最新更新日:2024/06/29
本日:count up45
昨日:373
総数:257552
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

2学期給食終了

画像1 画像1
2学期の給食は今日でおしまいです。配膳をしてくれている佐久間さんが,給食室のお掃除をしていました。ありがとうございます。

今日はクリスマスこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日は,待ちに待ったクリスマスこんだての日でした。キラリ学級で,食事の様子を撮りました。「いただきま−す!」

集団下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、方部子供会のあと、登校斑ごとに下校しました。雪が降る中教員もつきそって、歩き方を確認しながら帰りました。

安全に気をつけて

 今日は、5校時終了後、方部子供会を行い、登校斑の反省と、安全な歩行・安全な生活について確認しました。
 登校斑の反省では、集合時刻を守って集まったか、歩き方は良かったか、元気にあいさつをしたか、という点について反省しました。これからますます寒くなるので、集合時刻を守っていくこと、雪遊びをしたり間を広く開けたりしないで歩くこと、寒くても元気にあいさつをすることなどを話し合いました。ポケットに手を入れて歩くと、転んでしまったときに危険なので、手袋をすることも大切ですね。
 また、冬休み中の安全な生活については、「と・み・ま・へ」「い・か・の・お・す・し」について確認し、地域や家族と楽しい時間を過ごすことについても話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思ったよりたくさん積もりました。子ども達は大はしゃぎです。(でも,雪合戦では,一人をターゲットにするなどは,絶対にしないでね。)

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
雪遊びは,やっぱり楽しいですね。

学び合い

画像1 画像1
本校の教育重点目標に「学び合い,助け合い,鍛え合い,励まし合う子どもたち」があります。今,まさに自然に,学び合って,助け合って,励まし合っている姿を撮りました。

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は,図書ボランティアの皆さんの活動日になっております。図書ボランティアさんが帰られた後に図書室をのぞくと,掲示物等がかえられており,うれしい気持ちになります。ありがとうございます。

雪になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭にも,プールにも雪が舞い降りました。本日より3月末まで校舎屋上防水工事を行います。1,2年校舎の北側は工事関係車両が通行しますので,児童等の立入を禁じております。

ガオー

画像1 画像1
2年生が工夫して,粘土遊びをしていました。

親の会 その2

楽しいゲームの後、おいしい芋煮を食べました。その後、りんご狩りの代わりに、赤井さんがおいしい蜜入りりんごを運んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親の会交流会 その1

11月29日(土)上保原交流館で親の会交流会を実施しました。あいにくの雨で、楽しみにしていたりんご狩りはできませんでしたが、室内でジャンケンをして勝った人の顔にシールをはる「ほくろ美人ゲーム」とストローを使った「輪ゴムリレー」を行い、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦

画像1 画像1
4年生,分数の学習時,黒板にはってありました。この作戦を使い,分数が得意になって欲しいと思います。

4年生の壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

4年生の壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に掲示してある4年生の壁新聞の抜粋です。

輝くひとみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中の1年生を撮りました。

輝くひとみ 2

画像1 画像1
つづきです。

輝くひとみ

画像1 画像1
画像2 画像2
授業中の表情をとらえました。みんなひとみが輝いています。

今年ラストのすこやか教室(6年生)

いつもはやらないような動きを取り入れたり、頭もいっしょに使うトレーニング「後出しじゃんけん」などにチャレンジ。チーム対抗でゲームをしたりと盛り上がりました。コツをつかむと、じょうずにこなしていく6年生。中学生になっても元気に頑張ってくださいと尾形コーチからエールをいただきました。今年もたくさんお世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラカス

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間,コップやペットボトルに,ドングリなどを入れてマラカスをつくりました。1年生の子どもたちが,どんな音楽を奏でるか,とっても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 2月分学校集金振替日

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498