【5月9日】学校たんけん【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜4校時に学校たんけんを行いました。
校長室や体育館、音楽室など、グループごとに校舎の中を歩いてたんけんしました。
グループで協力しながら、楽しくできました。

【5月9日】種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育園芸委員会で種をまきました。
場所は校舎東側の花壇です。
きれいな花がたくさん咲くといいですね。

【5月9日】バケツ稲植え【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲植えをしました。
バケツに土を入れて、水を入れて、稲を植えます。
たくさんお米がとれるといいですね。

【5月8日】学級の遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、みんな一斉に校庭に飛び出してきました。
今日は月に一度の学級の遊びです。
みんなで協力しながら、楽しく遊びました。

【5月8日】学級の遊び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、みんな一斉に校庭に飛び出してきました。
今日は月に一度の学級の遊びです。
みんなで協力しながら、楽しく遊びました。

【5月8日】図書室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前の掲示コーナーが、リニューアルされました。
フォレストの皆さん、いつも楽しい掲示物をありがとうございます。

【5月8日】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本年度初の読み聞かせ。
子どもたちは真剣に聞いていました。
フォレストの皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。

【5月7日】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間。
校庭には元気な姿がたくさん見られました。
青空の下、とても気持ちよさそうに、楽しく遊んでいました。

【5月7日】リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の陸上記録会に向けて、リレーの練習をがんばっています。
いよいよ本番まであと1週間となりました。
みんなで力を合わせてがんばりましょう。

【5月7日】登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィーク明けの今日の登校の様子です。
1列に並んで、笑顔で登校する班がたくさんありました。

【4月28日】モンシロチョウの卵【3年生】

画像1 画像1
3年生の理科の授業では昆虫の育ち方の観察があります。
モンシロチョウの卵を見つけたよと持ってきてくれた子がいました。
どう成長していくか、楽しみですね。

【4月28日】業間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休明け、そして連休の谷間の月曜日。
業間の時間。
高井小校庭では、元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。

【4月24日】学級の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに学級の遊びを行いました。
学級ごとに何をして遊ぶかを決めて、みんなで楽しく遊びました。

【4月24日】50m走を計りました。【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は50m走。
腕をしっかり振って、一生懸命走りました。

【4月24日】体育【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5年生の体育は50m走。
タイムを計りました。
4年生より何秒はやくなったでしょうか?

【4月24日】種まき【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ホウセンカとひまわりの種まきをしました。
場所は昇降口前の花壇です。
きれいな花が咲くのが楽しみですね。

【4月22日】休み時間の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにまぶしい太陽が顔をのぞかせ、気持ちのよい晴天となりました。
休み時間には青空の下で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
どんどん外に出て、たくさん体を動かしましょう。

【4月23日】陸上【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育は現在陸上運動です。
友達と励ましあったり、教えあったりしながら、練習に取り組んでいました。

【4月24日】リレーの練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日の市陸上記録会に向けて、400mリレーの練習が始まりました。
バトンパスの練習を中心に、励まし合いながら、一生懸命取り組んでいました。
15日の本番目指して、がんばりましょう!

【4月22日】交通安全教室【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全協会の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。
交通安全についてのお話を聞いた後、実際に通学路を歩いて安全な歩き方について学習しました。今日の交通安全教室で教えていただいたことを忘れずに、安全な登下校を心がけましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/5 クラブ
学級の遊び