最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:2
総数:287225
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

運動会 3

鼓笛パレード、決戦 郷ヶ丘の戦い の一コマ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

応援合戦、おたすけ綱引き、全校大玉送りの一コマ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

五月晴れのもと、春季大運動会を開催しました。
今年のスローガンは「心を一つに、勝利を目指せ 最後まで!!」
開会式、郷ヶ丘ウルトラハリケーンの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種検査の日程のお知らせ   −保健室から−

来週は、健康に係る各種検査を次の日程で実施します。

視力検査  5月13日(火) 3・4年生
          19日(月) 1・2年生

耳鼻科検診 5月14日(水) 1・3年生

眼科検診  5月15日(木) 1〜6年生

心電図検診 5月15日(木) 1・4年生全員  希望者

ぎょう虫卵検査 5月21日(水) 1・2・3年生


運動会プログラムについて

明日はいよいよ運動会です。
運動会用プログラムをUPしました。配布文書コーナーを御覧下さい。

5月9日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 ひじきのりつくだ煮 オレンジ かつおの揚げびたし わかめと麩の味噌汁
 611kcal
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

 代表委員を中心となり、今日も元気に朝のあいさつ運動が行われています。運動会の練習で体が元気。朝のあいさつで心も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学して一ヶ月が過ぎました   −1年生−

 入学してちょうど一ヶ月が過ぎました。勉強をしっかり頑張っています。運動会の練習も頑張っています。給食も好き嫌いなく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)

今日の献立
 ソフトめん 牛乳 アセロラゼリー もやしのナムル カレーなんばん
 657kcal
画像1 画像1

運動会全体練習をしました。

3校時目に運動会の全体練習をしました。ブロックごとの団体種目の練習を行いました。郷ヶ丘ウルトラハリケーン、おたすけつなひき、決戦!!郷ヶ丘の戦い!!。そろぞれに本番さながら一生懸命に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

端午の節句

画像1 画像1
5月5日は端午の節句です。古くからこの日は邪気を払うために菖蒲やヨモギを軒に挿し、ちまきや柏餅を食べたそうです。また、男の子の節句として、甲冑や武者人形を飾り男の子の成長を祝ったそうです。事務室前には、郷小の子ども達の成長を願い、兜が飾ってあります。来校の際には是非御覧ください。

5月2日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 のりふりかけ かれいの甘酢あんかけ チャプスイ
 607kcal
画像1 画像1

運動会全体練習 − 大玉おくり −

 業間から3校時にかけて、運動会の全体練習を行いました。全員でラジオ体操の練習をした後、大玉おくりの練習を行いました。紅白それぞれに心を一つにして大玉を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 2校時、理科室からの出火を想定して避難訓練を実施しました。学年が一つ上がり新しい教室に替わったことから、新しい避難経路を確認するために実施しました。防火扉のくぐり方、中校庭での並び方、校庭への移動の仕方、集合してからの並び方、人数確認と報告の仕方、一つ一つを確認しながら訓練を行いました。この訓練が役立つことのないよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HPの更新についてのお知らせ

 マスコミなどでも報道されておりますように、コンピュータのブラウザ(インターネットを閲覧するソフト(インターネットエクスプローラー))に脆弱性(弱いところ)が発見されたため、修正されるまでの間、別なブラウザを使ってホームページを更新することにいたしました。更新にタイムラグが生じる場合がありますことにご理解とご協力をお願いいたします。

5月1日(木)

今日の献立
 ゆかりごはん 牛乳 かしわもち たけのこのおかか煮 ぶた汁
 628kcal
画像1 画像1

登校の様子

今日は朝からあいにくの雨でしたが、子ども達は班長さんに手を引かれ、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

駐車場にラインを引きました。 2

 養生テープをはがしていよいよ完成です。とてもきれいにラインが引けました。
完成したラインを背景に、協力していただいた皆さんで記念撮影です。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

駐車場にラインを引きました。

 PTA執行部を中心として校舎裏の駐車場にラインを引きました。以前引いたところが消えてしまったことを踏まえて今日の作業となりました。養生テープでラインの枠を囲みライン用の塗料を塗りました。薄くなっているところは上から重ね塗りをして補修をしました。子ども達も手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係児童打合せ

 運動会の主役は種目に参加する子ども達。そして、その種目を支える係児童。応援、準備、看護、放送、招集・引率、救護、審判、・・・。担当の先生の教室に集まって係児童打合せを行いました。どのような仕事をするのかを聞き、役割分担を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 北中入学説明会
2/11 建国記念の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350