最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:0
総数:162831
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

授業参観 1年生

 7月1日(火)5校時
 1学期最後の授業参観です。
画像1
画像2
画像3

授業参観 2年生

 7月1日(火)5校時
画像1
画像2
画像3

授業参観 3年生

 7月1日(火)5校時
画像1
画像2
画像3

授業参観 4年生

 7月1日(火)5校時
画像1
画像2
画像3

授業参観 5年生

 7月1日(火)5校時
画像1
画像2
画像3

授業参観 6年1組

 歴史「三人の武将」
画像1
画像2
画像3

授業参観 6年2組

 討論会
画像1
画像2
画像3

図書館だより 7月号

画像1
図書館だより 7月号

子ども会親善球技大会

 6月28日(土)
 本校体育館を会場に、子ども会親善球技大会が行われました。
 みんな楽しく、最後まで真剣にドッジボール大会に参加していました。
 
画像1
画像2
画像3

見学学習・電車でGO!

 6月27日(金)
 3年生は磐越東線に乗って見学学習に行きました。
 赤井駅からいわき駅。「電車でGO!」です。(本当はディーゼル車です。)
 いわき駅に着いてからは、歩いて「ラトブ」と「文化センター」に行きました。
 中には初めて電車に乗る人もいたようですが、みんな何事もなく帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会を終えて 1組

 6月27日(金)お昼の放送
 昨日の2組の発表に続き、今日は1組の代表が発表です。
 みんなに支えられたことへの感謝の気持ちや、自分の取り組んだ種目での経験を今後生かしていきたいと力強い意志を感じる発表でした。
 大会当日の一つ一つの場面が浮かんできました。
感動をありがとう。そして、本当によくがんばりました。ごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

二日続けてのお弁当の日

 6月27日(金)
 今日も陸上競技大会の予備日になっていたため、昼食は「お弁当」でした。
 おうちの人が腕を振るったお弁当。どれもおいしそうですね。みんな最高です。
画像1
画像2
画像3

調理実習「今日は2組」

 6月27日(金)
 今日は6年2組が調理実習です。
 テーマは1組と同様「朝食メニュー」です。
 ご飯を炊いてお味噌汁を作り、そしてメインの朝食メニューです。
 なかなかおいしそうにできていました。
画像1
画像2
画像3

見学学習

 6月27日(金)
 3年生は今日、見学学習です。
 いわき(平)に行って、市文化センターと総合図書館の見学します。
 いわき駅に向けて、磐越東線に乗って赤井駅を出発する3年生たちです。行ってらっしゃい。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会を終えて

 6月26日(木)お昼の放送
 6年2組の代表が、今日のお昼の放送で「陸上競技大会」に参加した感想を発表しました。
 それぞれ自分の気持ちが込められた、素晴らしい内容の作文でした。
 みんな何事にも代えがたい良い経験をしましたね。
 
画像1
画像2
画像3

お弁当の日

 6月26日(木)
 今日は、市小学校陸上競技大会の予備日のためお昼はお弁当でした。
 何故かお弁当の日は“ワクワク”しますね。
 
画像1
画像2
画像3

町探検

 コンビニのショーケースの裏側を見ました。
 ガソリンスタンドに行きました。
 幼稚園で小さいお友達と遊びました。
 皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町探検

 クリーニング屋さん・畳屋さん・魚屋さん
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町探検

 6月26日(木)午前中
 今日は班ごとに町探検をしました。
 班ごとの町探検なので、安全確保のため何人かの保護者の方に付き添っていただきました。
 たくさんの場所をそれぞれが課題を持って調べて回りました。
 協力いただいたお店や施設の皆さん。ありがとうございました。おかげでたくさんの知らないことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

調理実習「朝食メニュー」

 6月26日(木)3・4校時
 お弁当の日に合わせて、6年1組では調理実習を行いました。
 テーマは“朝食メニュー”です。みんなで協力をしておいしい“朝食”を作りました。
 いただきまーす!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/14 クラブ活動
2/18 全校集会 校外子ども会 一斉下校
赤井中学校見学(6年)
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897