最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:2
総数:287225
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

宿泊活動

見学を終えて、昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動

県立博物館の見学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動

鶴ヶ城見学。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動

鶴ヶ城を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動

退所式を終えて、会津若松見学へ出発です。
画像1 画像1

宿泊活動

今日の朝食
画像1 画像1

宿泊活動

朝の集い。国旗掲揚。ラジオ体操。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動

2日目の班長会議。今日の反省と明日の日程の確認です。いよいよ明日はいわきへ帰る日です。
画像1 画像1

宿泊活動

キャンプファイヤーです。各班が出し物の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動

夕べのつどいの《学校紹介》で、郷小の校歌を披露しました。
画像1 画像1

宿泊活動

午後からは、流紋焼きに挑戦しました。お皿やマグカップを作っています。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動

ガイドさんにいろいろなことを説明してもらいながら、五色沼を散策してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動

五色沼散策のスタートです。
画像1 画像1

宿泊活動

朝の清掃。朝の集いの国旗掲揚。ラジオ体操。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動 −5年生−

入浴を終えて、班長会議をしています。今日一日の反省をして、明日の日程を確認しています。
画像1 画像1

宿泊活動 −5年生−

画像1 画像1
ナイトハイク。 少し怖かったけど頑張って歩きました。
画像2 画像2

宿泊活動 ー5年生ー

夕食を食べて、いよいよナイトハイクにでかけます。
画像1 画像1

宿泊活動に出発しました。 ー5年生ー

今日から25日まで宿泊活動です。たくさんの人に見送られて、猪苗代町にある国立磐梯青少年交流の家へ向けて出発しました。体育館で出発式を行い、バスに荷物を積み込み、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議  −先生方も頑張っています−

 放課後、授業についての事後研究会を行いました。授業者の自評を踏まえながら、今日の授業の進め方について話し合いました。
○既習事項の掲示、まとめ方がわかりやすくなっていた。
○ペアで話し合い、グループで話し合い、だんだん考えが膨らんでいく。スモールステップで進めたことで思考の流れがわかった。
○数直線を使って10のいくつ分を説明しようとがんばる子、位取り表と数直線をどう結びつけるか考える子。それぞれに真剣に取り組んでいた。
○「位取り表やドット図では大変だ…、数直線だと…簡単だね」というように数直線のよさにどの程度気づかせることができたか。
○本時の学習内容と適用問題の関係はどうか。
 手だてが有効であったところ。今後の研究の課題など等たくさんの意見が出され協議が深まりました。
 これからも日々の授業改善に取り組んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました。  −2年生−

 20日(金)2校時に2年生の授業研究会を行いました。
 単元は  3けたの数
○自分の考えを持たせるために
 ・既習の知識・理解、考え方を算数コーナーに掲示し、それを手がかりにして問題解決の意欲を高める。
 ・数カードや、位取り表、数直線をつかった算数的活動をとおして、3位数の大きさを量感としてとらえさせる。
 ・ノートやワークシートにまとめる活動をとおして自分の考えを整理させる。
○自分の考えを表現させるために
 ・具体物や半具体物の操作したり、数直線を指したりして説明させる。
 ・ペアやグループ内で考えを説明し合う活動をとおして、自他の考えを比較して聞くことを意識させる。
という手立てを工夫して授業をすすめました。
 子ども達は、数直線上の780の位置をどのように説明するか?これまで学習してきたいろいろな方法で考えながら、自分の考えをまとめていきました。また、ペアやグループの中で考えを発表しあうことでさらにその考えを深めることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 授業参観
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350