最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:5
総数:111486
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

10月14日(火)の登校について

10月14日(火)の登校は、10時登校になります。強い風雨が残る可能性が考えられるので、十分注意して、登校してください。
河川や沼など危険な場所には近づかないこと。
登校中、危険な場所に気がついたら、学校で報告してください。
これから、各クラスの連絡網で明日登校について電話連絡が回ります。よく指示を聞いて、次の人に間違いなく連絡を回してください。

10月分諸会費の振替について

 10月17日(金)は、10月分諸会費の振替日になっています。振替日までに登録口座にご入金ください。
 振替額につきましては、本日配布しましたお知らせをご覧ください。

任命式&生徒会総会がありました!

本日の5校時目に、表彰式と任命式、生徒会総会がありました。
表彰式では、漢検や吹奏学部、バレー部の表彰の他に、先日の新人戦で活躍した、男子ソフトテニス部の表彰も行われました。
また、任命式では後期の生徒会役員や各クラスの学級役員、各委員会の委員長の任命が行われました。それぞれ代表として責任を持って活動してほしいと思います。
さらに、その後行われた生徒会総会では、要項などを見ながら活発に話し合い、意見を出す姿が見られました。特に、前期はあまり積極的に発表することのなかった1年生からも意見が出るなど、半年間での成長を感じる一場面でした。
画像1画像2画像3

第24週 週行事予定

ファイナンスパーク体験!

画像1画像2画像3
先週の金曜日に、2年生が市文化センターの向かい側に新しく完成したエリムに行って、経済の仕組みを学習してきました。
最初に、エリムの職員の先生から、1日の学習内容についての話を聞いて、午後から体験学習に入りました。
一人一人違った年収、家族構成などの資料に基づいて、生活するために必要な経費である支出を計算して、破産しないように知恵を絞っていました。約5時間も集中して取り組み、時間の過ぎるのも忘れるほどでした。
体験終了後の感想では、親の苦労などが十分理解できたなどの意見が多く、ボランティアで参加してくださった保護者の皆様も一日の苦労が報われたという感じでした。
ボランティアで参加いただきました8名の保護者の皆様本当にありがとうございました。

新人戦第3位!

画像1
男子ソフトテニス部は、市の新人戦で、団体第3位となりました。1回戦が小名浜1中に2−1で勝利。(田中・西牧ペア、市橋・大間ペア勝利)2回戦が泉中に2−1で勝利。(遠藤・佐藤ペア、西牧・田中ペア勝利)準決勝は惜しくも赤井中に2−1で負けはしましたが、3位決定戦に出場し、田中・西牧ペアと市橋・大間ペアが勝利し第3位の好成績を収めることができました。
女子ソフトテニス部は、1回戦で佐々木・伊藤ペアと内山・三浦ペアが勝利し勝ち上がりましたが、惜しくも2回戦で敗れてしましました。
男子は、県大会出場となります。

副主将の遠藤君の話
先々週のTSCで、第3位の成績を収めることができましたが、新人戦でも、TSCの反省を生かして練習の成果を発揮することができ、好成績に結びつけることができました。
夏から、二年生中心の活動になり、休み中も暑い中声をかけあいながら、かんばり、一番苦しかった二回戦の泉中戦も今まで練習で培った絆でのりきることができました。今回の大会では、体力不足を感じており、今後は、基礎トレーニングを中心に努力し、さらに上の成績をつかめるようがんばります。
応援よろしく尾根がいいます「

緊急 臨時休校のお知らせについて

台風18号が本市に接近しているため、明日10月6日(月)は、いわき市内の幼小中学校が休園、休校となります。
つきましては、本校として次のように対応し、生徒の安全を第一に優先したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

1.休校期間 平成26年10月6日(月)の1日間

2.注意事項 
 ○注意報、警報等の気象情報を活用し、現象が激しくなる前にお子様の安全
  を確保して下さい。
 ○川や海、崖、側溝、道路のマンホールなど危険個所に近づかないようにし
  て下さい。

3.明日の過ごし方等について
 ○明日は、外出はせずに自宅学習をして安全に過ごさせてください。

4.7日(火)の登校について
 ○登校する際には、安全に十分注意し、通学路で崖崩れや建物の損壊等の
危険箇所があった場合は、担任の先生にすぐに知らせてください。
 ○7日(火)は、先生方の研究会のため、3校時終了後、諸活動なしで下校
  となっています(11:30完全下校)。
  そのことについては、変更はありません。

5.3年生の中間テストについて
 ○6日(月)に実施予定でしたが、8日(水)に変更いたします。 

6.その他
 ○明日の休校につきましては、各担任からご家庭に電話連絡をさせていただきます。
 ○今後、追加の連絡等がある場合には、学校ホームページにてお知らせいたします。

第23週 週行事予定

第2回親子ふれあい弁当デー

 今回は「おにぎり弁当デー」として、自分でおにぎりをつくることを掲げてみましたが、
いかがでしたか?朝の忙しい時間ではありますが、『弁当の日』を通して、家族で「食」について考え、感謝の心を育んでいただければと思います。今日はスポーツ大会も行われました。昼食の時間は、おにぎりを頬張る笑顔がたくさん見られました。
画像1画像2画像3

おにぎりの日

画像1
画像2
画像3
本日は、弁当の日でしたが、先日おにぎりの設計図をかきました。それをもとに自作のおにぎりをつくって持参することになっていました。どれも力作揃いですね。

校内球技大会結果

画像1画像2
今日行われた球技大会の結果は、午前中のバスケが、優勝3年2組、準優勝3年1組、3位が2年2組でした。バレーボールが、優勝3年1組、準優勝が2年1組、第3位が3年2組という結果になりました。総合優勝は、3年1組。どの試合も白熱した戦いでしたが、特に午後のバレーボールは、女子バレーボール部員を中心に、準決勝、決勝ともすばらしい戦いを繰り広げました。1年生も、3位までには入れませんでしたが、善戦してよくがんばっていました。

校内スポーツ大会始まる!

画像1画像2画像3
 今日は、子供たちが待ちに待った校内スポーツ大会の実施日です。
大会実行委員長の鈴木理玖君の「協力して取り組んでください」というあいさつの後、全校生徒で、ラジオ体操を行い、競技が開始されました。種目は、バスケットボールとバレーボールの2種目。どちらかに、全員が出場しています。
 

第22週 週行事予定

第2回親子ふれあい弁当デー

画像1
 今回は『おにぎり弁当デー』として、自分でおにぎりをつくることを目標に、本日プリントを配付しましたので、ご確認願います。弁当づくりを通して、食に対する関心を高めつつ、感謝の心を育んでいただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

後期生徒会役員選挙

画像1画像2画像3
 19日金曜日に、後期生徒会役員選挙が実施されました。選挙で争われたのは、会計のみでしたが、みんな母校に寄せる熱い思いを選挙演説の中で話していました。

第21週 週行事予定

不審者情報

先週から不審者情報が、多数報告されていますので、詳細について掲載します。ご家庭でも、よく話し合っていただきまして、被害を防止していきたいと思います。ご協力お願いいたします。

 ・平地区 学校に不審な電話あり。(9日。新聞報道)
 ・小名浜地区 学校にいたずら電話あり。
 ・小名浜地区 自宅近く道路上に不審者出没。
 ・勿来地区 下校途中不審者遭遇。
 ・赤井地区 不審者に写真撮影される。
 ・平地区 下校途中不審者遭遇。物をぶつけられる。

 ※ もし、万が一不審者遭遇や被害にあったら、110番通報するとともに、湯
   本二中にもご連絡ください。(42−2376)


「ふくしまデザインコンテスト2014」入選

郡山市の国際アート&デザイン専門学校主催の第1回「ふくしまデザインコンテスト2014」において、中学生58校656人の中から、1年田中李莉さんの「桜」が、ファッション・デザイン部門で見事入選しました。
 また、2年綿貫美香さんは、キャラクター・イラスト部門において「みんなのアイドルフックーちゃん」の作品が入選をはたしました。
 9月27日に、当校に掲示される予定です。
 昨年度も、同系列の復興デザイン画コンクールにおいて、卒業生が入賞を果たしたり入選し、活躍しました。

TSC福島いわき地区強化研修大会 3位入賞

9月13日(土)に、ソフトテニスのTSC福島いわき地区強化研修大会が
ありました。県内から16チームが参加し、本校の男子チームが予選リーグ
1勝2敗となり、研修トーナメントへ進出しました。8チーム中3位となり入賞
を果たしました。
【成 績】
◎ 予選リーグ
 対 平一中 0−3 負   対 大東中 1−2負  対 好間中 2−1 勝
◎ 研修トーナメント
 対 三阪中 2−0 勝  対 中央台北中 0−2負  対 好間中 2−1 勝  
 参加選手 二年生 12名
 部長 石川蒼尉  副部長  遠藤 迅
 栗原竜也  西牧宙澄  大間晃岳  見澤俊成  鈴木悠太  市橋透
 佐藤翔太  山形魁斗  吉江蓮  田中翔大
☆ 石川主将のコメント
    チーム一丸となってプレーも応援もできました。
   今後も、この成果をもとに、練習に励み来年の中体連では、団体で
  県大会への出場を果たしたいと思います。
   応援よろしくお願いいたします。


画像1

ホールボディカウンター検査による内部被ばく検査の実施について

 本校では10月1日(水)・3日(金)に検査を実施いたします。
 つきましては、本日、申請書兼同意書を配付いたしますので、ご確認のうえ、今週中にご提出願います。なお、検査を希望しない場合にも、チェックして記名提出願います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416