【9月12日】カスミストア見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の校外学習で、カスミストア藤代店さんに見学に行きました。
栄養について教えていただいた後、買い物ゲームやバックヤード見学をさせていただきました。最後の質問タイムでは、たくさんの質問に対し、とても分かりやすく教えていただきました。
カスミ藤代店の皆さんありがとうございました。

【9月12日】シールをもらったよ!

今週はお掃除がんばり週間。
「黙ってそうじに取り組もう」を目標に、行いました。
1週間がんばった子に校長先生からご褒美シールをいただきました。
来週からのそうじもがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月10日】森林林業体験学習【4年生】

4年生が森林林業体験学習に行ってきました。
この学習は、森林内での自然観察等を通し、森林についての理解を深め、健全な心身の成長に資することを目的とした県の事業です。
虫よけスプレーで防虫対策をした後、森の観察や詳しい説明、丸太きり体験などを行いました。自分で切った丸太のコースターや竹の貯金箱をお土産にいただきました。
とても楽しい体験ができました。
お世話になった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく学べる家庭教育学級

9/9(水)1年生の保護者の方を中心とする家庭教育学級が開かれました。今回は「ブリザードフラワー」手作り会です。フォトフレームにいろいろな素材を使って,きれいに飾り付けます。すばらしい作品ができあがり,楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月5日】夏休み作品展開催中

画像1 画像1
昨日から、夏休み作品展を開催しています。
本日足を運んでいただいた、保護者の皆様、ありがとうございます。
作品展は10日まで。2階生活科室と廊下で開催しています。
ぜひ足をお運びください。
画像2 画像2

【9月5日】音楽の練習【5・6年生】

県芸術祭に向けて、5・6年生の業間や昼休みの練習が始まりました。
一生懸命に練習して、みんなで力を合わせて、すばらしい合奏を仕上げていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【9月5日】PTA運営委員会・どんぐりっこ祭り実行委員会

画像1 画像1
本日PTA運営委員会・どんぐりっこ祭り実行委員会が行われました。
2学期の行事についてやどんぐりっこ祭りについて等の話し合いが行われました。
お忙しい中ありがとうございました。
画像2 画像2

【9月5日】クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日クリーンデーが行われました。
今日は気温が上がり、暑い中での作業となりましたが、夏の間に伸びた草を取っていただき、とてもきれいになりました。
児童の皆さん、よく頑張りました。
保護者の皆さん、大変ありがとうございました。

【9月3日】夏休み作品展 明日からです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み作品展は明日(9月4日)から10日までです。
夏休みに子どもたちががんばって作った作品が、生活科室と廊下に展示してあります。
ぜひ、足をお運びください。

【9月3日】いばらきおもしろ統計塾【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
県から講師の先生をお迎えし、統計出前授業「いばらきおもしろ統計塾」を行いました。
統計について分かりやすく教えていただいた後、茨城県について統計という観点からみていきました。
講師の先生方、ありがとうございました。

【9月1日】二学期の目標  第2学期始業式 児童代表のことば(4年)

二学期の目標
 ぼくの二学期の目標は三つあります。
 一つ目は、どんぐりっこ祭りの発表です。まだ、何をやるか分からないけど、がんばりたいです。
 二つ目は、持久走記録会です。最後まであきらめないで、がんばることが目標です。三年生の時は何とかがんばれたので、今年も最後までがんばりたいです。
 最後の目標は、時間を守ることです。みんなで協力したり、お互いに教え合ったりしてできるようにしたいです。一学期の最後の方は、少しだけできるようになったので、二学期は初日の今日からやっていきたいです。
 三年生の時に比べて四年生になってからは、けんかが減りました。三つの目標を守りながら、友達と仲良くして、楽しい学校生活を送りたいと思います。がんばります。

【9月1日】久しぶりの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初日。
休み時間は、外で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
久しぶりの校庭。サッカー、バスケットボール、ブランコ、鬼ごっこ・・・と、友達と楽しく遊んでいました。
2学期。たくさん体を動かして、どんどん体力をつけましょう!

【9月1日】第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2学期始業式が行われました。
児童代表のことばでは、4年生から二学期は三つのことを目標にがんばりたいという発表がありました。(全文は別に掲載してあります。)
校長先生からは、「夏休みにはみんなのたくさんのやったぞを見ることができました。2学期はたくさんの行事があるので、クラスのみんなと協力してやったぞの思い出を作ってください。さらに、1、家庭学習 2、そうじ(だまってそうじする) 3、運動 の3つをがんばりましょう。」と話がありました。
長い夏休みを終え、一回り成長し、すばらしい態度で式に臨む児童がたくさんいました。第2学期、みんなで力を合わせてがんばりましょう。 

【9月1日】雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日。
2学期初日は雨の中での登校となりました。
2学期も安全に充分に気をつけて登下校をしましょう。

【夏休み】校内研修〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの校内研修の様子です。
授業に関して、特別活動に関して等、いろいろなテーマで研修に取り組んでいます。
夏休みの研修を、2学期の子どもたちの輝く笑顔につなげていきたいと思います。

【夏休み】校内研修〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの校内研修の様子です。
授業に関して、特別活動に関して等、いろいろなテーマで研修に取り組んでいます。
夏休みの研修を、2学期の子どもたちの輝く笑顔につなげていきたいと思います。

【8月5日】学校保健安全委員会

画像1 画像1
学校保健安全委員会を開催しました。
「体力の向上とよりよい生活習慣の形成をめざして」をテーマに、学校医の3人の先生方、PTA本部の皆さん、本校職員で報告と協議を行いました。
本日の委員会をもとに、体力の向上とよりよい生活習慣の形成に向けて、取り組んでいきたいと思います。

【7月29日】学びの広場・算数スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生の学びの広場と6年生の算数スクールは今日で3日目。
一生懸命に、算数の問題に挑戦しています。
いよいよ残り2日となりました。
元気にがんばりましょう!

【7月28日】学びの広場・算数スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生の学びの広場と6年生の算数スクールは今日が2日目。
算数の学力向上を目指して、今日も計算練習を中心にがんばりました。
小中連携事業の一環として、永中の1・2年生も○付けのお手伝いをしてくれました。
中学生の皆さん、ありがとうございます。

高井小4・5・6年生の皆さん、
学びの広場と算数スクールは後3日です。
がんばりましょう!

【7月25日】PTAプール

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、今日と2日間にわたりまして、PTAプールが開かれました。
夏本番を思わせるとても暑い2日間となりましたが、気持ちよさそうに泳いでいました。
指導者の皆さん、PTAの皆さん、ありがとうございます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 緊急スクールカウンセラー派遣 
2/26 委員会
読み聞かせ(最終日)