最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:9
総数:287201
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:手紙がこないがま君の気持ちを考えています。
算 数:4つの角と4つの辺に着目して、長方形を調べています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

音 楽:鍵盤ハモニカの指つかいを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工作クラブの作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 工作クラブで製作した作品が、会議室前に展示されています。それぞれに工夫を凝らした作品を仕上げました。

クラブ活動の一コマ

 今日はクラブ活動の日。それぞれのクラブの計画に沿って、楽しい活動が行われました。
・ベースボールクラブ ・球技クラブ
・工作クラブ ・昔遊びクラブ
・音楽クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの一コマ

 今日の読書タイムは、図書委員会が1・2年生の教室を訪問し、読み聞かせを行いました。図書委員のお兄さん、お姉さんの読み聞かせを楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1

10月1日(水)

今日の献立
 ソフトメン 牛乳 オレンジ 大学いも きのこかけ汁
 667kcal
画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:「Can I help you?」「 Do you have ○○?」を使って、お店での会話を学習しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

 今日から10月。少し肌寒い天候でしたが、元気に子ども達は登校してきました。朝のあいさつも元気がいいです。
 「あいさつを 僕からみんなへ プレゼント」
 朝のあいさつは、さわやかな一日のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 ちりめんこんぶ 白身魚のごま揚げ なめこ汁
 584kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (3年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:かげおくりをするちいちゃんの、家族の気持ちになって朗読をしています。
算 数:3けた×1けたの筆算の仕方を友だちにわかりやすく説明する方法を、みんなで考えています。
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語:「まず・つぎに・それから」など順序を表す言葉に着目して、仕掛けカードの文章の書き方について考えています。
国 語:かたつむりくんへ手紙をお願いするかえる君の気持ちを考えながら、音読しています。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

算 数:たしざん
繰り上がりのある足し算について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコクッキング教室  −6年生−

 家庭科では、外部講師をお呼びして「エコ・クッキング教室」が開かれました。貯めた水で野菜を洗うことや最後に皿をウエスで拭いてから洗うことなど、生ゴミを減らす、洗剤を減らす、水をできるだけ使わないエコの工夫について、実際にドライカレーを作りながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「思いやりの花」

画像1 画像1
 郷ヶ丘小ピア・サポーターの6年生が、ペットボトルを再利用した花瓶に花を生け、校長室に届けてくれました。花瓶には「思いやりの花」と描かれたあります。
 きれいな心はきれいな学校を作ります。明るい心は明るい学校を作ります。優しい心は優しい学校を作ります。
 平成26年度の折り返し、9月30日。とてもさわやかな朝となりました。

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:「仮の平均」を用いた平均の求め方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
社 会:店ではたらく人
・マルト見学で発見したことを発表し合い、わかったことをまとめています。
・新聞の折り込み広告をもとにして、食料品がどこから運ばれてくるかを調べています。
画像2 画像2

9月29日(月)

今日の献立
 ナン 牛乳 杏仁豆腐 小松菜とエリンギのソテー チキンカレー
 690kcal

 ナンは、インド、パキスタン、中央アジアなどで食べられるパンで、平たい独特な形をしています。語源はペルシャ語だそうです。カレーをつけて食べました。

※ 今日は、郷ヶ丘小学校・中央台東小学校のリクエスト献立です。 
画像1 画像1

授業の一コマ (6年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

書 写:お礼状の書き方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生)  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
・「にじいろのさかなをかこう」 友だちの下絵を鑑賞しています。
・「○○○とともだちになったよ」 自分のイメージに沿って下絵を描いています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 クリーン活動
3/21 春分の日
3/23 卒業式・修了式
3/26 教室移動
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350