最新更新日:2019/04/03
本日:count up4
昨日:2
総数:123275
湯本一小HPが移動しました

第2学期終業式

 12月22日(月)に第2学期の終業式が行われました。校長先生より、学校教育目標「さ・は・こ」の達成に向けて頑張ったことや、挨拶、廊下の歩行、無言清掃に向け更に頑張っていくことの大切さについての話がありました。その後、2・4・6年生の代表児童より2学期に頑張ったことについての発表がありました。
冬季休業中、子ども達が大きな事故に遭ったり、怪我等をしたりしないで楽しい冬休みを過ごすことができるよう保護者の皆様のご支援をお願いします。そして、2015年もいいスタ−トがきれますようにお願いします。
 
 
 

画像1
画像2
画像3

授業参観

 12月5日(金)に授業参観が行われ、たくさんの保護者の皆様が参観においでになりました。道徳、体育、保健、音楽、総合的な学習の時間、そして算数と様々な教科が実施されました。授業を通して子ども達の成長の様子がご覧いただけたことと思います。また、学級懇談では2学期の反省と冬休みの過ごし方等について話し合いを行いました。
 ご家庭でも、子ども達の授業での様子と安全な冬休みの過ごし方についてお話をしていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

陶芸教室

 12月1日(月)、3日(水)、4日(木)の3日間に渡り、陶芸家の児玉良介先生をお招きして陶芸教室を実施しました。子ども達は、初めて触る土粘土の感触を楽しみながら、意欲的にそして集中して取り組んでいました。皿やマグカップなど様々な形の物を制作しました。集中して取り組むことの大切さを学んだ陶芸教室となりました。仕上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

社会福祉体験活動

 12月4日(木)、4年生を対象に社会福祉体験活動が実施されました。まず高齢者の認知症についての説明を受け、高齢者の方に対して、自分たちにできることを考えました。次に高齢者疑似体験として、体におもりをつけ階段の上り下りをしたり、衣服の脱着をしたりしました。この活動をもとに身の回りの人に対し、思いやりの心をもって接してほしいです。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 12月2日(火)に避難訓練が実施されました。今回の避難訓練の想定は、校舎北側近隣の住宅より火災が発生し、学校に燃え移る危険があるというものでした。いつ実施するかは、教師にも児童にも知らせていませんでしたので、より緊張感を持って臨むことができました。避難後は、常磐消防署の署員の方のご指導、そして、消火器を使っての訓練を行いました。
 これから、寒さも厳しくなり火災の危険性も高まります。火災を起こさないよう気をつけたいものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048