最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:9
総数:287200
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

健康教室  −5年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校医の山際先生より、学級活動で「タバコと健康」についてのお話を伺いました。
 「どうして子どもはタバコを吸ってはいけないのか」「タバコの煙の受動喫煙」「タバコがやめられない理由」などについて勉強しました。
 子どもたちはタバコについての良い点や悪い点を話し合ったり、山際先生に質問をしたりと関心高くお話を聞くことができました。
 ぜひご家庭でも話題に!!

授業の一コマ (4年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
図 工:「ヘチマやゴーヤと○○して遊んだよ」「楽器とともに○○○」
校内絵を描く会の作品を描いています。

9月25日(水)

今日の献立
 麦ごはん 牛乳 オレンジ もやしと豚肉の油いため わかめ汁
 533kcal
画像1 画像1

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:「どうぶつ園のじゅうい」」を読んで心を引かれたことを、文にまとめています。
算 数:引き算の筆算の練習をしています。
画像2 画像2

朝の様子

画像1 画像1
・ペットボトルキャップを回収しています。(ボランティア委員会)
・図書の貸し出しをしています。(図書委員会)
画像2 画像2

朝の登校の様子

 今日は雨。傘をさしての登校となりましたが、集団登校が上手にできています。そして、今日はPTA執行部による朝のあいさつ運動の日。元気のよいあいさつが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ

球 技クラブ ・ ベースボールクラブ
一輪車クラブ ・ 音 楽クラブ
調 理クラブ ・ ダンスクラブ の活動の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

国 語:「ちいちゃんのかげおくり」の四の場面を、叙述をもとにして、どんなかげおくりだったのか読み深めることをめあてに学習を進めていました。
 心情の変化が読み取れる表現にサイドラインを引きながら、自分の考えをまとめ、ペア・学習やフリートークをとおして読みを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの一コマ

画像1 画像1
 水曜日は、給食後に読書タイムがあります。各教室では、自分で選んだ本を静かに読んでいます。
 あるクラスでは、先生が読み聞かせをしていました。本の題名は「どこかいきのバス」(今年の課題図書)先生のじょうずな読み方に子ども達は大喜びでした。
画像2 画像2

9月24日(水)

今日の献立
 ソフトメン 牛乳 レモンゼリー きのこしのだ煮 みそかけ汁
 614kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:「どうぶつ園のじゅうい」の五の段落の読み取りをしています。
国 語:デジタル教科書でいろいろな動物を調べています。
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

外国語活動:道案内の仕方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

国 語:自分の考えをまとめ、グループで討論会をしています。他のグループはその討論の様子を参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語(2年):漢字の組み立てについて考えています。
国 語(4年):グループでの発表をとおして、発表の仕方、聞き方を学習しています。
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

図 工:自分が輝くもととなった事を背景にちりばめて、自画像を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

理 科:礫岩・泥岩・砂岩の標本を使って、岩石の違いを考えています。泥岩を削るとさらさらした粉が出てきますが、砂岩のそれはざらざらしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「みいつけた」の音読をしています。
書 写:とめ、はね、はらいと、バランスに気をつけて字を書く学習をしています。
算 数:デジタル教科書を使って、どちらが多いか自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(月)

今日の献立
 ごはん 牛乳 おかかふりかけ 五目春巻き 八宝菜
 660kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (4年生)  〜考えるのって おもしろい〜

 校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
画像1 画像1

全校集会の様子

体育館が耐震補強工事のため、中校庭で全校集会を行いました。
はじめに、理科作品等の賞状伝達を行いました。

 優秀賞 1年 だいずのかんさつ
     3年 せみ
 努力賞 1年 月のいろんなかたち
     4年 にじ作りの研究
     6年 空気と水の不思議!!大実験

そのあと、秋の交通安全運動のお話と、皆で使うものを大切にするお話、相手の立場になって考えるお話を聞き、校庭での全校集会を終えました。
 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 中学校卒業式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350