最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131500
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

スチューデントシティー

いよいよ始まります。緊張気味です。

画像1

スチューデントシティー

スチューデントシティーの体験に5年生が出発です。



画像1

授業風景

図工、きちんと手先を使いながら工作をしていました。2年生は「道徳」の授業でした。たぬきさんの行動について話し合いました。



画像1
画像2

給食献立

6月17日火 ごはん しんじゃがいもとしん玉ねぎのみそ汁 こんにゃくのきんぴら いわしのたつたあげ

今の時期、給食では新玉ねぎと新じゃが芋を使っています。水分が多く、煮崩れしやすいので、調理員さんは、特に気をつかって調理してくれます。
画像1

給食献立

6月16日月 ごもくごはん かぼちゃのみそ汁 ささかまぼこのいそべあげ

いそべ揚げとは、ころもに青のりを入れて油で揚げた調理法です。のりの香りがしておいしいですよ。
画像1

町たんけん

3年生の町たんけんを行いました。楽しく活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

プール開き

プール開きを体育館で行いました。6年生からプールに入るために気をつけることや使い方などを発表がありました。また、6年生代表の子が上がり、目標の発表がありました。プールに入るのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

放射線量測定結果

6/16(月)8時現在の放射線量測定結果をお知らせいたします。
画像1

読み聞かせ

読み聞かせがありました。子供たちはどんなお話なのか興味津々に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

給食献立

6月13日金 こくとうパン あさりとやさいのスープ なすとじゃがいものトマトソース煮 メロン

メロンは、これからが旬の果物です。「カリウム」という、とりすぎた塩分を体の外に出してくれる栄養が含まれています。おいしく食べましょうね。
画像1

クラブ活動

その3
画像1
画像2

クラブ活動

その2
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

クラブ活動を行いました。各クラブとも、たのしく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

給食献立

6月12日木 むぎごはん ご汁 なすのみそいため グレープフルーツ

なすは、これから夏にかけてがおいしい野菜です。今日のなすは、みなさんが食べやすく、見た目もきれいになるように調理員さんが手で切ってくれました。
画像1

しおかぜ号がきました

しおかぜ号がきました。読みたい本を選んで借りていました。
画像1
画像2
画像3

給食献立

6月11日水 きつねうどん いかの天ぷら オレンジ

いかの先祖はアンモナイト等の貝類です。海中を自由に泳ぐために殻をぬぎすてて、今の姿に進化しました。
画像1

陸上リハーサル大会

お弁当の時間の様子です。また、閉会式の練習や後片付けもありましたが、きちんとできました。

画像1
画像2
画像3

陸上リハーサル大会

練習風景
画像1
画像2

陸上リハーサル大会

リハーサル大会 バスの中での様子。やや緊張気味?

陸上競技場内で説明を受けています。

画像1
画像2

委員会活動

その3
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式練習
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627