最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:1
総数:287182
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

読書タイムの一コマ

 水曜日は、読書タイムの日。全校生が本に親しむ時間です。どの教室でも静かに本を読む姿がありました。
 10月27日から11月9日までは「読書週間」。今年の標語は「めくる めぐる 本の世界」。そして、季節は「読書の秋」。たくさんの本のページをめくり、たくさんの本の世界をめぐってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水)

今日の献立
 しょうゆラーメン(中華ソフトメン・しょうゆ味スープ) 牛乳 ミカン しそ餃子
 675kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい〜

算 数:かたちをしらべよう。四角形の4つの角がどのようになっているか調べ、長方形の定義を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの花

花と緑の農芸財団より花の苗を寄贈してもらいました。代表委員が中心となって思いやりの花の鉢作りをしました。全校に呼びかけたくさんの子ども達が手伝いました。できあがった鉢は各教室に配って育ててもらうことにしました。苗が大きく育って、きれいな花がたくさん咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生)  〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
理 科:上皿天秤の仕組みを調べて、てこの働きを使って重さを量る道具を考えています。
外国語活動:I want to go to ○○ by □□. □□(乗り物)で○○へ行きたいです。英語のカルタを使って、乗り物の呼び方を覚えています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:「知らせたいな、見せたいな」メモの取り方について学習しています。
国 語:「くじらぐも」くじらぐもに乗ったときの気持ちを考えて発表しています。
画像2 画像2

10月28日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 サバのみそ煮 おでん
 612kcal
画像1 画像1

花壇作りの一コマ

 用務員さんが、花壇のレイアウトを考えながら、ビオラ、ノースポール、キンギョソウなどの花苗を植えています。来春がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマ

 休み時間に、全校で持久走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

算 数:大きな計算カードを使って、足し算の復習をしています。
画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:アルファベットの順番を、カルタ取りをしながら覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月)

今日の献立
 バターロールパン 牛乳 豆とカボチャのコロッケ とり肉とやさいのトマト煮
 715kcal
画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:すがたを変える○○。いろいろな食材がどのように姿を変えていくかを調べて、原稿用紙にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい〜

算 数:かけ算の式の仕組みについて、おはじきを使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議  −先生方も頑張っています−

 23日に行われた授業についての事後研究会を24日放課後に行いました。授業者の自評を踏まえながら、今回の授業について話し合いました。
○整数と小数が混乱していたので、見通しの時の18は大切。
○数直線⇒0.1と書かせるときと、1と書かせるときの違いを押さえておけば2から2戻るという混乱はなかったのではないか。
○ペア・少人数での話し合いのよさ→自分との違いに気づくことができる。本時では1メモリの数が大事なので、それに気づかせるための交流は必要。
○フリートークでは話し合いの観点を教師が持たせることが大事ではないか。
 手だてが有効であったところ。今後の研究の課題など等たくさんの意見が出され協議が深まりました。
 これからも日々の授業改善に取り組んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「ごんぎつね」会話をする兵十と加助と、それを聞くごんの気持ちの読み取りをとおして、ごんや兵十が住む村の地図作りを試みています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生)  〜考えるのって おもしろい〜

算 数:およその面識の求め方を、いろいろな問題を解きながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:見学学習で調べてきた事を、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:「1.8」のいろいろな表し方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)

今日の献立  − いわき海星高校かじきカツ給食 −
 ごはん 牛乳 かじきカツ ひじきの油いため はちはい汁
 698kcal

※いわき海星高校の生徒が遠洋漁業の実習で捕ったかじきを使ったカツです。おいしくいただきました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 授業参観
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350