最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:18
総数:130737
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私は、夏休み・・・と言えば「盆踊り」でした。
 浴衣・縁日・かき氷・提灯・やぐら・太鼓・金魚すくい・水ヨーヨー・・・。
 忘れられない風景です。
 子どもたちの「夏休み」は、いかがでしょう。どんな思い出ができたでしょうか。どんな風景を思い出すのでしょうか。
 来週、ちょっと子どもたちに聞いてみようと思います。
 

豊年太鼓の演奏・・・みんなの心を一つにします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの豊年太鼓の演奏が始まると、盆踊りに来ていたすべての人々の心が一つになったように思います。子どもたちの力はすごいですね。
 地域の方々の心をこのように一つにできる豊年太鼓をずっと大切にしかねばなりません。

渡辺町の盆踊りに豊年太鼓で参加!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生・5年生・6年生が、15日(金)の渡辺町盆踊りに豊年太鼓を披露しました。
 どの学年も、それぞれの学年の特長を生かし立派に披露、一人ひとりが自分たちの演技に自信をもつことができました。
 やはり、何事も経験ですね。

感嘆符 5年生が立派に発表しました。

 昨日,平たなばた祭りで,5年生が「豊年太鼓」を発表してきました。いわき鼓童会,小名浜高校のみなさんと一緒に発表しました。七夕飾りが飾られ,出店も立ち並ぶお祭りの雰囲気の中,たくさんの皆様に見ていただきながら発表することができました。保護者の皆様や地区の皆様にもたくさん応援いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑のヘチマがぐんぐんと大きく成長しています。
 植物のたくましさに驚かされます。
 子どもたちはどうしているかな?元気かな?病気などしていないかな?朝ごはんはしっかり食べているかな?
 2学期、子どもたちがこのヘチマのようにぐんと大きくなって登校してくるのを楽しみにしています。
 

5年生が本日演奏します!

画像1 画像1
 5年生が、本日、平の七夕まつりで豊年太鼓の演奏をします。
 お時間のある方は、どうぞおいでください。
 尚、会場は、東邦銀行の駐車場で、演奏時間は6時半過ぎとなります。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続きますね。
 子どもたちは元気でしょうか。
 このようにあまりに暑い日が続くと、きっとおうちの中でひっそりと過ごす子どもたちが多くなるかもしれません。ゲーム等もちょっとやりすぎになってしまうかも・・・・。ゲーム等は特に時間を決めて、だらだらとならないようご留意ください。
 また、ちょっと気を付けてみたいのが姿勢です。
 学校でも1学期、姿勢が話題にのぼりました。視力の低下も目立ちます。
 どうぞ、ご家庭でも姿勢よく過ごすことができるよう、声かけをお願いいたします。
 熱中症にもご留意くださいね。
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042