最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:101183
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

奉仕作業2

蚕の学習のために,観察園横の物置を動かすことになり,
奉仕作業の際に,物置の移動を行っていただきました。

お父さん方の息の合った機敏な作業で,あっという間に移動してしまいました。
しかし,傾きなども丁寧に直して調整していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

奉仕作業

8月31日(日)
早朝より,奉仕作業にご協力いただき,ありがとうございました。

毎年のことですが,夏休みは雑草も伸び放題で,取っても取っても伸びてきていました。

児童のみなさんも虫に刺されながら,頑張ってくれました。
一輪車の運転もうまくなり,雑草を山のように積んでも転覆しません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は涼しい日が続いたためプールに入れず,今日が2学期最初の水泳学習となりました。

夏休みに頑張って練習したのか,泳ぎ方がうまくなっていたり,25m泳げるようになっていたりする人がいました。

来週はいよいよ校内水泳記録会です。
目標以上に速いタイム,長い距離が泳げると良いですね。

8月29日(金)の給食

画像1 画像1


今日の献立は
麦ご飯,牛乳,バンバンジーサラダ,夏野菜カレー,ヨーグルト,福神漬け
でした。



今日のカレーは,なす,ピーマン,かぼちゃ,トマトの夏野菜が入ったカレーでした。
夏の野菜には,夏バテに効果的なビタミン・ミネラルや体を冷やす効果があります。
また,カレーには様々なスパイスが使われているため,食欲が落ちやすい暑い時期にもおすすめのメニューです。



2学期が始まって1週間が経ちます。
まだ夏休みモードが抜けきらない人もいるようですが,土日も生活リズムを崩さずに生活し,来週も元気に登校してください。

大津先生コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
来週,子ども夢アートアカデミーの講師として,ゲストティーチャーが来校してくださいます。

昇降口に先生のコーナーが設置されましたので,ご覧ください。

いろんなおとのあめ

画像1 画像1
2年生は,国語の授業で,岸田衿子さんの「いろんなおとのあめ」を勉強しました。
そこで,雨の日の今日,ずらっと様々な入れ物を並べました。
トレイやカップ,箱などに雨があたるとどんな音がするでしょう。
いろんなものを並べて雨の音を鑑賞しました。

意外に響く,いい音がしていました。
水が溜まるとまた音が変わるのだそうです。


何かに雨があたった音を
「 ○○○に あたって □□□ 」
と表現しているこの詩に習い,
8人8様に,雨の音をこのように表現しました。

あいにくの雨天でしたが,雨を楽しんだ子ども達でした。
画像2 画像2

8月26日(火)の給食

画像1 画像1



今日の献立は,
コッペパン,牛乳,ウインナー,ホワイトシチュー,イタリアンサラダ
でした。

元気なあいさつ

画像1 画像1
2学期の始め,いきなり全力でスタートできたという人は少なかったでしょうか。

始めはあいさつや校歌の声が小さめでしたが,前後左右の人と,全校生で何度もあいさつをいていくうちに,元気な声が戻ってきました。

授業が始まると元気な音読や発表の声が聞こえてきました。

休み時間には,久しぶりに会った友達と汗だくになって遊んでいました。

昨日まで静かだった学校に,子ども達の元気な声が響き渡っていました。

8月25日(月)の給食

画像1 画像1


今日の献立は,
ご飯,牛乳,鶏の生姜焼き,かき玉汁,五目金平
でした。


さっそく今日から給食も再開です。

カミカミ献立の日で,五目金平が出されました。

今日は比較的過ごしやすい気候でしたが,残暑はまだ厳しそうです。
朝昼晩ときちんとバランスの良い栄養を摂り,健康生活をしましょう。

第2学期始業式

画像1 画像1
いよいよ,2学期の始まりです。

身長が伸びた人,黒く日焼けした人,ちょっぴり眠そうな人・・・それぞれありましたが,全員そろって2学期をスタートすることができました。

始業式では,代表児童が,旅行したことや友達と遊んで楽しかったことなど夏の思い出と,苦手な科目を頑張りたい,水泳記録会を頑張りたいなど2学期の目標を発表してくれました。


2学期は81日の長期間です。
体調を整えて,元気に充実した学期にしましょう。

うさぎ

脱走中だった黒うさぎが,用務員さんによって見事捕獲されました!!
捕まえようとすると逃げてしまいなかなか捕まらず,しかしながら多くの目撃情報が寄せられ,みなさんにご心配をおかけしていました。
もうすっかり仲間にまぎれてどの子かわかりません。



こちらの白うさぎは,伸びてだらしな〜い感じになっていますが,
怠けているのではなく,涼んでいるのです。
地面は涼しいらしく,暑いとよく見られるこの光景です。
なんだか力が抜けますが,かわいいですよね。



いつもエサのご寄付をありがとうございます。
また,夏休み中の観察園当番,忘れずに来てくれてありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いいとこみっけ

3,4年教室にはってあるカレンダー
日直さんが見つけた友だちのきらりと光るいいところが、付箋に書かれて貼られています。

1年教室に貼ってある画用紙の木
してもらってうれしかったときの「ありがとう」のシールが貼られています。

毎日の学校生活の中で、それぞれに友だちのいいところに気づき、お互いの思いやりに気づき、そうして、成長しているんだなあと思いました。

2学期もまた、友だちとの触れ合いの中で、いろんなことに気づき、学び、成長していくのでしょう。
みんなの元気な声や笑顔が待ち遠しい学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

綿の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月中なかなか芽がでなくて心配した”綿”でしたが
夏の暑さですくすく伸びて、今日は、なんと花を見ることができました。

淡いピンクのなかなか可憐な花です。

咲き終わった所は実ができてきたようです。

つぼみもあります。

残暑の中でもうしばらく花を咲かせてくれるのでしょうか。

2学期には見事に実を結び、綿ができるのが楽しみですね。

けんきゅうかい2

2年生の”けんきゅうかい”

たんぽぽの根っこをほって納得した後発足したのは、「だんごむしけんきゅうかい」
オスとメスの違い、脱皮の様子、などなど時間と実物を見比べては感動の声をあげていました。

その後も、体育館通路わきの青梅の実の香りに心を奪われ、「ウメの実の香りけんきゅうかい」へと引き継がれていきました。(「青梅は絶対に食べてはいけません。」ということも勉強しました。)

そろそろ夏休みも終盤。夏休み中はどんなことに興味を持ち、どんな発見をしているのかな。

2学期もまた心ときめく「けんきゅうかい」を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

フロッタージュ

画像1 画像1
画像2 画像2
「シャカシャカシャカシャカ」何かをこすっている音と共に
「カタカタカタカタ」微振動が伝わってきます。
一体何をしているのかなぁ〜と見に行ってみると,2年生が図工の時間に「写し絵」をしていました。

表面がでこぼこした物の上に紙を置き,その上からクレヨンやクーピーでこすっていくと,あら不思議。
きれいな模様が浮き出てきます。

掲示された絵を見て,(この模様どこかで見たことがあるのだけれど・・・)と,つい考えてしまいました。

机の上に糸をおいただけでも,何だかおもしろい形が写し出せます。
子ども達はそれぞれの見え方から連想し,名前をつけました。みなさんは何に見えますか?

葉っぱもこんなにきれいに写し出せました。

終戦の日

画像1 画像1
みんなは『戦争』って知っていますか?
70年前だから,みんなにとっては昔むかしのことですね。
図書室に戦争の本のコーナーがあるので,調べてみてください。

日本は昔,戦争をしていて,8月15日は戦争が終わった日,『終戦記念日』です。
外国では今も戦争をしている国があって,みんなと同じ小学生も命を落としたり,ケガをしたり,逃げ回ったりしています。
平和な今の日本では想像できないけれど,楽しく学校になんかいけないし,ご飯だってきちんと食べられません。

戦争からは何も良いことは生まれません。
戦争って怖いことですが,これからもみんなが目をそらしてはいけないこと,知らなくてはいけない,考えなくてはいけない大切なことです。

8月15日それが,戦争という過ちを忘れない,もう二度と戦争をしないという決意の日なのです。

自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも残すところ2週間を切りました。
楽しい思い出は出来ていますか?
宿題がなかなか・・・という人も,そろそろ計画的に進めて行きましょうね。


図書室の理科自由研究コーナーは以前にもご紹介しましたが,テーマの決め方や研究の進め方は参考になったでしょうか。

学校の窓にへばりついているカエルを発見しました。
カエルはどうして垂直の壁を登っていけるのでしょう。
ガラスにくっついている裏側を観察してみると,何やら秘密が隠れていそうな予感がします。

研究の種はいろんなところに転がっています。
何気なく見過ごしている物にも,なぜ?と興味を持って探ってみてくださいね。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段は大石タイムに行っている読み聞かせですが,学期に1度は授業の時間を取って行っています。
お話の種類も様々で,いつも,子ども達には大人気で身を乗り出して聞いています。
先生方にも大好評です。

子どもに読み聞かせをすることは,想像力や言語力を育てるなど学習にも心を育むことにも効果があります。

うまく読む必要はないそうです。
コミュニケーションの機会ともなりますので,夏休みの間は,ぜひお家でもやってみてください。

図書館

梁川美術館で開催されていた『手から手へ展』で紹介されていた作家の方の作品コーナーが作られていますが,
机いっぱいに並べられていた絵本は,人気で,大半が貸し出し中です。
2学期にもご一読を!!

残すところ,夏休みの図書館開放日は19日(火)の予定です。
読み終わってしまった人はどうぞ借りに来てください。

また,読書感想文や理科自由研究,工作等の夏休みの宿題に活躍してくれるコーナーも設置されていますので,まだ内容に困っている人はぜひ活用してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書スタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文芸委員会による恒例の「読書スタンプラリー」。
今年も6月から7月にかけて第1回が行われました。

今年は、先生方にも参加してもらおう、と
文芸委員会が呼び掛けました。

達成者による「しおり交換}では、先生方も児童の皆さんも、
真剣な表情でお気に入りのしおり(文芸委員会特製しおり)を探していました。

夏休み中も暑さに負けずに、ときには、本を読んで楽しんでくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331