最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:2
総数:74938
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

5年生の見学学習

 5年生は日産工場とアクアマリンに校外学習に出かけました。最先端の工場と生き物の命のすばらしさにふれた1日でした。
 日産工場では、おみやげに日産「リーフ」のミニカー(限定版)をいただきました。
画像1
画像2
画像3

方部音楽祭 天使の歌声と響き渡るリコーダーの音色

 9月11日、方部音楽祭がアリオスで開催されました。本校からは、4年生が参加しました。たった10人での参加でしたが、合唱「学舎」、リコーダー演奏「ジュピター」の2曲を披露してきました。
 4年生の子どもたちは1学期からの練習の成果を大舞台にもかかわらず、思う存分発揮し、会場の隅々まで天使の歌声と澄んだリコーダーの音色を響かせました。演奏が終わったとき、割れんばかりの拍手が沸きあがり、感動の渦が会場を包みました。引率した先生方の目には、涙が・・・。

画像1
画像2
画像3

3年生とおひさま学級が校外学習にでかけました。

 9月10日、3年生とおひさま学級が合同で校外学習に出かけました。平の市立図書館です。図書館では図書を探したり、読み聞かせをしていただいたりしましたが、静かに行儀よく行動できたので、職員の方からお褒めの言葉をいただきました。
 この校外学習は、バスや電車の公共交通機関を利用しました。駅の券売機で切符買うためにボタンを押す子どもたちの指が緊張のあまり震えていたそうです。心に響くすばらしい体験ができました。
画像1
画像2
画像3

緊急 保護者のみなさまへの重要な連絡

 本日、市内のある中学校に2回にわたって、きわめて悪質な不審電話が寄せられました。いわき中央警察署も児童生徒の安全確保のために巡回をしております。

 本校では、児童の安全確保のため、4・5・6年生を6校時終了後の15時20分に教職員付き添いのもとで集団下校をさせます。
 

 不審電話の内容は不明ですが、各家庭においても不審電話や不審者に十分に気をつけるよう子どもたちにご指導をお願いします。

アリオスに響け! 4年生の歌声とリコーダー演奏

 9月8日は、方部音楽祭に出場する4年生のために、音楽祭激励会を行いました。
 4年生はたった10人ですが、澄んだ歌声とリコーダーの音色にみんな感動していました。本番の音楽祭は11日、アリオスで行われます。あの大舞台で今までの練習の成果を発揮してくれることを祈っています。

 4年生の発表曲  合唱「学舎」 リコーダー演奏「ジュピター」
 
 
 方部音楽祭は、13:30から始まりますが、本校の4年生はプログラムの2番目に発表します。
画像1
画像2
画像3

PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました。

 9月6日は、PTA奉仕作業でした。
 屋外の環境美化のために朝早くから、しかも、暑い中、ご協力ありがとうございました。おかげ様で、雑草が伸びていた校庭もきれいになり、子どもたちも思いっきり遊んだり、運動をしたりすることができるようになりました。
画像1

「夏休みの友」表紙写真撮影会 その2

 来年度の「夏休みの友」の表紙写真のために、たくさんの写真を撮影しましたが、こんなポーズの写真も撮影しました。下の写真は、本職のカメラマンの横で本校の職員が撮ったものです。取材に来た本職のカメラマンの方は、もっといい表情の写真を撮ったはずです。
画像1
画像2
画像3

「夏休みの友」表紙写真撮影会 その1

 「夏休みの友」と言えば、夏休みの宿題として有名です。写真は、今年の「夏休みの友」の表紙です。実は、来年度の「夏休みの友」の表紙写真の一部に宮小学校の子どもたちがモデルとして登場することになりました。9月5日は、その撮影会でした。
 発行元の福島県教育会館から2名、そして、カメラマンの方、1名が来校し、朝の登校風景から授業風景、各学級の集合写真まで、7時間にわたって写真撮影を行いました。
 どんな写真が使われるか、来年の夏が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

そろそろプールも終わりですが・・・

 9月12日でプールは終了の予定ですが、残念ながら最近まで天候が不順でした。夏の陽ざしが戻った日、プールに子どもたちの笑顔も戻りました。
画像1
画像2

2年生の生活科 むしさがし

 2年生はむしさがしに、今、夢中です。その中でも、大物のオオカマキリ、大物のトノサマバッタは子どもたちの憧れです。でも、今日の獲物はほとんどがイナゴでした。次回、子どもたちは、もっと工夫して大物とりに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工 水にうかぶおもちゃ

 3年生は図工で水に浮かぶおもちゃをつくりました。この日は、試運転でした。ゴムで動くしくみをみんな上手につくっていました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応の防犯教室

 9月2日、警察署から2名の講師の方に来ていただいて防犯教室を実施しました。2部構成でした。第1部では、刃物をもった不審者が学校に侵入した想定での対処と避難の仕方の学習です。学校では、写真のような「さす叉」を各教室に配備するとともに、発射されたネットで不審者を確保する「ネットランチャー」も準備しています。
 第2部は、校外で子どもたちが不審者にからまれたり、声をかけられたりしたときの対応についてです。「イカのおすし」を中心に実技を入れながらの学習でした。
画像1
画像2
画像3

ボランティア清掃

 9月6日のPTA奉仕作業に先立って、9月1日は全校児童で校庭の除草を行いました。
 一人一人の子どもが無駄話をせず、集中して取り組んでくれたために、たった72人でも校庭のトラック内の除草を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

いわき市青少年育成大会で

 8月31日(日)に文化センターでいわき市青少年育成大会が開かれました。今年はいわき市少年補導員発足50周年記念として青少年非行防止標語のコンクールがありました。このコンクールで本校の6年生児童が優秀賞を受賞することになり、表彰式に出席しました。

入賞した標語は、
「声かけは 思いやりへの 第一歩」
です。
画像1
画像2
画像3

音楽祭に向けて

 9月になりました。4年生が参加する音楽祭は9月11日です。4年生は、今まで朝練習を音楽室で行ってきましたが、今日から体育館での練習です。
画像1

じゃんがらの引継ぎ

 6年生のじゃんがらは、夏休みの老人福祉施設訪問で最後の演奏となりました。
 これからは5年生への引継ぎとなります。5年生は、伝統を引き継ごうと本気で練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

夏休みの作品を紹介します。

 子どもたちの夏休みの作品です。
 家族との思い出がたくさんです。
画像1
画像2
画像3

発育測定で・・・

 学期はじめの発育測定を実施しています。
 しかし、保健室に行って体重や身長を測るだけでなく、この機会を利用して保健室の先生から衛生指導や保健指導のお話も聞くようにしています。

 保健室の先生は、それぞれの学年にあったお話を用意していましたので、どの学年の子どもたちも真剣に話を聞いていました。
画像1

2学期 開始! チェンジ&チャレンジ!

 長い夏休みが終わり、81日間の2学期が始まりました。

 始業式では校長先生から

夏休みを事故なく過ごせたこと
戦争や平和のこと考える機会が夏休みにはあったこと

などのお話の後にこんなお話をありました。


「2学期の始業式は、夏休みののんびりとした気持ちから、2学期の学校生活に心と頭を切り換えるための式です。英語で『切り換える』ことを『チェンジ』と言います。
2学期は、8月から12月まで、夏から秋、そして冬まで続く、長い長い81日間の2学期です。勉強もどんどん進みます。きっとみなさんは、これから学級にもどって、担任の先生と一緒に、2学期のめあてを決めることでしょう。その時に、『1学期はここまでだったけれど、2学期は、もうちょっとがんばるぞ』という気持ちをもってめあてを決めましょう。勉強でもスポーツでも、新しいことや少しだけ難しいことにチャレンジしてみましょう。すると、それに向かって努力することによって、みなさんのパワーが高まったり増えたりしていきますね。『宮小の子どもはもっと伸びる!』校長先生も先生達も全員そう信じています。2学期も健康に気をつけて、命を大切に
「チェンジ」と「+1のチャレンジ」をがんばっていきましょう!」


 残念ながら2学期は、くもり空の下での出発となりましたが、教室からは久しぶりに友だちと会えた笑顔や2学期に向けたやる気を感じる声が聞こえてきていました。

画像1
画像2
画像3

8月25日(月)は、始業式

8月25日(月)は、第2学期の始業式です。

 夏休みを終え、一回り大きくなった子どもたちと出会えることを楽しみにしています。

25日の日程です。登校は、普通とおりの集団登校です。

   8:00 〜  8:10  健康観察
   8:20 〜  9:00  始業式
   9:10 〜  9:55  教科学習
  10:00 〜 10:45  学級活動
  11:00          一斉下校

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529