西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

堀誠恵那市議会議長就任祝賀会2

画像1
画像2
アトラクションの岡瀬沢浅間七福万歳の写真です。

堀誠恵那市議会議長就任祝賀会

画像1
画像2
2月15日(日曜日)恵那峡グランドホテルにて「堀誠恵那市議会議長就任祝賀会」が行われました。
発起人の小板会長の挨拶、来賓で古屋衆議院議員、水野県議、可知市長の挨拶の後、花束と記念品が贈られました。

名古屋1day ソフトボールクリニック2

画像1
画像2
名古屋1day ソフトボールクリニックの集合写真です。

名古屋1day ソフトボールクリニック

画像1
画像2
画像3
2月14日(土曜日)午前10時から東海学園名古屋キャンパスで「2014名古屋1dayソフトボールクリニック」が行われ、シドニーオリンピックソフトボール銀メダリスト 増渕まりこ氏が指導をしてくれました。今回が二回目となり東中ソフト部の子ども達も慣れた様子でした。

産業環境委員会 管内視察4

画像1
画像2
画像3
平成26年4月に完成した明智浄化センターし尿投入施設です。工事費は4億2千万円ほどで、旧恵南地域のし尿及び浄化槽汚泥、農業集落排水汚泥の前処理及び脱水を行った後、脱水を希釈したうえで、隣接する明智浄化センターへ投入する施設です。
ささゆり温泉は大規模改修を予定していて、12月議会の一般質問で今後の展開について要望をしてあります。

産業環境委員会 管内視察3

画像1
画像2
画像3
1枚目が武並工業団地の三菱電機です。これで工業団地は完売となり、今後は新武並工業団地を造成する予定となっています。
あと明知鉄道と浪漫亭の写真です。SLがなんとか走ったら嬉しいですね。

業環境委員会 管内視察2

画像1
画像2
業環境委員会 管内視察の様子です。

業環境委員会 管内視察

画像1
画像2
画像3
2月9日(月曜日) 産業環境委員会 管内視察がありました。
笠置と丸池をつなぐ「新東雲橋」の様子です。

あいさつ運動

画像1
2月2日朝のあいさつ運動です。本日は−6度での活動でした。本当に寒い日でしたか多くの仲間が参加してくれました。ありがとうございます。

普通救命講習

画像1
画像2
画像3
代表をしている 恵那東BBCの子供達と父兄 また東中ソフトボール部の保護者で、普通救命講習を受講しました。昨年、恵那市では年間約2,300件の救急車の出動があったそうです。
救急車到着までの、心配蘇生 AEDの処置で生存率が大幅に良くなるそうです。
子供達に、心配蘇生の重要性が理解してもらえたと思います。

リニア委員会3地区合同会議

画像1
画像2
1月19日(月曜日)市役所北庁舎会議室でリニア委員会3地区合同会議が行われました。
リニア事業説明会、今後のスケジュールについて説明がありました。事業説明会も終わり、今後は中心線測量が行われ、何処を通るのかが分かるようになります。

1月定例会

画像1
1月定例会の様子です。今回は恵那病院再整備事業での事業費増額、入札の現状などについて話し合いをしました。恵那市にとってかなり大きな事業であり、今回の開札の中止、指名の中止は深刻なものです。今後は2月に開札を予定しています。

あいさつ運動

画像1
1月15日(木曜日)朝のあいさつ運動です。雨降りのため送りの車が多く駅前の交差点がひどいことになってました。これから免許を取得する子ども達が乗っているので、交通マナーには気をつけたいものです。本日もかわいい応援団ありがとうございます。

平成27年恵那市成人式

画像1
画像2
画像3
1月11日(日曜日)午後1時から恵那文化センターにて「平成27年恵那市成人式」が行われました。恵那のまつり太鼓(恵那たんぽぽ作業所)で始まりました。恵那市長・古屋代議士・水野県議・堀議長のあいさつがあり、厳粛な中で執り行われました。
本年は男性303名、女性289名、592名が成人を迎えました。今回のテーマは『一歩』〜明るい未来に向かって〜、二十歳の一歩、本当に大切だと思います。がんばれ、新成人!

平成27年 恵那市消防出初式

画像1
平成27年 恵那市消防出初式の写真

平成27年 恵那市消防出初式

画像1
画像2
画像3
平成27年 恵那市消防出初式の写真

平成27年 恵那市消防出初式

画像1
画像2
画像3
平成27年 恵那市消防出初式の写真

平成27年 恵那市消防出初式

画像1
画像2
新年、明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって良い年でありますように。
1月4日(日曜日)午前8時から恵那文化センターで「平成27年 恵那市消防出初式」が行われました。市長式辞から表彰伝達式、来賓あいさつ、場所を恵那駅前の中央通りへ移し、分列行進、恵那トビはしご登り披露、一斉放水と行われました。非常に寒い中でしたが、はしご登りがや一斉放水に多くの人が見学していました。

阿木川の鯉

画像1
画像2
画像3
昨年の12月にJR鉄橋下流から神之木橋上流へ鯉を移動しました。一年が過ぎましたが20匹程の鯉が定着しています。ただし、深場が無いのが残念です。今後も観察をしていきたいと思います。
ちなみに、昨年12月に阿木川の鯉移動大作戦を決行の様子をご覧いただけます。
阿木川の鯉移動大作戦
阿木川の鯉移動大作戦
阿木川の鯉移動大作戦写真

年末一斉パトロール出発式及び中央公園点灯式

画像1
画像2
画像3
12月19日(金曜日)午後4時から中央公園にて年末一斉パトロール出発式及び中央公園点灯式が行われました。可知市長・水谷警察署長のあいさつから点灯式、徒歩パトロールへ出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com