最新更新日:2019/05/14
本日:count up1
昨日:7
総数:288391
植田小合い言葉 「笑顔いっぱい ひらめきいっぱい 元気いっぱいがんばる子ども」 

校内書き初め会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内書き初め会の3年生の作品です。

校内書き初め会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内書き初め会1年生の作品です。

書き初め練習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は5年生の各学級で書き初めの練習が行われておりました。上学年ともなると一文字一文字を大切にして書いておりました。

ALT 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのマーカス先生の第3学期の授業が始まりました。カードゲームを取り入れた楽しい授業が行われておりました。

校内書き初め(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの課題でした書き初めを校内書き初め会として学年ごとに実施しております。6年生は落ち着いて書き初めを行っておりました。

内部被ばく検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から6日間の予定で内部被ばく検査が始まりました。黄色い検査着に着替えての検査となります。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 学期始めに行っている発育測定です。6年生から順に行いますが、来週からは内部被爆の検査のため、時間をみて各学年行っていきます。

書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの課題となっておりました書き初めです。学校でも再度練習をさせてよく仕上がった作品を出品します。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3学期の始業式を行いました。インフルエンザ蔓延予防から2学期の終業式と同じようにTV放送で行いました。代表の2名の児童が冬休みの思い出と3学期の目標をしっかりと発表しました。

明日は始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は第3学期の始業式です。みなさんの登校を待つ準備も整いました。

吹奏楽部本格始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部はアンコンメンバーは5日からその他の部員は昨日から練習が再開され、本年の練習が始動しました。5年生以下のメンバーは1月末の新人演奏会に向けて頑張っています。

(仮称)なこそ子ども元気パークの工事開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植田公民館隣になりました植田児童館は津波被害のため現在は植田駅前に移転しております。27年度末(28年3月頃)に旧植田児童館の跡地に(仮称)なこそ子ども元気パークが建設されます。工事の準備が進められておりますので、注意して遊ぶように声をかけてください。

植田児童館から

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の昼過ぎに植田児童館を訪ねましたなら、子どもたちに交じって楽しい人はおりましたので写真をパチリ!

アンコンメンバー始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日のアンサンブルコンテスト県大会に出場します吹奏楽部の2チームが練習を再開しました。東北大会目指して頑張ってください。

今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2015年も皆様にはたいへんお世話になります。よろしくお願いします。お子さんたちの学力の向上を祈願するため、『学問の神様』へ参拝してきました。
 今年も健康で安全に過ごせますようご支援とご協力をお願いします。

鮫川河口で

画像1 画像1
画像2 画像2
 鮫川河口にいる白鳥です。昨年発見した羽根を痛めた白鳥と思われます。近づいても飛び立とうとしませんでした。

冬休みの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部は冬休み中も練習です。継続的な練習の成果が次年度に結びついていくことと思います。アンサンブルチームは県大会に向けて頑張っています。

明日から冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式を終え明日から1月7日まで冬休みとなります。安全に有意義な冬休みとなるようにご家庭でも繰り返しのご指導をお願いします。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は第2学期の終業式でした。本来なら体育館で行う終業式ですがインフルエンザ蔓延予防のためテレビ放送で行いました。1年生と6年生の代表による2学期の反省の発表と生徒指導主事による事前指導を行いました。

アンサンブル演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、アリオスで開催されましたアンサンブルコンテストで金賞を受賞した打楽器メンバーによる演奏会が体育館で行われました。小学生とは思えない素晴らしい演奏を披露してくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 スクールカウンセラー来校
1/28 富岡養護学校との交流会(あゆみ学級)
1/29 内部被曝検査6/6
いわき市立植田小学校
〒974-8212
住所:福島県いわき市東田町向山3
TEL:0246-63-4000
FAX:0246-63-4001