最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:0
総数:74933
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

3年生 図工 水にうかぶおもちゃ

 3年生は図工で水に浮かぶおもちゃをつくりました。この日は、試運転でした。ゴムで動くしくみをみんな上手につくっていました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応の防犯教室

 9月2日、警察署から2名の講師の方に来ていただいて防犯教室を実施しました。2部構成でした。第1部では、刃物をもった不審者が学校に侵入した想定での対処と避難の仕方の学習です。学校では、写真のような「さす叉」を各教室に配備するとともに、発射されたネットで不審者を確保する「ネットランチャー」も準備しています。
 第2部は、校外で子どもたちが不審者にからまれたり、声をかけられたりしたときの対応についてです。「イカのおすし」を中心に実技を入れながらの学習でした。
画像1
画像2
画像3

ボランティア清掃

 9月6日のPTA奉仕作業に先立って、9月1日は全校児童で校庭の除草を行いました。
 一人一人の子どもが無駄話をせず、集中して取り組んでくれたために、たった72人でも校庭のトラック内の除草を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

いわき市青少年育成大会で

 8月31日(日)に文化センターでいわき市青少年育成大会が開かれました。今年はいわき市少年補導員発足50周年記念として青少年非行防止標語のコンクールがありました。このコンクールで本校の6年生児童が優秀賞を受賞することになり、表彰式に出席しました。

入賞した標語は、
「声かけは 思いやりへの 第一歩」
です。
画像1
画像2
画像3

音楽祭に向けて

 9月になりました。4年生が参加する音楽祭は9月11日です。4年生は、今まで朝練習を音楽室で行ってきましたが、今日から体育館での練習です。
画像1

じゃんがらの引継ぎ

 6年生のじゃんがらは、夏休みの老人福祉施設訪問で最後の演奏となりました。
 これからは5年生への引継ぎとなります。5年生は、伝統を引き継ごうと本気で練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

夏休みの作品を紹介します。

 子どもたちの夏休みの作品です。
 家族との思い出がたくさんです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529