最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:5
総数:287220
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
書 写(5年):デジタル教科書を使い、字配り・文字の大きさについて考えて「山道}を書いています。
理 科(6年):ボールと光源を使って太陽・月・地球の位置関係を示し、月の満ち欠けなどについて考えています。
画像2 画像2

プールに入りました。   −1年生−

 今日は1年生もプールに入りました。水を怖がることなく、楽しく水泳の勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
音 楽(2年):「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。
算 数(5年):3つの数の公倍数の求め方を考えています。
画像2 画像2

薬物乱用防止教室   −6年生ー

 学校薬剤師の庄子さんにおいでいただいて、5時間目に薬物乱用についてのお話を聞きました。麻薬などの標本を見せていただき、薬物乱用の怖さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽祭の練習をがんばっています。

 郷ヶ丘地区の皆様のご厚意により、三丁目自治会館を使わせていただくことができました。今日から三日間は、ここで音楽祭の練習をがんばります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習   −5年生−

 5時間目、5年生もプール学習をしました。25mをどんどん泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 ぶた肉のうま煮 ご汁
 587kcal

※ ご汁(呉汁)は日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸し、すりつぶしたものを呉(ご)といい、この呉を味噌汁に入れたものが、呉汁だそうです。
画像1 画像1

プールの学習   −4年生−

 4年生もプールの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数(5年):約数について考えています。
理 科(5年):ヘチマ・アサガオの花粉を顕微鏡で観察しています。
画像2 画像2

トレニアの苗を植えました。

 用務員さんに花壇を耕してもらい、トレニアの苗を植えてもらいました。これからしばらくの間、きれいな青い花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入りました。   −2年生−

 久しぶりの晴天。プールの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
国 語(3年):インタビューの仕方について考えをまとめています。
算 数(4年):小数点以下の位取りについて調べています。
画像2 画像2

朝の様子

久しぶりの青空、子ども達は元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
理 科(4年):星座早見盤を使った星の見つけ方を覚えました。
国 語(2年):発表のし方について原稿をまとめています。
画像2 画像2

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
理 科(6年):太陽と地球、月と地球の結びつきについて考えています。
社 会(3年):自分の家の買い物の様子をもとに、店(スーパー)で働く人について調べる計画を立てています。。
画像2 画像2

耐震補強工事

 補強用の鋼材が並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月)

今日の献立
 ねじりパン 牛乳 ツナマヨオムレツ ミネストローネ
 637kcal

※ ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。
画像1 画像1

夏休み理科の自由研究

 夏休み中に取り組んだ理科の自由研究の作品を、三階の理科室前に展示しました。作品はアサガオやトマトなどの植物を調べたもの。セミなどの昆虫をしらべたもの、空気や水についてしらべたもの、月や星について調べたもの等、いろいろなジャンルの研究がありました。学校へおいでの際はぜひご覧になって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ 2  〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
書 写:筆順・画の長さに気をつけた文字の書き方について考えています。
社 会:幕末に起きた出来事をもとに、当時の日本の様子をまとめています。
画像2 画像2

図書ボランティアの活動

 新しく購入した図書に、ブックコートフィルムを貼っています。
二学期もお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 クリーン活動
3/21 春分の日
3/23 卒業式・修了式
3/26 教室移動
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350