最新更新日:2019/03/28
本日:count up7
昨日:20
総数:130726
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

子どもたちの2学期のがんばりに万歳!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では、代表3人が2学期の思い出や冬休みの計画を話しました。それぞれ、よくがんばった2学期だと感じました。
 そのあとのいろいろな表彰でも、どの子もみんなよく頑張ったと感じました。
「頑張り屋の渡辺小」です。

3年生からのクリスマスプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生方が、3年生から干しイモのプレゼントをいただきました。
 うれしいです。
 大切に大切にいただきます。
 ありがとう!

みんなで2学期を振り返りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では、みんなで自分自身の生活を振り返りました。
 朝ごはんの様子やあいさつの確認もしました。
 「当たり前をしっかりと!」です。
 冬休みも当たり前をしっかりとして、楽しく過ごしてほしいと思います。
 
 

本日もみんな元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日で2学期も終わりです。
 みんな元気に登校できました。
「元気が何より!」
 明日からの冬休みも元気で過ごすことが一番です。

クリスマスメニューでした♪

今日の献立は、バターロールパン、ポトフ、タンドリーチキン、アップルタルト、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は一足早いクリスマス献立です。ヨーグルトと香辛料で味付けしたタンドリーチキンとクリスマスデザートがついています。西洋ではクリスマスの日にローストターキーやローストレックを食べますが、給食では手に入りやすい鶏肉を使ったカレー味のタンドリーチキンにしているそうです。

今日の給食は、722キロカロリーでした。
画像1 画像1

3Yジュニア作成のカレンダーです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小名浜東警察署のお力を借りて3Yジュニア作成のカレンダーが出来上がりました。
 防犯を呼びかける立派なカレンダー。
 学校でも大切に使いたいです。

22日(月)も元気で!

画像1 画像1
 インフルエンザ感染もなくなり、みんな元気に過ごしています。
 2学期も22日(月)を残すのみとなりました。
 この土・日の過ごし方にご注意ください。
 事故なく、みんな元気で終業式を迎えましょう。

卒業文集作り、あとひとがんばりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、卒業文集の仕上げに入りました。
 思い出作りは大変ですが、この過程がとても貴重です。
 きっと、素敵な文集と思い出になることでしょう。

上手に炊けるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が調理実習。
 「ごはん」と「みそ汁」の実習です。
 ごはんが炊ける様子をじっと見つめながら、みんな何を感じているのかなあ。
 ほらほら、いいにおいがしてきました。
 
 おうちでもいろいろな調理に挑戦してくださいね。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まぶしい太陽の光につつまれて、子どもたちは元気よく遊んでいます。
 縄とびを楽しむ子どもたちが急に増えてきました。

大きな氷を発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、大きな氷を発見。
「これで、大休憩に遊ぼう。」
と、2年生。
 さてさて、それまでもつでしょうか。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 抜けるような青空。
 気温もそれほど低くはありません。
 子どもたちは、勢いよく走っています。

手洗い・うがいをしっかりやって、元気に過ごそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい水でもしっかり手洗い。
 子どもたちは、手洗い・うがいをがんばっています。
 現在インフルエンザの感染はなし。
 このまま、元気に過ごせるといいですね。
 ほら、気持ちよさそうに校庭で縄跳びしているのはだぁれ?

美味しい干しイモの袋詰め作業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の干しイモが仕上がりました。
 丁寧に袋詰めです。
 さてさて、いつお持ち帰りなのでしょう。楽しみですね。

タンタンタンタン♪

メニューを見た子どもたちが「今日はタンタンタンタンめんだよー。」と!
今日の献立は、タンタンめん、シューマイ、バナナ、牛乳でした。

今日のひとくちメモです。
担々麺とは、中国料理のひとつで、中国の四川省という地域で初めて作られた料理です。もともとその地域では汁が少なく、辛みがきいた「汁なし担々麺」が食べられているそうです。日本では辛みを少なくし、ラーメンのように汁を多くしてアレンジされたものが食べられています。今日の給食の担々麺も辛みが少なく、食べやすくなっていました。

今日の給食は、711キロカロリーでした。
画像1 画像1

お楽しみ会での椅子とりゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がお楽しみ会です。
 夢中でやっているのは、椅子とりゲーム。
 見よ、この勇姿を!!

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪はあっという間に消えてしまいました。
 雪の消えた校庭を強い強い風が吹いています。
 けれど、子どもたちは元気。
 強い風に負けずに遊んでいます。
 その様子を見守る泥んこ雪だるま。

雪遊び日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くても、冷たくても、雪はうれしくて仕方ない。
 子どもたちは、雪が大好きです。

雪遊び日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が消えないうちに・・・。
 1・2年生が元気に雪遊び。
 さらさらして雪玉は作れないけれど、やっぱりうれしい雪遊びのようです。

頑張って歩いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、強い風が吹き荒れています。
 足元は、いわきでは珍しい雪。
 でも、子どもたちは元気に登校しました。
 こうやって子どもたちはたくましくなるのです。
 がんばったね、みんな!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042