最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:1
総数:287203
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ(3年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
理 科(3年):太陽とかげの動きの観察結果をもとに、太陽の動きについてまとめています。
国 語(3年):場面の様子や気持ちを読み取って、朗読しています。
画像2 画像2

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は、

 ながぐつ ながぐつ、ありがとう ともだち、
 でこちゃん、ふしぎなキャンディ、ぐりとぐらとくるりくら
 まないたりょうりをあげないこと、ちこく姫、
 半日村(大型絵本)、ラボラボラ、みんなだれかに、
 なんでやねん、くだものなんだ、狂言えほん ぶす、
 天の岩戸、やまたのおろち、おばけ屋敷へようこそ!
 やまからにげてきた、ゴミをぽいぽい、
 3びきのかわいいオオカミ、おじいちゃんがおばけになったわけ、
 ほんとの大きさ動物園、吾輩は猫である、じごくのそうべえ
 シバ犬のチャイ、パンダ銭湯、世界あちこちゆかいな家めぐり
 好奇心の部屋デロール、 等々

でした。子ども達は静かに聞き入り、楽しいひとときを過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 1

 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日。今日もいろいろな本をたくさん読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

考古資料館と玉山古墳見学    −6年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いわき考古資料館では、館長さんから詳しく説明をいただきながら、市内から出土した古代から江戸時代までの本物の土器などを見学。その後、現在の磐崎中学校の場所にあった湯長谷藩の堀と土塁、馬場などを歩いてきました。
 午後からは、大野にある前方後円墳の玉山古墳を見学しました。周辺の畑から西暦700年ごろと推定される(館長談)はにわのかけらを見つけて大喜びでした。

9月18日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 いわしの梅煮 五目まめ
 636kcal

※ 梅煮は、梅干しを入れた汁でイワシやサバなどの青魚を煮た料理で、梅干しを加えることで魚の臭みが消えるそうです。子ども達はおいしくいただいたでしょうか。 
画像1 画像1

耐震補強工事

 天井まで届く大きな足場が組まれています。
画像1 画像1

休み時間の様子

 鉄棒に挑戦。幅跳びに挑戦。先生とドッジボール対戦。今日も子ども達は元気に休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

音 楽(1年):「どれみのキャンディー」
 リズムに合わせて、体を動かしながら元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

算 数(5年):「図形の角」
 三角形の3つの角についての問題を解いて、皆で確かめ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ

画像1 画像1
・イラストクラブ ・科学クラブ
・パソコンクラブ ・工作クラブ の活動の一コマです。   
画像2 画像2

授業の一コマ 3  〜考えるのって おもしろい〜

図 工(6年):鏡をよく見て輝く自分を描こう。
 鏡に映る自分の姿から、自分の特徴を見つけて自画像を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(水)

今日の献立
 麦ごはん 牛乳 赤魚のたつたあげ 五目きんぴら みそ汁
 670kcal

画像1 画像1

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

体 育(1年):鬼遊び
 安全地帯(フラフープの輪)を決めて、自分たちで決めたルールで鬼遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

総 合(3年):「○○の発表会をしよう」
 1年生を招待して、自分たちで調べた学校行事の歴史や内容についてまとめたことの発表会を開きました。1年生は一生懸命聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 朝の着替えを終えると、2年生は鉄棒に挑戦しています。逆上がりや足かけ上がり、後方支持回転に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

社会(3年):町の人たちの仕事について調べたことを、班ごとにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 ミルメーク・コーヒー とり肉のからあげ かき玉汁
 654kcal
画像1 画像1

休み時間の一コマ 2

画像1 画像1
 一生懸命、草引きをしている5年生を見つけました。休み時間が終わると、今度は集めた草を捨てに行こうとしていました。この子ども達はきっと心が元気です。
 先週は、6年生の子ども達が草引きをしていたそうです。このように心が元気な子ども達がどんどん増えていくと良いですね。
画像2 画像2

休み時間の一コマ

 長なわに挑戦する子ども達。雲梯を頑張る子ども達。ドッジボールで対戦する子ども達。みんな元気に休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
算 数(2年):3けた−2けたの筆算の仕方について考えています。
国 語(5年):話し合うために大切な言葉をインターネットを使って調べています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 中学校卒業式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350