最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:74
総数:233301
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

森林環境学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、2クラスとも、昨日の森林環境学習のまとめとして、新聞づくりに
励んでいました。(T.A)

紅葉、もうすぐ見頃です

土湯の道の駅周辺の紅葉は、まもなく見頃を迎えそうです。子ども達は、日頃
なかなかできない森林浴を楽しみながら、生きた学習をすることができました。
ご指導くださった蓮沼さん、菅野さん、本当に有り難うございました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

森林環境学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん雲がかかってきて、ちょっと心配しましたが、無事に楽しくお弁当を
食べることができました。見附市への移動教室に続き、ラッキーでした。(T.A)

森林環境学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
荒川の源流であるという、水がこんこんと湧き出している場所から水を採取し、
PHやCODの検査をしました。その結果、弱アルカリ性でとてもきれいな水で
あることがわかりました。(T.A)

森林環境学習 3

もうすぐお昼です。

沼ちゃんの説明が終わったら、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年森林学習2

画像1 画像1
沼ちゃんと和ちゃんの説明を聞きながら、森の勉強をしています。
画像2 画像2

5年 森林環境学習

5年生は、森林環境学習で、土湯の道の駅にいます。
とてもいいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

次の子は

次に蹴った子は、無事ホームに生還し、ガッツポーズです。勝敗にこだわって
本気で取り組む、子どもらしくて元気な2年生でした。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、キックベースボールに夢中です。そのルールがかわいらしいです。
ボールを蹴って、コーンを回ってホームに戻る前に、守備側がボールの周りに
集まるとアウト。この子は必死で走って転んでしまいアウトになりました。(T.A)

Jennifer先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、ALTジェニファー先生の授業を受けていました。本物の外国人の
先生に毎週習える幸せに、今の子ども達、気付いてくれているかな。(T.A)

学校に来たら

今朝、学校に来て校庭を見たら、しっかりレーキをかけられて整備されて
いました。サッカーもソフトも後始末をよくやってくれ、有り難いです。(T.A)
画像1 画像1

社会科県大会

画像1 画像1
金曜日、小学校教育研究会社会科県大会が堰本交流館で開催され、一日出張
でした。伊達の先生方は、準備に、運営に、話し合いに、頑張りました。(T.A)
画像2 画像2

休み時間になっても

上は、昨日の4年生。休み時間になっても、算数の難問に挑戦していました。
下は、今日の5-1です。同じく、家庭科の献立を考えていて、先生がいなくても
誰一人席を立とうとしません。健気に頑張っている子ども達でした。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

植木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
よく校庭で草むしりをしている田中庁務員が、昨日は顔を覆って、裏庭の歩道に
出て、植木の剪定をしていました。若さを生かし、何にでも挑戦します。(T.A)

2年教室に金澤先生が

画像1 画像1
画像2 画像2
宏子先生が年休を取っている間、金澤先生が2年教室で勉強を見ていました。
笑顔がいいです。5-1では、和田先生が、理科のテストをしていました。(T.A)

6年生の話し合い

画像1 画像1
昨日は、夜もふれ合いセンターで会議があり、時間不足で更新できなかった
写真から載せます。(今日、1枚しか撮れなかったこともあるのですが…)
6年生は、学習発表会の劇を何にするか、真剣に話し合っています。小学校
生活最後となる学習発表会です。有終の美を飾れるよう応援しています。(T.A)

笠踊りの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、今日も、2人の佐藤さんと2人の鈴木さんに来ていただき、笠踊りの
練習をしました。ボランティアの皆さんのお陰で、また上手になっていました。

2,4年生は

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は家から持って来た野菜を、4年生は鍵盤ハーモニカを描いています。

全校絵を描く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、5−2担任で図工指導の専門家でもある羽田先生が、ビデオ放送を
使って描き方を説明した後、お手本にデッサンの実演をしてくださいました。
5−2に行ってみると、手鏡を見ながら、自画像を描いていました。(T.A)

今日は休校です

おはようございます。心配されていた台風19号でしたが、無事福島県を通過
した模様で、朝から穏やかな良い天気になりました。「これならできただろう」
と思った方も多いと思いますが、休校を決めた市教委の心労も考え、「今日は
神様にいただいたプレゼントの日」と思って、有効に使おうと思い直しました。

先生方は通常通り出勤して、仕事を頑張っています。今、河川は増水しており
所々道路の冠水も見られます。児童の皆さんは「もう大丈夫」と油断して出歩
いたりせずに、時間を有効に使って、有意義な一日にしてください。(T.A)

ここまで、書いたところで雲行きが怪しくなってきて、小雨が降り始めました。
まだまだ、楽観はできません。引き続き、気を引き締めてお過ごしください。



画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 教室移動
3/30 離任式
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233