最新更新日:2019/03/28
本日:count up10
昨日:19
総数:130709
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

あたたかい朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あたたかい朝です。
 2年生の子どもたちが勢いよく校庭へ。
 今日もマラソンの準備をありがとう。

ジャガイモ植え日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気もよく、畑の土も乾き、とても作業がスムーズに行われました。
 そして、地域の方々のお力で、楽しく勉強させていただきました。

ジャガイモ植え日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種イモの簡単な植え方やスムーズに植えるコツなどを教わり、みんな「なるほど!」と驚きの連続!
 さすがです、みなさん。

ジャガイモ植え日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3種類のジャガイモを植えました。
 男爵・メークイーン・北あかり。
 それぞれの芽の色や深さに違いがありました。

ジャガイモ植え日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、田んぼの応援団の方々にご指導いただきながら、ジャガイモ植えです。
 ジャガイモの名前の由来や植えつけ方などを丁寧に教えていただきました。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 6年生教室廊下のお地蔵様。
「えっ、何、何?なんか、楽しそうだなあ。みんな何をやっているのかなあ。」
 お地蔵様も6年生に混ざりたそうです。

暑くて、暑くて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気まんまんの2年生には、今日は暑い日なのでしょうか。
 半袖、半ズボンの元気な姿が目立ちます。

春、春、春!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いい香りがする。」
「きれいだね。」
「わあ、あたたかい。」
「あっ、ありさん、発見。」
「これ、オオイヌノ・・・なんだっけ。」
 春探検中の1年生。

オカリナ日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今度はオカリナで演奏です。
 縦笛と少々指づかいがちがいますが、そこは5年生。
 がんばっています。
 今日は、「うみ」を演奏することができました。素敵な響きです。

オカリナ日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分なりのイラストを描き、彩色した手作りオカリナ。
 ニスを塗って、さあ完成です。
 見事な出来栄えです。
 オカリナの並びと同じに、みんなで記念撮影!
 

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生といっしょに遊べるのもあと少し。
 みんな、わかっているのでしょう、うれしそうに遊んでもらっている下級生。

メンチカツがおいしかったです!

今日の献立は、食パン、ストロベリージャム、キャベツとコーンのクリームスープ、ソースがけ野菜メンチカツ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食のメンチカツには、いつもソースがかけてあります。このソースは、衣によくしみ込んでメンチカツによく合います。ソースの材料は、中濃ソースと白ワイン、砂糖だけです。砂糖の甘さで、ソースの塩分がマイルドになり、白ワインの風味がメンチカツの肉と混ざり合い、おいしい味になるのです。

今日の給食は、734キロカロリーでした。
画像1 画像1

最高の天気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊びには最高の天気。
 子どもも大人ものびのび、元気、元気!
 みんなでしっかりお日様を浴びましょう。

感動の卒業式を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が明日の卒業式予行に向けて、練習しています。
 自分たち、そして、保護者の方々、地域の方々にとって思い出深い卒業式となるよう、がんばっています。
 

地域の力に感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々には、本当に年間を通してお世話になっております。
 地域ボランティアの永山さんには、畑を耕していただきました。これまでも何度も作業をしていただき、感謝いたします。
 交通安全協会の鈴木さんとPTA会長の安藤さんには、砂場カバーのおもりとしてサンドウェイトの準備をしていただきました。20本ものウェイトへの砂詰め作業、感謝いたします。
 これ以外にも田んぼの応援団の方々や図書ボランティアの方々等、感謝してもしきれないほどお世話になっております。1年間、ありがとうございます。
 

素早い準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、朝のマラソンの準備をしてくれています。
 素早いです。
 頼もしいです。
 あれ、1年生に準備の仕方を教えています。
 先輩になってきました。

新登校班で上手に登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい班長さん、副班長さん、そして、班員と、みんな協力して安全に登校しています。
 すばらしいスタートです。
 このまま新学期もよろしく!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒュー先生の3学期の授業は今日で終了。
 6年生は、最後の授業だったのでプレゼントやお礼の言葉を用意したそうです。
「こんなすてきなプレゼントをもらいました。うれしいです。」
と、ヒュー先生。
 いえいえ、こちらこそお世話になりました。
 子どもたちにたくさんの笑顔をくださったヒュー先生に感謝です。
 

外国の文化について知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒュー先生と勉強している3年生が楽しそう!
 ヒュー先生の動作や言葉などからいろいろなことを学ぼうとする子どもたちの意欲的な姿がとても素敵です。

雑巾がけのプロ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あれっ、雑巾がけがとても上手だぞ!
 そうそう、この班はとても雑巾がけが上手なのです。
 担当の先生も、
「そうなんです、上手なんです。」
と、太鼓判。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042