最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:1
総数:111458
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

氷川丸前で記念写真

画像1画像2
1組は、氷川丸前で、記念写真を撮影しました。

山下公園前到着

もうすぐ山下公園に、到着します。
そこで、解散し、班別研修に入ります。

東京到着

都内に入り、2組が、大黒パーキングにて写真を撮影後、八景島へ向かいました。1組は、羽田空港の見学へむかいました。
午後は、横浜市内などの班別研修を行います。

出発式終了

いよいよ今日から修学旅行がスタートします。
出発式も終了しました。PTA会長さんからもご挨拶いただいて、教頭先生に出発の挨拶をしました。
3日間修学旅行の模様は、このホームページで、お知らせします。よろしくお願いいたします。

感嘆符 お弁当を忘れずに。

 15日は遠足ですが、14日と16日も給食がありません。3日間お弁当持参となりますので、よろしくお願いします。

5月分諸会費の振替について

 5月21日(水)は、5月分の諸会費の振替日になっています。振替日までに登録口座にご入金ください。
 振替額につきましては、本日配布しましたお知らせをご覧ください。

明日から修学旅行

明日14日から、修学旅行です。出発日の明日は、朝早く、保護者の皆様にはたいへんご面倒をおかけします。6時集合ですので、よろしくお願いいたします。
3日間の天気は、特に木曜日の東京自主研修に雨が降りそうです。事故なく楽しく充実した旅行になるよう最善を尽くして参ります。
また、今日は巨人戦があり、見に出掛ける人もいますが、明日の修学旅行に差し障りないよう保護者の皆様にもご配慮頂けますようお願いいたします。
なお、旅行中は、学校ホームページにて旅行隊情報をながしますので、御覧ください。

連休中の各部大会について

画像1画像2
 先週の土日曜日からゴールデンウィークが始まっていますが、本校の各部活動では、各種大会に参加したり、これから予定されているものもあります。
 先週の土曜日は、いわき市野球連盟会長杯大会が行われ、内郷2中と第1試合がありました。2回表、内郷2中に1点先制されましたが、最終回7回の土壇場で追いつき、延長8回裏にさよならで、逆転勝利をおさめました。とても子供たちが粘りに粘っての勝利でした。おめでとうございました。
 主将の野條雄大君のコメント「3塁打を打てて良かった。守備もエラーもなく、丁寧にリズムよく、アウトが取れた。」
 副主将の厚海雄太君のコメント「しっかりと転がしたり、たたけなかったり、バントがうまくできなかったのが、苦戦の理由。でも、特別ルールを乗り切って勝てて、うれしかった。」
 エース鈴木大夢君のコメント「特別ルールになってから0点に抑えられたのでよかった。バントなどしっかりと決めれるようにしたい。」
 今後は、平テニスコートで、ソフトテニス部の大会が予定されています。また、本校の体育館では、バレーボール部の試合がありますので、応援よろしくお願いいたします。

授業参観・PTA総会等へのご参加ありがとうございました。

 25日はお忙しい中、授業参観並びにPTA総会、専門部会、部活動保護者会へのご参加ありがとうございました。
 授業参観でのお子さんの様子はいかがでしたでしょうか。耐震工事で学校が不便な中ではありますが、生徒の皆さんが一生懸命授業に取り組んでいる様子をご覧になっていただけたかと思います。
 部活動保護者会でも、さまざまな面でご協力いただき、大変感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。

前期生徒会総会が行われました。

画像1画像2画像3
 23日の午後、本校体育館にて前期の生徒会総会が行われました。
 はじめに、生徒会役員の任命と、各委員会の委員長の任命、各学級役員の任命が行われました。みんな元気な返事が頼もしく、立派でした。
 次に、総会に移りました。前年度の決算や今年度の予算、各委員会の計画が議題となり、その後質疑応答が行われました。
 1年生にとっては初めての生徒会総会でしたので、興味深く真剣に聞いていました。また、2年生は慣れた様子でスムーズに進めていました。3年生はリーダーとしてまとめ役をこなしていました。
 最後に全校生徒の承認を以って、総会は終わりました。
 各委員会と生徒会活動は、社会参加の練習です。一人ひとりの仕事が全校生のためになること、全校生で湯本二中を支えていくことについて、校長先生より話がありました。

 

重要 お弁当の日です!

 明日4月25日(金)は給食がありませんので、忘れないようにお願いいたします。

 なお、今年度から、食育推進事業の一環として『親子ふれあい弁当デー』がいわき市の全小中学校で実施されます。家族と一緒に弁当を作ることにより、食事への興味関心や、感謝の気持ちを育んでいくことができればと考えています。ご協力をお願いいたします。

今年も打ちあがります!その2

画像1画像2
 2014いわき市プロ野球支援事業事務局様からのご厚意により、5月13日に行われますプロ野球巨人VS東京ヤクルト戦に、本校生徒並びに保護者の皆様をご招待いただけることになりました。招待申し込みのお知らせを18日付けで配布しましたが、締め切りは24日となっていますので、まだお申し込みされていない方はお急ぎください。お申し込みには次のことにお気をつけください。
○観戦希望者は生徒を含め6名までです。
○引率責任者(保護者)を必ずご記入ください。

 また、「その1」でご紹介しました、生徒たちが体育館でメッセージカードを書いたときの様子は、テレビで放送されますので、お楽しみにしていてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日 時 6月1日(日) 12:45〜
放送局 福島中央テレビ
番組名 「明日へいわき」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    

自転車盗難サイクルガードリーダー

 例年実施されています中央警察署管内「自転車盗難防止対策推進事業の1つとして、各学校に数名ずつ委嘱されているサイクルガードリーダーをは今年度も参加することとなりました。この役職は、自転車盗難被害防止や自転車交通事故防止のための活動を実施するための推進委員です。
 本校の今年度のサイクルガードリーダーは、小林健君、市橋透君、遠藤迅君の2年生3名となります。よろしくお願いいたします。

4月分諸会費の振替と集金について

 4月24日(木)は、4月分の諸会費の振替日になっています。振替日までに登録口座にご入金ください。
 なお、1年生は銀行との手続きの関係で4月分は口座振替が出来ませんので本日配布しました集金袋で現金集金となります。4月24日(木)に担任に提出してください。おつりのないようお願いいたします。
 振替額、集金額につきましては本日配布しましたお知らせをご覧ください。
 

今年も打ち上がります!その1

 昨年のプロ野球オールスターゲームに続き、今年も5月13日にグリーンスタジアムでプロ野球ジャイアンツVSヤクルト戦が行われます。
 本日、その際に打ち上げられる花火に「生徒の書いたメッセージを打ち上げる」という企画に参加させていただきました。このような経験ができるのはいわき市内でも本校だけとのことで、本当に貴重な体験となりました。
 いわき市プロ野球開催支援事務局スタッフの方の情熱あふれるお話や、実際に花火職人さんから新作花火映像などを見せていただいた後、メッセージの作成にとりかかりました。生徒たちは自分の目標や夢などそれぞれの思いを、真剣な表情でメッセージシールに書き込んでいました。
 打ち上げる花火は山梨県で作られるということなので、生徒の書いたメッセージは一度山梨県に送られ、職人さんの手によって一枚一枚花火に貼られます。
 花火は、当日5回終了後に打ち上げられる予定です。
画像1画像2

耐震工事進捗状況3

画像1画像2
 本日耐震工事は、次の段階に移りまして、2階の多目的ホールが耐震補強のため通行できなくなり、代わりに、1階の昇降口が通行可能になりました。
 7月までの工事期間ご迷惑をおかけします。25日の保護者会でも、特に1年生教室が北校舎で体育館との往復が大変になると思いますが、よろしくお願いいたします。

野球部今年度初公式試合で惜敗

画像1画像2
 4月12日土曜日に、小名浜球場で一球会春季大会が行われました。エースの鈴木選手は、立ち上がりこそ相手に点を取られてしまいましたが、後半の4〜6回は無失点で好投しました。本校の打線は、キャプテン野條選手が、気迫の3安打2打点で、最後追い上げましたが、惜しくも逃げ切られてしまいました。点数こそ6−3の敗戦でしたが、着実に実力をつけてきており、今後の成長が期待されます。
 ※写真は、本校での練習試合の様子です。

避難訓練

画像1画像2画像3
本日避難訓練を実施しました。
避難するのに、かかった時間は、昨年度より短く、避難の態度もたいへん立派でした。
現在耐震工事を行っているので、避難経路も長くなったクラスがあるのにも関わらずのこの結果でした。
秋は、市の総合防災訓練に参加しての訓練となります。授業参観の時なので、保護者の皆様にも、お世話になります。

対面式がありました!

画像1画像2画像3
 昨日午後から、体育館で1年生が2・3年生の先輩と初めて対面する式がありました。最初に、生徒会本部役員の5名から自己紹介があり、生徒会活動について詳しく説明をうけました。
 その次に、各部活動の紹介がありました。1番目は、野球部からで、主将の野條雄大君から説明があり、その後デモンストレーションがありました。バレーボール部、ソフトテニス部とその後順番に紹介がありました。各部の部員は、普段の練習をデモンストレーションで発表していました。

新入生の一日目

 昨日入学式を終えて、晴れの中学生となった1年生は、全員元気に登校してきました。
写真は、朝の活動の様子です。今日は、午後から2、3年生の先輩たちと初めて顔合わせをする対面式が実施されます。午前中は、オリエンテーションを行っています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416