最新更新日:2019/03/28
本日:count up16
昨日:20
総数:130735
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなく、穏やかです。
 子どもたちは、日の光を浴びながらのびのびと外遊び。
 ちょっぴりシューズが泥だらけになるかもしれませんが、お許しを!
 この大休憩は子どもたちにとって大切な時間なのですからね。

シチューの日♪

今日の献立は、食パン、いちご&マーガリン、鶏肉と青菜のシチュー、レバーメンチカツ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
パンは食べる以外にも、絵を描いた時などの消しゴムの代わりとして使われていました。パンの白い部分を丸めて「ねり消し」のように使っていたそうです。消しゴムが発明されるまではパンが最も適した素材だったようで、今でも「消しパン」は使われています。その「消しパン」と区別するため、食用のパンをあえて「食パン」と呼ぶようになったといわれています。

今日の給食は、776キロカロリーでした。

画像1 画像1

鼓笛引継ぎに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、鼓笛の練習です。
 もうすぐ、鼓笛を引き継がなくてはならない6年生。
 いよいよこんな時期となりました。
 「立派に引き継ごう!」
 一人ひとりの顔が今までとは違って見えます。
 

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も元気にマラソンからスタート。
 4・5・6年生は、今までより少々距離が長いコースを走るようになりましたが、みんなたくましく走っています。
 1・2・3年生は今まで通りのコースですが、みんな歩かずに走り続けることができるようになりました。
 継続は力なり・・・ですね。

重要 インフルエンザに要注意!

画像1 画像1
 全国的に要注意レベルのインフルエンザ感染。
 油断は禁物です。
 土・日の過ごし方にはくれぐれもご留意ください。
 月曜日、元気に子どもたちが登校できるよう、よろしくお願いいたします。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 子どもたちの柔軟な発想にはいつも驚かされます。
 この帽子掛け、なるほど!です。
 自然の帽子掛け・・・、私の固い頭では考えられません。
 子どもの力は偉大です。
 こんな豊かな発想を大切に大切に育てたいと思います。

2015年はじめの給食は、なんと!!

今日の給食は、渡辺小学校のリクエストメニューでした!
6年生が一生懸命考えてくれたメニューの登場にみんな大喜びでした。

今日のメニューは、ごはん、さんぺい汁、鶏肉の照り焼き、みかん、牛乳です。

6年生は、シチューをリクエストしてくれたのですが、今日は給食センターの都合上出せませんとのことでした。しかし、13日(火)の給食に登場する予定ですので、楽しみにしていてください。

今日の給食は、649キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の女子が頑張っていたのは、5人での一輪車によるメリーゴーランド。
 一人ずつ人数を増やし、ついに5人での技に成功です。

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の縄跳びが上手になってきました。
 冬休みに練習したのかな?
 体力づくりにもってこいの縄跳び運動です。学校でも家庭でも、どんどんやらせましょう。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あれ、こんなところに黄色い帽子が!
 と、思ったら、その横で1年生が元気にドッジボールです。
 随分と動きにキレが出てきた1年生。

校内書初め会 6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、じっと手本と向き合い、いざ書初めに!
 一人ひとりの真剣なまなざし・・・ああ、さすがです。

校内書初め会 5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の空気はさすがに違います。
 しんと静まり返った教室は、墨の香りと程よい緊張感が・・・。
 

校内書初め会 4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆にも慣れてきた4年生。
 筆の運びがスムーズです。

校内書初め会 3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、全員で毛筆に挑戦!
 緊張、緊張、緊張の連続。

校内書初め会 2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気満々の2年生が、ビシッと落ち着いて書初めに挑戦。

校内書初め会 1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿勢よくきりりと締まった顔つきで書初めに挑戦の1年生です。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬場はどうしても身体を動かす機会が少なくなります。
 1月からは、これまで以上に一人ひとりのめあてを明確にしてマラソンに取り組んでいこうと確認しました。
 久しぶりのマラソンで、いつもより汗をかいた子どもたちが多かったようです。
 

青空とラジオ体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から朝のマラソンがスタートです。
 青空と子どもたちのラジオ体操の風景はいつ見てもお似合いです。

集団登校・・・歩き方が上手になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の集団登校の様子を見てみると、どの班も一列になって、間を開けることなく上手に歩いています。
 班長さん、副班長さん、ありがとう。
 みんなもえらい!その調子です。
 安全に元気に毎日登校してほしいと思います。

重要 給食が始まります!箸を忘れずに!

画像1 画像1
 明日より給食が始まります。箸を忘れずに!
 あわせて、運動着や学習用具等、持ち物のチェックもよろしくお願いいたします。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042