最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:28
総数:233911
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

午前中の授業風景1

昨日は129名もの方に閲覧いただき、有り難うございました。
今日は、午後、市小中学校長会議がありましたが、午前中、6年生の総合の
時間をもらって、授業をしました。皆、落ち着いて参加していました。
写真は、1〜4年生の授業の様子です。3,4年は合同体育でした。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定と保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は下学年の発育測定とミニ保健指導を行いました。
 どのお子さんも、4月に比べて2cm程度身長がのびていました。
 保健指導の内容は以下のとおりでした。
 ○ 1年生 楽しい給食と食事中のマナー
 ○ 2年生 うんちはからだからのおたより
 ○ 3年生 朝食を食べよう
 1・3年生は伊達学校給食センターの栄養教諭である佐藤惠子先生においでいただきました。どの学年も話の内容に興味を持って聞き、疑問に思ったことや、初めて知ったことを積極的に発表することができました。(A.A)

県大会銀賞おめでとう

金を狙っていただけに、銀は残念でしたが、県の銀なので、素晴らしい成績だ
と思います。演奏の後、みんなで記念撮影をしました。いい表情でした。(T.A)
画像1 画像1

県合唱コンクール結果

ただ今、二本松から帰ってきました。「もしかしたら金賞では?」と、10分以上
遅れた閉会式を、ドキドキしながら待っていたのですが、結果は、惜しくも銀賞
でした。順位はまだわかりませんが、きっとものすごく金賞に近い銀賞だったの
ではないかと思います。聞いていた知り合いの人も口々に「伊達東のレベルが
上がった」と、褒めてくれました。子ども達と顧問の先生方は、今日まで本当に
よく頑張ったと思います。応援してくれた保護者の皆さんにも、これまでの陰の
ご支援・ご協力に感謝いたします。写真は「本番撮影禁止」のため、リハーサル
のものです。このリハーサルでの歌声が最高で、また涙が出ました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡メールについて

サーバーのメンテナンスのため,本日連絡メールが使用できませんでしたが,復旧いたしましたのでお知らせいたします。

合唱部、出発しました。

体育館での最後の練習を終えて、午後1時に、合唱部の子ども達が、元気に、
二本松市民会館に向けて出発しました。演奏開始時刻が、3時48分に変更に
なっています。17分早まるのでご注意ください。なお、本日はメールシステムの
メインテナンスが入っているのだそうです。大変ご不自由をお掛けいたしますが、
メールによる帰校の連絡ができないので、ご諒承くださるようお願いいたします。
私も、これから応援に行きます。最高の発表ができるよう祈っています。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい先生方も

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が無事スタート。新しい先生も各学級で、楽しそうに働いています。(T.A)

合唱部の発表

始業式の後、本校の合唱部が、全校児童の前で発表しました。顧問の先生は、
「朝なので、声がよく出ていませんでした」と、謙遜していましたが、フロアで
聞いていた子ども達は、夏休み中の練習の成果に、驚いている様子でした。
いよいよ明日が県大会です。今までで一番いい発表ができるよう、感謝の心を
持って、歌うことを無心に楽しんできてほしい、と思っています。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講話の後、学級代表の7名が、夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。
「夏休み中、読書やお手伝いを頑張りました」と、力強く発表した子もいました。
方部水泳記録会や地区音楽祭(合唱)の表彰も行われました。(T.A)

2人の先生が加わりました

画像1 画像1
始業式に先立ち、今学期、新しく来られた2人の先生を紹介しました。
5年2組担任の羽田友彦先生と、特別支援介助員の赤井智美先生です。
15人、力を合わせて頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします。(T.A)


発声練習から

合唱部の練習は、発声練習から始まります。県大会出場が決まり、部員は皆
真剣に取り組んでいます。25日の月曜日が2学期始業式ですが、その翌日が
県大会です。土日と2日休みが入りますが、好調を維持していてほしいです。

明後日24日(日)は、伊達中学校で「伊達方部PTA球技大会」があります。
バレーとソフトに出場する保護者の皆さん、くれぐれも怪我をしないよう気を
付け、優勝を目指して頑張ってください。私達も応援に行きます。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲妻が撮れました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前と午後の2回、出張が入っており、5時頃雷雨の中を帰校しました。
聖光学院は、惜しくも敗れてしまいましたが、逆転逆転のベスト8は快挙でした。

HP更新をしようとしたら、落雷による停電で、コンピュータのネットワーク異常
が生じ、だめでした。先程、教頭先生と和田先生の努力のお陰で、復旧しました。

朝、出掛ける前に、小川先生と合唱部の練習風景を撮っていたので載せます。(T.A)

夏休み最後の…

今日は、研修会があって出張したので、午前中の合唱部と6年生の陸上練習、
水泳学習の写真は、撮れませんでした。

戻って弁当を食べ終えたら、夏休み最後の水泳学習が始まりました。宿題等に
追われている子が多いからなのか、人数は大きく減っていました。

毎日、除草をしてくださっていたおばあちゃんにも、最後に、お孫さんが泳ぐ姿
を、プールサイドで見ていただくことができました。大変お世話になりました。

保護者の皆様方には、12日間、計24回のプールの監視を引き受けて、責任
を果たしていただき、本当にありがとうございました。お陰様で、子ども達は、
暑かった夏休みに、とても有意義な水泳学習をすることができました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もおばあちゃんが

画像1 画像1 画像2 画像2
プールに向かうと、今日も、おばあちゃんが草むしりをしてくださっていました。
プールサイドでは保護者の方が…。暑い中、本当にお世話になっています。(T.A)

陸上から水泳へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の多くは、陸上練習後プールに直行し、汗を流していました。(T.A)

県大会出場おめでとう

本日「伊達地区小中学校音楽祭第1部合唱」が行われ、伊達東小が最優秀校
に選ばれ、今月の26日に、二本松市で開催される県大会への出場が決定
しました。

素晴らしい演奏でした。子ども達は連日、辛い練習をよく頑張り通しました。
陰から支えて、協力してくださった保護者の皆様、自分の時間を削って熱心
に教えてくださった先生方、応援に来てくれた同級生や先輩、ご家族の皆様、
心から感謝したいです。本当に有り難うございました。

本番中の撮影は禁止されたため、下の写真は、リハーサルのものです。この
次は、伊達地区の代表として、県大会での活躍を祈りたいです。(T.A)

画像1 画像1
画像2 画像2

本番前の練習

学校での練習です。この後、先生方をみんな呼んで、リハーサルをしました。
いい仕上がりです。子ども達が真剣に歌う姿を見ていたら思わず涙が出ました。
会場でも、保護者の皆様の前で、素晴らしい発表をしてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

当番の仕事

暑い中、5年生の女の子が、今日も一人でそっと来て、たくさん汗をかきながら
花壇の草むしりをしていきました。(T.A)

画像1 画像1

午後の水泳学習

宿題がたまっているからか、子どもの人数が減った気がします。今日は、
久しぶりに暑くなりました。午前中は、まだ水が冷たかったそうですが、
午後は、気温も水温も上がり、絶好のプール日和になりました。当番の
お父さん、お母さん、暑いプールサイドで、お疲れ様でした。(T.A)

画像1 画像1
画像2 画像2

「誰のおばあちゃん?」

画像1 画像1
今日も、いつものおばあちゃんが、お孫さんの水泳を待っている間に、校庭の
草むしりを手伝ってくださいました。田中さんも嬉しそうに、近くでむしっていま
す。話をしていたらプールで休憩していた子達がやってきて「誰のおばあちゃん
ですか?」と聞きました。子どもには教えたけど、本人の希望があり、匿名です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 ALTジェニファー先生来校
3/4 6年生を送る会
3/6 方部子ども会
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233