最新更新日:2024/07/02
本日:count up130
昨日:218
総数:853487
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。繰り上がりのあるたし算のしかたを考える学習をしていました。子どもたちは、自分の考えを説明することが上手になってきました。
画像1
画像2

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ゆかりごはん、牛乳、とうふハンバーグ、おろしソース、じゃがいものそぼろに でした。
画像1

授業のようすです(6年生)

画像1
 4校時めの6年生の授業のようすです。1組は算数、2組は社会、3組は書写、4組は社会の学習をどの学級も真剣に行っていました。
画像2

授業のようすです(4年生)

 4年生の授業のようすです。算数で2位数÷2位数のわり算の筆算の学習をしていました。仮の商を立てたり、余りの大きさに着目したりして真剣に学習していました。また、国語で「ごんぎつね」を題材に、読んで考えを発表したり話し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の授業のようすです。2校時めは2つの学級で算数の授業をしていました。単位量あたりの重さと全体の重さから長さを求める課題について、数直線をもとにして考えを深めていました。また、人口密度に関する課題に取り組んでいる学級もありました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 本日(10月1日)の3年生の授業のようすです。理科で、日なたと日かげのようすの観察のしかたを学習していました。また、国語で学校行事の紹介をグループごとにまとめ、発表している学級もありました。
画像1
画像2
画像3

授業を参観しました(4年生)

 5校時めに4年生の体育の授業を参観しました。今日は、ベースボール型ゲームを行いました。学級で決めたルールをもとに、ボールを打ったり、捕ったり、走ったりして楽しくゲームを行っていました。また、チーム内で声をかけあったり、アドバイスしたりする姿も多くみられました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ひよこまめのソテーでした。
画像1

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の授業のようすです。国語で「どうぶつ園のじゅうい」の内容を「はじめ、中、おわり」に分けてまとめる学習をしていました。また、生活科で見学した小名浜学校給食共同調理場へのお礼の手紙を書いている学級もありました。感謝の言葉や好きなメニューなどが書かれていました。
画像2

授業のようすです(1年生)

 1年生が「学習発表会」の練習に取り組んでいました。今日は初めて全体で練習をし、ステージ上の自分の場所を確認していました。友だちが演技をしているときも、真剣に見ていました。
画像1
画像2

授業のようすです(6年生)

画像1
画像2
 6年生が「校内絵を描く会」で作品を制作していました。他のクラスの友だちの表現の工夫を取り入れながら、自分の作品に生かそうとする姿が見られました。

保健委員会で実験しました。

 児童会活動の時間に保健委員会では「まばたきの回数」の実験をしました。特別に持参したゲームや携帯電話をしているとき、テレビ視聴や読書、景色をみているときの「まばたき」の回数をそれぞれが数えあいました。実験結果は保健委員会の子どもたちがまとめて、目の健康という視点で発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

児童会委員会活動を行いました。

 6校時めに児童会委員会活動を行いました。図書委員会では低学年への読み聞かせの練習をしていました。環境委員会では花壇の整理をしていました。集会委員会ではウォークラリーの計画を立て、ポスター作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

交通教室その3

 4校時めは5・6年生の交通教室を行いました。交通ルールを守ることを基本に、自分でよくみて、考えて、行動することを学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、プルコギ、パイナップル、わかめとたまごのスープでした。
画像1

交通教室その2

 3校時めは3・4年生といずみ学級の交通教室を行いました。実際に車を走らせて「車は急に止まれない」ようすも確認しました。
画像1
画像2
画像3

授業を参観しました(5年生)

 2校時めに5年生の算数の授業を参観しました。三角形の内角の和の考え方を使って、多角形の内角の和を求める学習でした。子どもたちは、自分の考えをきちんと発表したり、友だちの考え方をきちんと聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

交通教室その1

 明日(9月30日)まで秋の全国交通安全運動期間です。そこで、今日は交通教室を行っています。まず、2校時めに1・2年生、いずみ学級の交通教室を校庭で行いました。市交通安全対策協議会から交通指導員の方々4名に来校いただき指導を受けました。模擬信号機や模擬横断歩道を使って歩行にしかたを中心に学習しました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 本日(9月29日)、1校時めの3年生の授業のようすです。理科で遮光板を使って太陽の観察をしていました。また、国語で学習する「かげおくり」の体験もしていました。
画像1
画像2
画像3

手話教室を行いました(4年生)

 3・4校時めに4年生が手話教室を行いました。総合的な学習の時間の福祉に関する学習です。講師として聴力障害者会の萩野谷ケイ子様といわき手話サークルの大和田仁様においでいただきました。子どもたちは、聴力障害者の方にとって手話が大切なコミュニケーションの方法であることを知り、手話について理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047