最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:240
総数:852759
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

避難訓練を行いました。

 本日(12月8日)、2校時めに全校生で避難訓練を行いました。今回は、大地震が発生し、停電のため放送が使えない、防火扉がしまっていることを想定して実施しました。子どもたちは真剣に訓練に臨みました。
画像1
画像2
画像3

泉地区駅伝が行われました。

画像1画像2
昨日、第33回泉地区駅伝競走大会が行われました。本校の子どもたちも参加し健脚を競いました。

授業のようすです(5年生)

 5年生の外国語活動(英語)の授業のようすです。ALTのジュリア先生と担任の先生で指導していました。子どもたちは、What do you want?、I want〜の言い方の練習をしたり、その言い方を使ってゲームをしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の学級活動の授業のようすです。「2学期を振り返り、3学期の目標を立てよう」の議題をもとに話し合いをしていました。子どもたちは自分の考えを積極的に発表したり友だちの考えに付け加えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、かおりごはん、牛乳、あつやきたまご、じゃがいものそぼろに でした。
画像1

授業のようすです(1年生)

 1年生の学級活動の授業のようすです。「正しい手の洗い方」について学習をしていました。きれいに見える手でもどのくらい汚れているのかをブラックライトを当てて調べる活動もしていました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会が終了しました。

 本日の4年生を最後に今年の各学年の持久走記録会が終了しました。子どもたちの応援に来校いただいた皆様、ご家庭で励ましてくださった皆様、ありがとうございました。さて、走路のところどころにコーンに取り付けられた応援メッセージがありました。児童会体育委員会の子どもたちが作ったものです。みんなで今回の記録会を盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を行いました(4年生)

 3校時めに4年生の持久走記録会を行いました。子どもたちは、自己ベストをめざして頑張りました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。同分母分数のひき算の学習をしていました。子どもたちは、自分の考えをはっきりと発表していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。かけ算九九の学習をしていました。ノートに学習のようすをきちんと書いている子どもたちが多かったです。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 本日(12月5日)の6年生の体育の授業のようすです。ボール運動(ネット型)でソフトバレーボールの練習やゲームをしていました。グループごとの練習にも熱が入っていました。
画像1
画像2
画像3

手洗いの学習をしました(1年生)

 1年生が病気の予防などで大切な手洗いの学習をしました。担任の先生と養護教諭の先生で指導をしました。子どもたちは、手洗いの大切さを学ぶとともに手洗いの歌にあわせて手を洗う練習もしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、カレーなんばんうどん(ソフトめん・カレーなんばん)、牛乳、ひじきととうふのフライ、みかん でした。
画像1

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。同分母分数のたし算の学習をしていました。子どもたちは、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の理科の授業のようすです。ふりこの1往復する時間は、何と関係があるのかを実験で調べていました。また、実験結果をまとめ、関係を考察していました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を行いました(2年生)

 3校時めに2年生の持久走記録会を行いました。みんなで元気にかけ声をかけてから、一生懸命に走りました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会を行いました(1年生)

 2校時めに1年生の持久走記録会を行いました。子どもたちは、多くの方々の声援を受けて走っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。ちらばりのようすをみるのに便利な柱状グラフについて学習していました。子どもたちは、グラフから読み取れることを考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 本日(12月4日)の4年生の国語の授業のようすです。今までに習った漢字の学習をしていました。1つの漢字でも様々な読み方や使い方があることも学習していました。
画像1
画像2
画像3

PTA総務委員会を行いました。

 昨日午後7時からPTA総務委員会を行いました。PTAバザーの反省や2学期PTA活動の反省などについて話し合いをしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047