最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:4
総数:253796
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

鑑賞教室

画像1
6月2日
 今日は鑑賞教室です。
 朝早くから劇団の方が準備をしておりました。
 午前中は1〜3年生、午後に4〜6年生が鑑賞します。

 演目は「セロ弾きのゴーシュ」と「注文の多い料理店」
 です。
  皆様ご存じの名作ですね。

  さて子供たちの感想は、どんなものでしたでしょうか。
  ぜひ、話題にしてみてください。

 写真は、会場の体育館です。いつもと少し違いますね。

 

尿検査

21日(水)
 明日22日(木)は尿検査です。注意事項を守り、忘れずに持たせてください。

運動会

11日の土曜日に運動会を実施しました。

 天候の心配もなく、予定どおり行えました。
 前日の雨も午後には上がり、早朝からの準備は万端。

 プログラムの進行も順調でした。
 徒競走 チャンス走 紅白対抗の団体戦 

 今年度からは震災前のプログラムをすべて復旧しました。
 4年ぶりの玉入れ、綱引き PTA競技
 1年生から4年生までが始めて目にし挑戦する種目です。

 各学年の児童が、精一杯演技し、
 「仲間と共に勝利の空にはばたいて」いた一日でした。
 
 早朝からのお手伝い、最後までの片付けにご協力いただきました
 皆様、ありがとうございました。
 おかげさまで中央台東小学校らしい運動会となりました。


 

 見事な演技の
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
画像2
2日
 3校時 昨日の雨が嘘のように晴れ上がった空

 開会式 閉会式の練習を中心に行いました。

避難訓練

5月2日
 昨日延期した避難訓練を行いました。
 今日は、南校舎の非常階段を使います。
 始めて通るので、少しどきどきのようすです。

 避難経路の確認
 自分の命は自分で守る
 合い言葉は「お・は・し・も」です。

 おさない はしらない しゃべらない もどらない


画像1
画像2
画像3

体育館で練習

画像1
画像2
画像3
5月1日
 運動会の練習の予定 3校時です。
 雨でした。

 体育館で行います。ラジオ体操の練習。応援団の練習。
 まだまだやることがいっぱいあります。
 みんな元気に声を出して頑張りました。

 今日から司書の先生が来ました。
 練習前に紹介です。
 よろしくお願いします!!。

遠足

4月25日
 震災後 初めての遠足です。
 小学校で初めての遠足を味わいました。
 1年生から4年生が初体験。
 長い距離を歩いて、楽しいお弁当の時間を味わう。
 大事な経験ですね。
 
 チューリップがお見送りです。
 
 
画像1
画像2

1年生歓迎会

画像1
画像2
画像3
4月24日
 遠足の前日です。1年生の歓迎会を体育館で行いました。
 2年生から6年生までそれぞれの役割を分担して歓迎会を作り上げます。
 入場の演奏 校歌の伴奏 鼓笛の演技披露 を担当した学年。
 1年生へ送る応援の言葉 プレゼント を用意した学年。
 それぞれが一役を担って1年生達を「歓迎」しました。
 最後に 1年生の お礼の言葉も 上手にできました。
 みんなでゲームでは、「じゃんけん列車」の曲に合わせてじゃんけん。
 勝った人が先頭になり出発。ながーーい列車ができていくゲームを楽しみました。
 6年生と1年生が手をつないで入退場など、終始微笑ましい会でした。
  

緊急連絡メール配信

23日
 昨日プリントでお知らせしましたとおり
 今年度の緊急連絡メールのテスト配信を
 行います。

 本日と明日の2回です。
 時刻は印刷物で確認ください。
 着信の確認をお願いします。

運動会の練習

画像1
画像2
23日
 運動会の練習が本格化
 鼓笛隊の演奏が響いています。
 隊形の移動は多くの時間がかかります。
 この練習の積み重ねが、みごとな演技に
 つながります。

 全体練習も始まりました。
 明るい日差しのもと、子どもたちは
 今日も頑張っています。

応援団

画像1
22日
 全校集会の時間
 運動会の応援合戦の練習です。
 今日は、紅白の応援団が壇上に立ち
 応援歌の練習を進めました。

 体育館が弾けるような歌声
 
 今年も応援団が頑張ります。

参観日6

画像1画像2画像3
6年生
 最上級生になりました。
 気持ちも新たに
 新年度の始まりです。

参観日5

画像1画像2画像3
5年生の様子です。
 教室が広くなって自慢したい。
 そんなお子さんが1、2組に
 いるそうです。

参観日4

4年生
 高学年の仲間入り。
 2階に3クラス揃いました。
画像1画像2画像3

参観日3

3年生の様子です。
 南校舎に戻ってきました。
 みんな元気いっぱいです。
画像1画像2画像3

参観日2

18日
 2学年の様子です。
 はりきっていますね。
 
 すみません。
 3組の写真取りませんでした。

 
画像1画像2

授業参観日1

画像1画像2画像3
18日は 参観日でした。
 お父さん お母さん お家に人たちの
 視線を感じて、子どもたちはとっても
 頑張りました。

全校集会

15日
 今年度最初の全校集会です。
 今月の歌を元気よく歌い、
 校長先生のお話です。

 きょうは、
   「あいさつ」
 についてでした。

 どんな事が続くのかな?
 〜もんだいです〜
 考える子どもたち。

 にっこり笑顔の校長先生から
 続く言葉の説明

 子どもたちは、なるほど

 と うなづきながら聞いていました。
画像1画像2

交通教室

画像1画像2
11日
 5校時 交通教室です。
 中央台交番のおまわりさんに
 来ていただきました。
 6年生は交通安全推進員の委嘱状
 を授与され、今日からよりいっそう
 がんばります。
 下校するときに注意する事についての
 お話もしていただきました。

 担当の先生と登校班ごとに下校します。

初めての給食

11日
 1年生が初めての給食です

 献立は、
 メロンパン オニオンスープ 野菜コロッケ
 御祝いイチゴゼリー です

 給食当番さんになったお友達が運んできました。
 先生といっしょに配膳をすすめます。
 自分の分は、お盆をもって受け取ります。
 
 みんなが用意できたので、あいさつをして
 「いただきます」
 
 初めての給食はどうでしたか?

 おいしかったですね!!!

 来週からは毎日給食です。お楽しみ!!
 

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
児童会
3/5 6年生を送る会
その他
3/3 6年生ありがとう交流会
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631