最新更新日:2020/04/23
本日:count up8
昨日:8
総数:317384
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2

本日2校時目に、1年生を迎える会が行われました。
5年生は、1年生を迎える時の曲を演奏しました。曲は「あまちゃんのオープニングテーマ」です!
とても、上手に演奏しました。
高学年として、初めての活躍の場となりました。
また、1年生と楽しくゲームでふれあうこともできました。


迎える会入場

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生を迎える会が、高学年の準備と司会で行われました。
五年生が演奏する昨年度の音楽祭の曲の中、六年生に手を引かれて入場する一年生を全校生の拍手が迎えてくれました。

六年生は、陸上練習や学習、委員会の仕事などの忙しい中、この日の為に、事前に自分が手をつなぎ世話をする一年生の顔を確認し、今日の日を迎えてくれました。

各学年の出し物を楽しみ、最後に、
お礼の言葉を言うことができました。


今日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス むぎごはん 牛乳 こまつなとベーコンのソテー

1年生を迎える会

24日(木)2校時に1年生を迎える会を行いました。
5年生のあまちゃんの演奏、4年生の花のアーチで入場し、代表委員会の子どもたちの進行で始まりました。
2年生の学校紹介や3年生のプレゼントや6年生のゲームや歓迎のダンスをして、校歌斉唱、1年生のお礼の言葉で終わりとなりました。
2年生から6年生まで一生懸命にいろいろ準備をして、1年生を歓迎しました。
1年生も大喜びで、楽しい会となりました。

画像1 画像1

ヘチマの種

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科の学習で、ヘチマの成長を観察します。
今日は、ヘチマの種をまきました。

「どのくらいで芽が出るかな?」
「毎日水やりを欠かさずやらなきゃね!」
発芽するのが待ち遠しいようです。

大切に大切に育てたいと思います。

運動会に向けて

5月17日の運動会に向けての練習が少しずつ始まってきました。
今日の5校時は、6年生は鼓笛の練習、5年生は赤色、青色、黄色、緑色に分かれての練習をしていました。
これから他の学年も始まると思います。
運動会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生は4月22日にいわき郵便局と白土公園に遠足に行きました。

学校から長い道のりでしたが、みんなよく頑張って歩いてくれました。

いわき郵便局でははがきが送られるしくみを郵便局の方に教えて頂きました。
一生懸命に質問をしたり、高速で動く機械を見て驚いたりして、楽しく学習出来たようでした。

白土公園ではおうちの方のお弁当を嬉しそうに食べ、遊具で元気に遊んだり走り回ったりしていました。
帰りにはごみ拾いも一生懸命にやってくれました。

無事、全員元気に帰ってくることができて何よりです。
おうちの方、準備などの御協力、ありがとうございました。

今度は生活科で遠足で学んだことをまとめていきます。
みんなで思い出しながら、楽しく出来ればいいです。

元気に遠足! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた天気にも恵まれ、元気に遠足に行ってくることができました。
文化センターでは、大ホールや展示室の見学、プラネタリウムを楽しみました。
生涯学習プラザでは、たくさんの部屋を見せていただき、子どもたちは大喜び。
たくさん歩いたので、おなかもペコペコ。お弁当の時間がとっても楽しみだったようです。

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った遠足。
4年生は、電車に乗って、石炭化石館 ほるる に行ってきました!

恐竜の化石を見たり、炭鉱での暮らしを見たりして、楽しい時間を
過ごしました。


湯本町散策では、足湯につかり、笑顔いっぱいの様子でした。


てるてる坊主

画像1 画像1
昨日午後から雨が降り出し、
「遠足、いけるかなぁ。家でてるてる坊主を作ったよ。」
と、話していた一年生でした。

学校の東門から丹後沢を抜け、いわき駅、ラトブに向かいました。
図書館では、読み聞かせを聞きました。
そして、くま公園でおいしいお弁当を食べました。


遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2

ゴミ拾い


遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3




遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3




遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3




遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
いわき駅


遠足出発まち

画像1 画像1 画像2 画像2
あと少しで出発です。


PTA総会開催されました。

16日(金)に授業参観後にPTA総会が開催されました。
多くの保護者の方々が参加していただいて、昨年度の活動や今年度の活動計画について話し合われました。
昨年度の会長さんの松崎克彦さんからPTA活動へのご協力の感謝のお話があり、吉田広美さんを新会長さんとしてPTA役員の方々が選出されました。
二小の子どもたちのために吉田会長さん、新役員の方々のもと、PTA活動のご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

きれいに食べました

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時に、
「おいしいよ。」
と話しながら子ども達は食べています。

食後の後片付け前の様子です。
ご飯粒を残さずに食べることができました。



休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2

大休憩の様子です。



おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から待ち遠しかったお弁当。
蓋を開けてわくわくでした。


明日は、記念すべき初めての参観日です。小学生になり、学習らしいことを始めて一週間です。
子ども達のがんばる姿をご覧になってください。
また、学年始めの大切な懇談会です。担任の子ども達への指導方針説明や、保護者同士で顔を合わせることができる限られたチャンスです。
総会での起案事項や懇談会における決定権をPTA役員さんに委任するという委任状を提出した方も、少しでもよいので是非懇談会にご参加ください。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414