西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

定例会

画像1
5月19日(月曜日) 定例会の様子です。
今回は、障害者B型継続事業所・小中学校統合について話し合いをしました。

あいさつ運動

画像1
5月19日(月曜日) 朝のあいさつ運動です。本日もかわいい応援団が参加しました。

まちなか市

画像1
画像2
画像3
5月17日(土曜日) まちなか市です。天気も良く、馬籠黎明太鼓の音と共に始まりました。

交通安全協会大井支部 街頭指導

画像1
5月16日(金曜日) 交通安全協会大井支部 街頭指導に参加しました。大井小学校・大井第二小学校 と学校区ごとに約130名の各自治会代表が8班に別れ街頭指導を行います。

行政視察3

画像1
画像2
画像3
世界文化遺産の登録に向けた取り組みとして、平成6年に「佐渡金銀山遺跡」として「佐渡奉行所跡」や「道遊の割戸」などが国史跡に指定され、佐渡金銀山を世界遺産にとの気運が高まる。長い年月をかけて、構成資産の国文化財指定(史跡)・選定(文化的景観)拡大を進める。今後の計画案は、平成27年に推薦書をユネスコに提出、平成28年にイコモスの現地審査、平成29年にイコモス勧告と世界遺産委員会の審議といった予定だそうです。

行政視察2

画像1
画像2
画像3
13日は新潟県佐渡市にて、トキの野生復帰に向けた取り組み、佐渡金山の世界文化遺産の登録に向けた取り組みについて説明を聞きました。
トキは、分散飼育を行っていて、出雲市・長岡市・いしかわ動物園・多摩動物公園で76羽が飼育され、佐渡では161羽が生息しています。また、トキと暮らす郷づくり認証制度で、農薬・化学肥料を5割以上削減することなどの取り組みを行っています。

行政視察

画像1
画像2
5月12・13・14日 新政会の行政視察へ参加しました。
12日は長野県飯山市にて、北陸新幹線飯山駅周辺地域の都市計画について、まちづくり及び周辺整備の内容で話しを聞きました。

大井町まちづくり協議会総会

画像1
5月11日(日曜日) 大井第二小学校体育館にて大井町まちづくり協議会総会が行われました。74名の参加があり、平成25年度 事業報告及び収支決算報告、平成26年度 事業計画及び収支予算について説明を受けました。平成27年度に10年を迎え、10年後の活動費について課題があるそうです。

ふれあいの家 防災訓練

画像1
画像2
画像3
5月2日(金曜日) ふれあいの家 防災訓練を行いました。本日もかわいい応援団が参加しました。昨年は、避難訓練でしたが、今回は、地震知識の説明・地震体験車・水消火器での消火実践を行いました。

光秀祭り

画像1
画像2
画像3
5月3日(土曜日) 明智町の光秀祭りへ行って来ました。天気も良く、賑わっていました。オレTが活躍していました。ありがとうございます。お疲れ様でした。

あいさつ運動

画像1
5月2日(金曜日) 朝のあいさつ運動です。本日もかわいい応援団が参加しました。いつもより車が多く、クラクションの音で賑やかでした。

防災訓練

画像1
画像2
画像3
5月2日(金曜日) ふれあいの家 防災訓練を行いました。本日もかわいい応援団が参加しました。昨年は、避難訓練でしたが、今回は、地震知識の説明・地震体験車・水消火器での消火実践を行いました。

恵那市NPO法人連絡協議会設立総会

画像1
4月27日(日曜日)午前10時 恵那市中コミュニティーセンターにて「恵那市NPO法人連絡協議会設立総会」へ出席しました。市内には、29のNPO法人があり、12団体の出席、10団体の委任状提出となりました。

明智町のSL

画像1
画像2
明智町のSLです。線路の上にSL、凄く興奮しました。最高速のリニア、ゆっくりのSL、考えると楽しくなります。なんとか動かしたいですね。

団子杉

画像1
画像2
明智町にある団子杉です。一本の木がこんなに広がることあるんですね。本当に凄いです。支えをしたことで雪害は無かったそうです。

平成26年度 大井町自治連合会・恵那市社会福祉協議会大井支部合同総会

画像1
4月20日(日曜日) 大井第二小学校体育館にて、平成26年度 大井町自治連合会・恵那市社会福祉協議会大井支部合同総会に参加しました。午後1時30分からの開催のため、恵那峡ハーフマラソンを切り上げてからの出席となりました。大井町内 各自治会長が参加されていました。

第13回恵那峡ハーフマラソンへ

画像1
画像2
4月20日(日曜日) 第13回恵那峡ハーフマラソンへ東中学校ソフトクラブのメンバーでボランティアに参加しました。今回の内容は、参加者の方々の荷物の預かりを行う訳ですが、約三千名の参加募集であり、出走前の混雑は大変でした。クラブメンバーも頑張っていました。
雨も終了まではもったため本当に良かったです。

俺、恵那好きです!Tシャツができました!

画像1
画像2
画像3
ご好評でした『俺、恵那好きです!』Tシャツの新作ができました。今回は、ブラック&ゴールド・ブラック&ピンク・インディゴブルー&シルバーです。
注文が多かったため、さらに追加で製作中です!
価格は、なんと破格の1枚\1,000です。赤字ギリギリですが、皆さんが、恵那を誇りに思ってくれれば最高との思いで頑張っています!

定例会

画像1
4月16日 20:00〜2時間ほど、西尾つとむ議員の定例会を行いました。
これは、シンボルマークの「俺、恵那好きです」Tシャツができましたので、スタッフで注文分を仕分しているところです。
今回は、保護監察官のなり手についての話題や、今後の恵那市への様々な提案を参加者で話し合いました。

大井町7区リニア地域説明会

画像1
画像2
4月16日(水曜日) 大井町7区リニア地域説明会に参加しました。7区・8区リニア対策委員会により、市職員からリニアの概要説明(9月に発表のあった内容)、今後のスケジュール、道路網と排水計画、3点について説明を受けました。特に道路網と排水計画については、この地域での重要課題でもあります。今後は、事業が進むにつれ、詳細設計や用地測量なども始まるので、その都度、このような説明会を行って欲しいとの意見がありましたら。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com