもたちは精一杯走っていました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を行いました(5年生)

 3校時めに5年生の持久走記録会を行いました。子どもたちは、自己ベストをめざして頑張りました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、バーガーパン、牛乳・コーヒー、コロッケ、ソースかけ、イタリアンスープでした。
画像1

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。分数の学習で、1mを3等分した長さの表し方について取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。原稿用紙の使い方について学習していました。子どもたちはしっかり発表したり、友だちの考えを聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(いずみ学級)

 いずみ学級の体育の授業のようすです。子どもたちは元気に跳び箱運動に取り組んでいました。
画像1
画像2

授業のようすです(4年生)

 本日(12月2日)の4年生の算数の授業のようすです。帯分数を仮分数になおしたり、仮分数を帯分数になおしたりする学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

児童会委員会活動のようすです。

 6校時めは5・6年生の子どもたちの児童会委員会活動の時間でした。写真は上から順に、手洗いの実験をする保健委員会、賞状の作成をする広報委員会、読み聞かせの練習をする図書委員会、ベルマークの整理をするボランティア委員会、集会活動の計画を話し合う集会委員会のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の体育の授業のようすです。マットや跳び箱を使って回転技や支持跳び越し技の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、とり肉のからあげ、キムチスープ、こざかな でした。
画像1

授業のようすです(4年生)

 4年生の社会科の授業のようすです。南部清掃センター見学のまとめとしてリーフレット作りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047