最新更新日:2019/03/28
本日:count up7
昨日:20
総数:130726
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

先生も心の鬼退治!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、全員、心の鬼をカードに記しました。
 その近くには、先生方の鬼が・・・。そうです。先生方も同じです。一人ひとり、退治したい鬼を記しました。
 明日は、節分ですね。
 

不審者情報・・・気を付けてください!

画像1 画像1
 最近、いわき市内で声かけ事案が多発しています。
 「い・か・の・お・す・し」・・・特に「の」の「乗らない」のご指導をご家庭でもお願いします。

給食初登場メニュー♪

今日の献立は、ごはん、おかかふりかけ、みそワンタンスープ、野菜コロッケ、ソース、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は、給食初登場のみそワンタンスープです。給食では、ワンタンスープは醤油味のスープですが、今回はいつもと違う味噌味のスープにしたそうです。また、野菜もたくさん入っていました。野菜をたくさん食べて、風邪の予防をしましょう。

今日の給食は、624キロカロリーでした。
画像1 画像1

上手な後片付けも立派な伝統!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、豊年太鼓の練習を終えて後片付けに入りました。
 重い太鼓を協力しながらスムーズに運ぶ子どもたち。
 おしゃべりせず、次々と片付けるこの姿も伝統です。

自信がつくと顔つきが違います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びがとても上手になってきた子どもたちが増えています。
 自信がつくと子どもたちの顔つきががらりと変わりますね。
「校長先生、見て、見て。」
と、声かけてくる子どもたち。
 こんな子どもたちがもっともっと増えてくれますように。

マラソンの後は、落ち着いて読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの生活にけじめをつけることはとても大切なことです。
 マラソンの後は、だらだらせずに読書。
 普段の生活でも、けじめをつける・・・いつも心掛けたいですね。

やっぱり青空がいいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日は雪模様。子どもたちは、珍しい雪に大はしゃぎでした。
 でも、今日は気持ちのいい青空です。
 やっぱり青空はいいですね。子どもたちものびのびと走っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042