最新更新日:2016/04/07
本日:count up1
昨日:0
総数:32093
3月23日、修了式を無事終えることができ、いよいよ4月から新入生を迎えることとなりました。このHPは3月末日で終了となります。新学期からのHPについては、あらためてお知らせいたします。

全校生徒でクリーン作戦。

 本日(9月29日)クリーン作戦を実施しました。来月7日に県中教研いわき大会国語部会の会場ということもあり、期日を少し早めて全生徒で実施しました。心配された天候も快晴!暑いくらいの天気でした。教室の椅子・机を廊下に出しての清掃委員会によるワックスがけや全生徒での草むしり等、みんな汗をかきながら熱心に活動でき、大変きれいになりました。

   廊下の椅子や机    教室床のワックスがけ    大変な草むしり 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

命の教育講座(方部連P講演会)開催。

 先週、9月26日(金)に「命の教育講座」を実施しました。「子どものインターネット(SNS)利用について」と題して、茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生を招いての教育講座でした。日頃から子ども達の携帯電話、スマートフォン等の利用の功罪や被害等について心配なこともあり開催しました。生徒達は真剣に話しに聞き入っていました。ぜひ、ご家庭でもお子様から内容を聞いていただき、しっかりと話し合っていただくことが大切かと思います。
 また、方部連Pの講演会を兼ねていましたので、多くの方々が生徒達の後にいらっしゃいましたが、生徒達の態度は大変素晴らしかったです。

平成26年度後期生徒会役員選挙、立会演説会!

画像1 画像1
 9月19日(金)6校時に、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
 後期、学校の代表として生徒会を運営していく役員を選ぶ選挙です。どの候補者も真剣に、あるいはユーモアを交えて、全生徒の前で自分の考えをしっかりと述べていました。投票する側の生徒も真剣に演説を聴いていました。
 投票は下の写真のような、本物のような投票箱を使用して行われました。

画像2 画像2

総合体験学習を実施しました。

 9月16日,17日に各学年ごとに総合体験学習を実施しました。
 ◎1年生は地域学習、1日目はいわき市歴史資料館の樫村館長を講師に招き、「湯長谷藩」について学び、その後フィールドワーク、次の日は地域の様々な施設に出向いての学習を行いました。
 ◎2年生はキャリア教育、平にある「ファイナンスパーク」という施設で、経済を中心とした体験学習を実施しました。ボランティアの保護者のご協力を受け、班ごとに充実した学習ができました。次の日は、学校でまとめの学習を行いました。
 ◎さくら学級の1,2年生は、小名浜にある「カネキ商店」で、サンマのみりん干し作り等を体験してきました
 ◎3年生は職場体験、2日間ともに班や個人で様々な職場を訪れ、職場体験を実施しました。事前に様々な準備をして臨みましたが、なかなか思うようにいかないこともあったようです。労働の大変さと喜びを感じた充実の2日間でした。体験先の方々に感謝いたします。

「湯長谷藩」の歴史講演(1年生)      ファイナンスパークの活動(2年生)   
画像1 画像1 画像2 画像2

県中学校英語弁論大会優勝!全国大会へ!

 9月12日(金)、福島市で開催された第63回福島県下中学校英語弁論大会創作部門において、本校3年生の瀧未有さんが優勝をしました。市大会優勝後も練習を重ね、見事優勝を勝ち取り、全国大会出場を決めました。本当におめでとうございます。
 12月11日から東京で開催される、「高円宮杯第66回全日本中学生英語弁論大会」に出場となりますが、さらに努力を重ね、全国大会の晴れ舞台で臆することなく、素晴らしい発表をすることを願っています。

1学期学校評価の結果を掲載しました。

 1学期学校評価の結果を掲載しました。
配布文書の中をご覧ください。

平成26年度 市中学校駅伝大会!

 平成26年9月4日(木)に、21世紀の森運動公園で市中学校駅伝大会が開催され、本校の特設駅伝部の男子、女子ともに参加しました。
 暑い暑い夏休みや早朝の練習等を重ね、昨年に引き続き県大会出場をめざして大会に臨みました。結果は残念ながら、惜しくも県大会出場を逃しましたが、どの選手も精一杯の走りを見せていました。本当に、お疲れ様でした。
画像1 画像1

二学期開始

 長かった夏休みも終わり、先週25日に二学期が始まりました。少しずつ平常通りの学校生活になってきている様子です。
 夏休み中、東北中体連大会に出場できた卓球、水泳、柔道、みながんばりました。柔道では武田君が第3位を獲得することができました。ほかの競技でも、上位入賞はできませんでしたが精一杯プレーをしました。
 さらに、東北総体の山岳競技(少年女子)では、林さんが今一歩で国体出場を逃しましたが、3位という素晴らしい成績を上げました。
 また、二学期に入り先日行われた市英語弁論大会では、創作の部で瀧さんが優勝し、9月12日の県大会に出場することになりました。
 様々な活動がある二学期です。実り多い学期になるように願っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/27 離任式
いわき市立磐崎中学校
〒972-8317
住所:福島県いわき市常磐下湯長谷町家中跡25
TEL:0246-42-2978
FAX:0246-42-2957