西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

あいさつ運動

画像1
4月16日(水曜日) 朝のあいさつ運動です。新学期も始まり、新高校生が光っています。本日もかわいい応援団の参加です。

植樹祭

画像1
画像2
画像3
中野方の栗林(岐阜県で一番広い栗畑らしいです!!)の、植樹祭に行ってきました。
地元の子供達も参加し、とっても寒かったですが鍬を持ち、植えてきました!
この栗が大きく育ち、恵那の名産品として、日本に、いや、世界に進出して行くといいなぁと思いました。
また、秋には数年前に植えた木から落ちた栗拾いにも行くつもりです。
その時は皆さんで行きましょう!!

春の交通安全運動

画像1
画像2
4月10日(木曜日) 春の交通安全運動に参加しました。
新年度は、通学に慣れていない新一年生や園児が多くいます。車や自転車を運転される皆さん、十分に注意して運転してくださいね。

お花見

画像1
画像2
4月9日(水曜日) ふれあいの家の花見を行いました。桜も満開でレストラン エイト のお弁当が凄く美味しかったです。

大井幼稚園入園式

画像1
画像2
画像3
4月9日(水曜日) 平成26年度 大井幼稚園入園式へ出席しました。31名の新しい子どもたちが元気いっぱいでした。暖かい日で良かったです。

恵那峡さくらまつり

画像1
画像2
4月5日(土曜日) 恵那峡さくらまつりに子どもたちを連れ行ってきました。桜は満開ではなかったですが(4月7日の週が満開でしょう)綺麗でした。久しぶりに恵那峡へ行きました。昔はロープウエイがさざなみ公園から恵那峡ランドまでつながっていて、乗った記憶があります。本当に懐かしいです。

恵那文化センターの玄関にある壁画について

画像1
画像2
恵那文化センターの玄関にある壁画をご存知ですか?
多治見市出身の陶芸家 加藤卓男氏の作品だそうです。1988年 紫綬褒章受章。1995年 人間国宝に認定され、1996年 岐阜県名誉県民の称号を受けました。
他市の、それも文化センターにあることは珍しいみたいです。

4月2日あいさつ運動

画像1
4月2日(火曜日) 朝のあいさつ運動です。今年度も頑張ってあいさつしていきます。よろしくお願いします。

新年度になりました。

いつも『西尾つとむ』のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱで活動している様子、議員活動のさまざまな取り組みを
応援して下さる地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com