最新更新日:2017/04/30
本日:count up1
昨日:1
総数:55807
五十沢小学校は平成29年3月31日をもちまして閉校となりました。143年間ありがとうございました。4月から子供たちは梁川小学校に通っています。梁川小学校のホームページをご覧ください。なお、五十沢小学校の2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

大内コーチありがとうございました!

 7月から実施してきたアフタースクール(放課後運動クラブ)
 本日が今年度最終日となりました。

 寒い寒い体育館でしたが、
 「大内コーチと一緒に運動したい。」
 という子どもたちの熱気で、ぽかぽかでした。

 大内コーチ、そして支援してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 来年度も楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく!クラブ見学会

来年に向けてのクラブ見学会が行われました。
3年生は、とてもわくわくしていました。

スポーツクラブでは、「ネコとネズミ」
パソコンクラブでは、「カレンダーづくりやゲーム」
ものづくりクラブでは、「クレープ」

それぞれのクラブで、3年生を迎える準備をしていてくれました。
どのクラブでも楽しく過ごすことができました。

「来年が楽しみ!!!」
「ああ!迷っちゃう!なにクラブに入ろうかな?」
「みんな準備してくれていたんだ。うれしいなあ!」

4・5・6年生のみなさん、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校評議員会開催

 本日(2/12)今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。
 
 学校側から学校評価アンケートの結果をもとに
 今年度の教育課程実施状況について説明をし、その後、評議員の皆様から
 ご意見をいただきました。
 ・子ども一人ひとりを大切にした指導を行っている点がよい。
 ・地域と連携した活動を取り入れているので学校が身近に感じる。
 ・小規模校のよさをこれからも大切にしてほしい。
 等のご意見をいただきました。

 授業参観や子どもたちと一緒に給食を通して子どもたちの成長の様子を
 ご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛移杖式に向けて(その2)

 きょう(2/12)は、始めて全部のパートを合わせ演奏してみました。
 息の合った演奏、迫力のある演奏・・・
 第1回目とは思えない仕上がりに驚かされました。
 鼓笛移杖式までさらに練習を重ね、素晴らしい演奏を披露しましょう。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず‥‥

 立春がすぎたとはいえ厳しい寒さが続いています。

 
 寒さに負けず、五十沢っ子たちは元気に登校しています。
 登校班の班長は、5年生や4年生が新年度に向け見習い期間に入りました。

 登校後は素早く片付けや着替えを済ませ、なわとび記録会に向けた練習を始めます。
 底冷えのする体育館ですが、子どもたちは元気いっぱいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

コメント「お手紙ありがとうございました!」

教諭E さんの日記「応援メッセージ大募集!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

お手紙ありがとうございました!

あんぽ柿に同封されたお手紙に大感激です。しっかりしていてきれいな字ですね。小物の数々もとてもかわいい!友達に自慢できます!(^^)!
五十沢小学校のみんなであんぽ柿をもりあげていること、とても素晴らしいです。これからもがんばってくださいね。

            いしやまみどり [2015-02-07 16:12]


応援メッセージありがとうございます。
また、 五十沢のあんぽ柿のファンになってくださりありがとうございます。
地域も頑張っていますが、子どもたちも頑張っています。
子どもたちが作ったあんぽ柿は、みなさんの応援に支えられ見事に完売しました。
子どもたちは、
「また、おいしいあんぽ柿をつくるぞ!」
と、はりきっています。
来年はぜひ、五十沢っ子のあんぽ柿をご賞味ください。





あんぽ柿 完売御礼!!!

画像1 画像1
子どもたちが地域の方と一緒に使ったあんぽ柿が、あぐりマートで販売されていました。
そして、ついに完売しました!
子どもたちと、大喜びのバンザイ!

みなさん ご協力ありがとうございました!

また、これからも大好きな五十沢を応援してください。

6年 見学学習に行ってきました!

 1月30日に社会科見学で、県庁・県立美術館・県立図書館に行ってきました。
県庁では、あいにく内堀知事にお会いすることはできませんでしたが、議場の様々な工夫についていろいろ教えていただきました。
 県庁の食堂も、ばっちり体験してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日に、6年生の社会科で「租税教室」を行いました。私たちの生活は、税金によって支えられていることを学びました。税金がなかったら・・・・学校に1か月通うのに、一人当たり約7万円必要になるなど、税金があることでずいぶん助けられていることを知りました。

お世話になりました!

3,4年の理科の授業を中心にサポートしていただいた サポートティーチャーのH.S先生勤務は、本日が今年度最後となりました。
全校生を代表して、3,4年生が感謝の気持ちを伝え、全校生は、拍手で感謝を伝えました。

ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛移杖式に向けて

鼓笛移杖式(3月5日)に向けての練習が本格化しています。
6年生が心配そうに見守る中、きょうの練習では、鍵盤ハーモニカ以外の楽器を合わせてみました。
順調に仕上がっているようです。

1年生は、難易度の高い曲、「校歌」に一生懸命取り組んでいます。

鼓笛移杖式が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立五十沢小学校
〒960-0701
住所:福島県伊達市梁川町五十沢字宮下90-4
TEL:024-577-1851
FAX:024-577-1965