最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:1
総数:287183
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

こころの劇場を鑑賞  −6年生ー

 アリオスにて、こころの劇場が開催され、劇団四季による「ふたりのロッテ」という双子の女の子のお話のミュージカルを楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の一コマ (4年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:「ごんぎつね」の2の場面の兵十とごんの気持ちを考えています。
書 写:「まがり」に気をつけて、丁寧に文字を書いています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

国 語:カタカナの書き方について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の健康教室   −4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眼科の山野先生をお呼びし、健康教室を開きました。
今日の学習は「ゲームと視力」
どんな学習になるのか、真剣に聞いていました。

ゲームをしたあと、目がボワッとなったら要注意!
ゲームは多くても1時間以内!
暗い所での読書やゲームのやりすぎをやめ、視力を守ろう!

明日は「ふれあい弁当デー」

先日プリントでお知らせしましたように、明日は「ふれあい弁当デー」です。

 ・おうちの人に作ってもらったお弁当を自分で包んでみる。
 ・おうちの人が作ったおかずを自分でお弁当箱につめてみる。
 ・親子でお弁当を作ってみる。
 ・おかずを一品自分で作ってみる。

など、どのレベルに挑戦するか親子で相談しながら、楽しい「お弁当作りふれあいの日」にしてみてください。

10月2日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 笹かまのいそべ揚げ れんこんきんぴら にらたま汁
 604kcal
画像1 画像1

持久走が始まりました。

 10月から週に⒉回、業間の時間を使って全校生が持久走を行います。
今日は第1回目、各学年で準備運動をしたあと、体育主任の指示に従って校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:手紙がこないがま君の気持ちを考えています。
算 数:4つの角と4つの辺に着目して、長方形を調べています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

音 楽:鍵盤ハモニカの指つかいを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工作クラブの作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 工作クラブで製作した作品が、会議室前に展示されています。それぞれに工夫を凝らした作品を仕上げました。

クラブ活動の一コマ

 今日はクラブ活動の日。それぞれのクラブの計画に沿って、楽しい活動が行われました。
・ベースボールクラブ ・球技クラブ
・工作クラブ ・昔遊びクラブ
・音楽クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの一コマ

 今日の読書タイムは、図書委員会が1・2年生の教室を訪問し、読み聞かせを行いました。図書委員のお兄さん、お姉さんの読み聞かせを楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1

10月1日(水)

今日の献立
 ソフトメン 牛乳 オレンジ 大学いも きのこかけ汁
 667kcal
画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:「Can I help you?」「 Do you have ○○?」を使って、お店での会話を学習しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

 今日から10月。少し肌寒い天候でしたが、元気に子ども達は登校してきました。朝のあいさつも元気がいいです。
 「あいさつを 僕からみんなへ プレゼント」
 朝のあいさつは、さわやかな一日のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 ちりめんこんぶ 白身魚のごま揚げ なめこ汁
 584kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (3年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:かげおくりをするちいちゃんの、家族の気持ちになって朗読をしています。
算 数:3けた×1けたの筆算の仕方を友だちにわかりやすく説明する方法を、みんなで考えています。
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:「まず・つぎに・それから」など順序を表す言葉に着目して、仕掛けカードの文章の書き方について考えています。
国 語:かたつむりくんへ手紙をお願いするかえる君の気持ちを考えながら、音読しています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

算 数:たしざん
繰り上がりのある足し算について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 クラブ(見学)
2/6 北中入学説明会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350